いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

洋服が必要な時期か!?

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-10-31 12:10

涼しいというか寒さを感じるほどになってきたここ最近、サマーカットしてから2週間ちょっと過ぎた段階の小町は、丸まっている時間が増えてきました。

もちろん寒がってどうしようもないというレベルじゃなく、むしろバテることなる動き回ることができるのでちょうど良い感じなんだと思います。ただ朝晩は、ちょっと肌寒いのかもしれません。

 

なので洋服を着させることも増えてきました。芝生のある公園に連れて行く時は、汚れ防止を兼ね一枚薄手の服を着せています。

なぜか芝生の上では、ゴロゴロと匂い付けの行動をとる小町。短い芝生にまみれてしまうのでやらせないようにはしていますが、隙を見てはゴロゴロ。戻ってから綺麗にするのが大変です。

 

そんな飼い主の気持ちなどおかまいなし。ワンコなんてそんなもんかもしれませんね。

写真のポーズは左手を高く上げての「ハ〜イ」。モデル犬仕事のため、ここ最近は入念にレッスン中。調子がいいと、とっても高く上がります(笑)

 

イエロードッグプロジェクトを実体験! 

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2012-10-30 12:00

こんにちは、犬真店長のmasamiです。
先日相方さんと一緒に参加した、犬連れのパーティは、たくさんの人たちとお話ができて楽しい会となりました。お友達のトレーナーのドッグダンスは大好評で、「私もやってみたいと!」おっしゃる飼い主さんもたくさんいらっしゃいました。
 
パーティ会場では、以前犬真のブログでも紹介した「イエロードッグプロジェクト」のチラシが配布され、イエローリボンも一緒に配られていました。

人や他の犬が苦手なワンちゃんたちに、早速使ってもらって、会場では何のトラブルもなく、来場していた飼い主さんもワンちゃんも快適に過ごしていました。


ついつい、かわいいワンちゃんを見ると手を出してしまいがちですが(私もですが…)、リボンが目に入ると「ハッ!」と気付かされるので、良い効果がでていると実感することができました。
 
私も、イベントなどを開催するときには、利用しようと思います。

 

パーティーに参加しました 

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-10-29 10:50

昨日、横浜のタイクーンにてトレーナーの先輩方が主催したパーティがあり、小町を連れて全員で参加しました。美味しいアジアン料理を堪能しつつ、ちょっとしたイベントなどにも出ました。

先輩方のドッグダンスデモンストレーションで盛り上がったあと、K−9ゲームのプログラムでもあるミュージカルチェアーに、私と小町のペアリングでも出場。しっかり楽しんできました。

 

ミュージカルチェアとは音楽が流れている間、所定の場所をワンコを側につけて歩き、音楽が止まった瞬間にオスワリ、マテをさせます。指示通り所定の位置外でオスワリしてくれたら、その間に飼い主が空いている椅子に座り、あぶれたら負け。ただしワンコがオスワリ状態から動いたり立ったりすると、飼い主は急いで戻って指示のやり直し。

座る椅子がなくなったら、他のワンコを誘惑してOK。誘惑に負けて動いたワンコの飼い主は、また指示のやり直し。その隙に椅子を奪うというもので、所定の時間内にこの椅子取りゲームで勝敗を決めるというもの。

 

小町は初めてのゲームでも結構頑張ってくれ、2回勝ち残りまで行きましたが、グループ決勝で惜しくも敗退。ともあれ、面白い経験となりました。見た事はありましたが、私自身が参加するのは初めてでしたから。

トレーナーはスタッフとして、私は小町の世話に明け暮れたので、あまり写真は撮れませんでした。会の模様は専門カメラマンが撮影していたので、またご紹介できるかも。

 

その後も何頭かお友達もでき、クタクタになって戻ってきた小町。ちょっと知り合いにかまって欲しい要求吠え、飼い主がドタバタしていたので寂しそうに鳴いたりと、少し落ち着きのなさも感じられました。これは今後、矯正していかなくてはなりませんね。

20数頭のワンコ、30人以上の飼い主さんがいる特殊な空間で、貴重な経験ができたことは間違いありません。

 

 

プルバックカーに興味津々 

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-10-28 8:10

先日、トレーナーがコンビニで発見したルノーのプルバックカーコレクション。

早速カングーとカングーの先輩にあたるルノーキャトルをゲットしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミニカーコレクションの趣味は無いけど、これまで愛車と同じミニカーは数台持っています。おまけなのであまり細かいディティールなどはリアルじゃないけど、それはさておきちょっと嬉しいのはクルマ好きだからでしょうね。

 

このミニカーはプルバックカーといって、要するにチョロQ同様、軽く抑えながらバックさせるとゼンマイ仕掛けでピュンッと走り出します。

そこに食い付いたのが小町でした。ピュンピュンと動くカングーやキャトルに、興味津々。追いかけ回して、最後はパクッと。やめてくれ〜、と慌てて取り上げますが、こたつの上に置いた2台をしつこく眺めていました。

 

 

こんなのもあります!

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
inumasa 2012-10-27 8:30

先だってイエロードッグプロジェクトのことをお伝えしましたが、その派生というかこんなページもありました。

ワンコとの接し方マニュアルとでもいえばいいかもしれません。犬を飼っている人には徹底周知を、そして犬を飼っていない人にも普及させていくのが重要になるでしょう。

マッサージ、気持ちよす〜

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-10-26 8:10

草加公園でビッコを引いて飼い主をビビらせた小町ですが、その後はまったく嘘のように快調。あれは一体何だったのか、いまだよく分かりません。

 

もちろん元気でいてくれることは何よりなので、様子を見つつもしっかり散歩はさせてます。時間が取れる時は、午前中にロングコースでしっかり歩かせ、夕方は常連さんとの触れ合いをメインに軽めの散歩というのがパターンになりつつあります。

 

あと、いたずらも以前ほどではないので比較的フリーでいる時間が増えつつあり、散歩時間の長さと相まって昼寝の時間が少なめ。

そのためか、晩ご飯を食べた後はウツラウツラとすることが増え、夜も早めに寝るのが習慣化しつつありますね。健康的かもしれません。

 

連日こたつでくつろぐ私たちの近くでうたた寝する小町。少し経ってハッと目覚めてくっついて来るので、すかさずマッサージ攻撃で迎え撃ちます。するとこんな感じで、また夢の中へ。

首回りや耳、胸あたりを指でさすると、本当に夢見心地なんでしょう。少しずつ目を細めて、最後は目をつぶってしまいダウン。

気持ち良さそうに落ちて行きます(笑)

 

ニャンコと遭遇 

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-10-25 8:40

パピーだった頃の小町は、猫に対してどちらかといえば逃げ腰で、苦手なんだと思ってましたが、この春くらいから一転、大好きになっています。

猫と触れあったりした経験も無く、何がキッカケなのかさっぱり判りませんけど、猫を見かけると嬉しそうにシッポを振って近付いていきます。大抵、「シャーッ」と威嚇されて片思いに終わるのですが、猫パンチされそうになっても喜んでいる小町の気が知れません。

「ニャンニャンだ〜」などと声をかけると、必死になって探しますから。

 

 

そして今日、いつもの散歩コースで、たまに出会うアメショー風のニャンコと、フェンス越しにご対面。

 

ここらでは人好きなのは有名で、誰が近付いても「ニャア〜」とすり寄ってくるフレンドリーな奴です。かなり前から私たちにはなついていますが、小町には警戒モードを発していました。ゆっくりと振りかぶり、猫パンチの体勢に入ったことを何度も目撃してます。

なので、すぐさま小町を引き離すのですけど、当の本人はなぜかとっても楽しそうにしてます。

 

が、今回はフェンス越しということもあってか、向こうからも近寄ってきましたし、猫パンチもなさそう。だからといって仲良くなれた感じではありませんけども。

ただ小町はご満悦。やっぱり相手をしてもらえないとわかるまで、嬉しそうにシッポを振り続けてました。

 

こたつ導入 

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-10-24 9:10

 

小町用ではなく、飼い主用としてこたつを導入しました。まだ電源を入れるほどではありませんが、ちょっと朝晩の冷たい空気を感じる時間帯、こたつ布団に足を入れているだけでホッとします。

ソファを移動してリビングに設置したので、リビング全体の見渡しが良くなり、また部屋が広くなったようにも感じますね。

 

 

おそらく空間が広がり、そして新しいアトラクション(こたつ)が増えたことで、一番嬉しそうなのが小町です。こたつの周囲を走り回り、時にはもぐり込んでトンネル遊びをしたり、そして疲れると布団にくるまってお休みするなど、ソファの時よりも活発に動いています。

 

たまにこたつの上に登ろうとしますが、それは御法度。すぐに確保、ハウスへ監禁に。

いたずらしなければ監禁されることもないのに、なかなか覚えてくれませんね。

 

パワーチャージ!! 

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-10-23 9:10

もちろん一滴も飲ませませんが、小町が興味津々に近寄っているのは、おなじみのエナジードリンク「モンスター」です。

ウチは元々デカビタC派、舶来モノならレッドブル派なんですが、一度も飲んだことがないので買ってみました。味は炭酸が薄くて甘さがキツいレッドブルという感じ。

飲んだ感じはといえば、ちょっと元気が出るような気になるのは同程度という所ですね。

 

ここのところ、気温差が激しかったりして小町の飼い主たちは体調がイマイチ。なので喝を入れようとしてみたのですが、気の問題でしかないでしょう。

 

それより甘い香りに誘われて、小町が虫のごとくたかってうっとうしかったです。

ウチで唯一元気な小町にはまったくもって不要(毒ともいう)なので、さっさと飲んで空き缶も処分しました。

 

小町に兄弟ができた!?

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-10-22 10:50

この前、朝から宅急便が来て届けられたモノ。それがこの犬型マネキン(マヌカンという商品名だとか)です。

 

一般的にショップで洋服を着させたりする、本当にマネキンなんですが、トレーナーが画策中のイベントには必需品とかで、我が家にやって来ました。今の所、レオ等の候補はありますが、まだ名前はありません(笑)

手足を適当に折り曲げたりできて、オスワリ状態にもできるのが便利でいいらしく...。ま、詳しくはいずれトレーナーが解説してくれるでしょう。

 

で、大喜びしたのは小町でした。仲間ができたと勘違いしたのか、早速近付いてご挨拶。おとなしいお友達は、格好のターゲットになったようで、あっという間に押し倒されて攻撃を受けていました。

それでも動じないお友達に執拗なアタックをしていた小町。耳やシッポに噛み付いてしまうので、ボロボロになるのを避けるため仕方なく、私たちが取り上げるしかありませんでした。

 

ただしばらくして、あまりにもおとなしいお友達が反応しないので、興味が無くなってしまった小町。これで本当の兄弟(というか弟分、もしくは妹分)がやってきたら、どうなるんでしょうね。

ちょっと興味もわいてきました。多頭飼いも経験したいですしね。

 

イエロードッグプロジェクト

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
inumasa 2012-10-21 8:40

先日、トレーナーがこんなモノを見つけました。

色々なワンコがいる現状で、他のワンコとの交流を避けざるを得ないケースもありますよね。そんな時に役立つ方法論だと思います。

詳しくはこちらを。

黄色信号!? 

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-10-20 8:00

昨日のことですが、週末は仕事で私は不在になるし、その前は雨だったから、たっぷりと散歩をしておこうと、近くの公園に小町を連れて行きました。

この前書いたように、とっても元気な小町ですから、ロングコースでヘトヘトになるまで疲れてもらおうと思っていたのですが...。

 

何と歩き出して5分もしないうちに、すれ違ったワンコに気を取られて低めの段差から飛び降りた瞬間、左の後ろ足をヒョコッと上げてしまいました。

「やってしまったか」と思い、すぐに抱き上げて確認しましたが、特に異常は見られず。

 

しばらくしてから恐る恐る歩かせてみたら、まったく普通に歩いています。帰宅してからも元気良く走り回っているので、それを見ているほうが辛いというか心配なほど。とりあえず様子を見て行くしかないでしょうね。

 

現在もトレーナーが監視中ですが、今のところ問題はなさそう。前に脱臼した時とはリアクションが異なるし、問題なければそれにこした事はありませんけども・・・。困ったもんだ。

 

 

 

いよいよ今週末です!

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
inumasa 2012-10-19 9:50

 

 

 

いよいよ今週末にイベントが開催されます。「&You」連動の初イベントです。

私たちは残念ながら仕事の都合で行く事はできませんが、注目度の高い内容ばかり。21日は一般入場でも楽しめるそうですから、週末の予定が決まっていないなら、ぜひ足をお運びください。

当日参加に関してはワフへ直接ご確認いただければと思います。

カットしてから元気!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-10-18 8:10

涼しくなったことが最大の要因だとは思いますが、とにかく最近は元気なんですよ、小町が。

近くの公園などに足を伸ばしたりしての散歩もまったくへばらないし、家にいるときもアタック(遊べ攻撃)が激しくて・・・。

月末にはちょっとしたイベントもあるし、来月にはモデル犬のお仕事も予定されていますが、落ち着いて対処できるかが心配なくらい。

 

加えて食欲も全開。よく動く分、お腹もすくようです。最近はワンフーのフードをメインとしていますが、これが元気良さの要因にもなっているようです。別のフードをオヤツ代わりに与えていた時に、ちょっと吐いたりしていたようなので、オヤツも吟味してワンフー系かとにかくナチュラルな製品にしています。時折得意のささみジャーキーを作ってあげたりもしていますよ。

 

ま、いずれにせよ元気なのはいいんですけどね。グッタリされるのが一番嫌ですから、飼い主的には。

 

狂犬病注射、2回目 

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-10-17 8:30

昨日は小町にとって2度目となる狂犬病予防接種でした。注射に行こうとして体調を崩したりとタイミングが狂い、ちょと間が空いてしまったのですが、これでまた1年間は大丈夫ですね。

 

写真は戻ってからちょっと怠そうにしていて、布団の間にもぐり込んで寝てしまった小町です。注射直後に足で患部を掻いて血を出したり、少しナーバスになっていたのですが、注射の影響なのか午後はグッタリ。

 

夜になると嘘のように元気になり、散歩をパスしている分暴れてしまって困りました。できればしばらく安静が理想なんですけどね〜。

 

正直、今時狂犬病の予防接種なんてどうなのかな? という気持ちもあります。世界的に見れば狂犬病はまだ撲滅していませんが、日本国内では基本的に感染の心配は不要でしょう。アジアなどから帰国した人で稀に発症するケースが報道されたりしますが、基本現地で噛まれたりしたことによるもので、それもごく僅かですし。

 

正直、宿やドッグラン等のワンコ施設に入るためだけに、その証明書が欲しくて注射しているというケースは多いかもしれません。ワクチンもそうなんですが、本当に必要なのか、そして本当に安全なのか、という点にどうしても疑問が残りますね。

 

まったく否定することはできませんし、ルールやマナーという観点からはやはり必要というしかありません。とにかく、ワンコの身体に害がなければそれでいいんですけど。

小町は今回も、まったく心配はないようでとりあえずホッとしてます。元気すぎて迷惑なほどですから(笑)

 

 

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113