いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

お友達に協力を 

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
inumasa 2012-11-25 8:50

とある雑誌のWEB企画で、「1年かけてダイエット」するというものがあるそうで、肥満で悩んでいるワンコを探して欲しいということになりました。

意外に肥満で悩んでいるケースは知り合いにいなくて、思ったより探すのが大変。今時の飼い主さんは、体重管理(それに伴う食事管理)が行き届きつつあるんですね。

 

もちろんそれは良いことですし、本来それが当たり前。可愛いからとつい食べ物を多く与えてしまうケースが肥満に直結しますから、可愛がる気持ちを我慢?できる人が多くなったことは歓迎できる傾向でしょう。

ウチの小町は太りやすいので、注意しないと・・・。トレーナーが側にいるのにおデブじゃ、示しがつかないですからね。

 

で、探していたら、いましたいました。20年来通っているラーメン屋に、ターゲット発見。シーズーとマルチーズのミックス犬、まりちゃん。この1年で2kgも太った(5→7kg)とかで、久しぶりに会ってみたらかなりプクプク。

原因はオヤツの与え過ぎ、そしてオヤジさんがつい与えてしまうチャーシュー。ここのは美味しいんで、無理もないけど・・・。そこで今回の趣旨を説明し、ダイエット企画へ推薦することに。オヤジさん的には渋々みたいですけども。

 

まだ確定はしていませんが、決まれば1年越しでダイエットフード主体に減量大作戦を行うことになります。大変ではありますが、長い目で見れば悪いことではありません。また決まり次第、こちらの経過も報告します!

 

カングーでもテスト 

カテゴリ : 
SEV
執筆 : 
inumasa 2012-11-24 9:30

この前は友人のハイエースでテストしたSEVランズS。自分のカングーでも試して、上々のテスト結果を確認しました。

 

まず、何より嬉しいのがエンジン音を主体にして余計なノイズ類が低減したこと。日増しに静かになってくれて、オーディオ等の音声が聞き取りやすくなっています。カングーは現行モデルになって車内が静かになったといわれてますが、高級乗用車のようにはいきません。それが、少しはそれに近付く感じになります。

 

そして私のカングーはMTモデルなんですが、高速道路などでは80〜100km/hあたりでAT車よりエンジン回転が高くなるギア比のため、どうしてもエンジンのうなりが気になるのですが、それが少なくなっただけでなく、パワー感もどこかスムーズさを実感できました。とにかく滑らかな感じで、上質なエンジンオイルに交換したような感覚に近いかも。不思議な感じですが、クルマが軽くス〜ッと進んでくれますよ。色々なストレスが減少している感覚です。

 

あとハンドル操作が思った以上に軽くて手応えの薄いカングーですが、接地感が出てきて良い感じでしっかりとした操舵フィールになります。乗り心地も一層アタリが柔らかく、総じて柔らかい動き(でも不安感はない)といえるでしょう。高速道路の継ぎ目などで、これまでよりショックが少なく感じますから。コーナリングは見た目以上に楽しいクルマなんですが、それが一層楽しくなる感じでもありますね。

 

これまで色々なSEVアイテムはテストしてきましたが、これはどれにも属さない独特なフィーリングだといえます。

グイグイと走るような元気さとは違うけど、どこか調子良く今までよりスイスイと、しかも乗り心地良く走ることができるので、多くの人に受け入れられるでしょう。ワンコを載せて走る人にも、何かとメリットは多いと思いますよ!

 

ウチの暖房が〜 

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-11-23 14:10

寒い日が続き、いよいよコタツにも電源を入れることになりました。そこまでは良かったのですが、本日小町の妨害工作により、初日してコタツが作動不良に・・・。

朝方に電源を入れて暖かくなったコタツの中で、奴は虎視眈々と狙っていたようです。そう、繋がれた配線コードを・・・。

幸い電源を落とした後だったらしいのですが、コタツの中でやけにおとなしくしているのを不審に思ったトレーナーが、配線をカジカジしている小町を発見。すぐに引き離したのですが、コードは無惨な姿に。

 

もちろんコタツ立てこもり犯は、すぐさまその場で逮捕され留置場へ。帰宅してから確認しましたが、コードは見事に噛み切られ、チェックしてみると、朝はあんなに暖かくしてくれたコタツがうんともすんとも。完全に断線していて、再生不能でした。もちろんそのため小町は、今も留置されたまま。

 

犯人は反省したのかと思いきや、写真を撮ろうとするとそっぽを向いてしまうふてぶてしさ。しばらく拘留を続けようと思います(怒)

新しいターゲット 

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-11-22 12:30

チョロQ系に思った以上の反応を見せた小町。動くモノが好きならと、新たにトレーナーがオモチャを探してきました。

 

それが動くサッカーボール。中に電池を入れスイッチをONにすると、モーター駆動の振動部がランダムな回転を与えるので、ゴロゴロ、ゴロッ、スーッと不規則に前後左右へ転がっていくというモノです。早速反応した小町は、しっかり追いかけ回して遊んでくれました。

 

ただチョロQのようには執着しません。同じように転がして遊ぶ知育玩具みたいに、オヤツが中から出て来ないのも、不満なご様子。気付くとスイッチ部をガリガリ。それはたまらんと取り上げ普通に遊ばせていたら、しばらくして飽きてしまう始末。ガッカリ。

 

ま、それでも適当には遊んでくれるので、たまにローテーションの中へ加えていきましょう。同じオモチャだけだと飽きてしまうので、ウチではそうやって適度にローテーションしています。

お日様が暖かい!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-11-21 9:10

一昨日はとても寒かったですが、太陽が出てくるとまだ昼間は十分暖かいですね。

もちろん小町も服無しで散歩へGOです! 暑さにバテることもありません。

 

朝から十分に日なたボッコして、テンションも十分に上がっています。面白いもので、曇ったり雨が降ったりしてお日様が出ないと、なぜだかテンションも上がらないようです。

以前もブログネタにした小町特有の傾向なんですが、これは最近すっかり定着してきた感じ。ま、気分的には理解できますけどね。

 

ただこの時期、足下の汚れ(黒っぽいすす汚れ)が顕著です。空気が乾いてくると、静電気なども影響するのか、チリや埃がアスファルトの上に浮きやすいのかも。とにかく少し歩いただけで、グレーになっていきます(困)

この秋、初めて服を着て散歩 

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-11-20 8:50

 

昨日はとにかく寒かった。天気予報も外れ、雨まで落ちてきたりして。本来、一番暖かい時間帯に散歩へ出かけましたが、あまりに寒くて小町に服を着させました。

 

服を着ることにあまり大きな抵抗感を見せない小町ですが、さすがに適度な暖かさなのか嬉しそうでしたね。元気よく散歩していましたから。

 

あまり寒さに震えることのない小町ですが、昨日は朝からちょっとプルプルしていました。まだ暖房器具は使っていないので、無理もなかったのでしょうね。

ただ暑い時期よりは動きやすいのか、テンションが上がるととっても元気。散歩は最後まで、そして家の中ではずっと走り回っています(笑)

 

そうそう、今年の1月には少し大きいかなと思っていた服が、ピッタリ(ムッチリ?)でした。ここの所、ちょっと体重も増加傾向だもんね。気を付けないと...。

 

かなりお気に入り!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-11-19 8:40

プルバックカー、つまりボディを押し付けて後ろに引き下げると、バネの力で走り出すチョロQ方式のオモチャに、小町はぞっこん!!

 

ボルビックのおまけに付いてきたルノーシリーズがキッカケですが、他にもウチにあったチョロQを、次々オモチャとしています。

動き出すとダッシュで追いかけ、パクッとくわえて持ってきます。そこでオヤツを見せると、ペッと口から放り出す。

その繰り返しですが、「持ってきて」のコマンドを強化するのに、意外なほど効果的だったことを報告します。

 

動くオモチャにこんな反応を見せるとは思いませんでした。まぁ、楽しそうに追いかけているのでいいとしましょう。ただ注意しないと、噛み壊してしまいそうなのと、クイックな動きが特に後ろ足に変な負担とならなければいいんですけども。

 

 

晴れるとこれです!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-11-18 9:30

 

天気が悪かった昨日は散歩も行けず、つまんなさそうにしていた小町。今日は朝から良い天気なので、楽しそうにしています。天気で気分も相当違うんでしょうね。

 

で、天気になるとこの時期は定番の日なたボッコからスタート。気持ち良さそうに太陽を浴びてます。日差しで眩しそうにしつつも、ウツラウツラするのが定番。

 

時間の経過とともに太陽の位置が変わるので、小町の居場所も変わっていきます。徐々に東向きから南向きの部屋へ移動するのが、お約束。

 

ここの所、私の仕事のタイミングで散歩はトレーナーに任せっきり。今日も夕方から用事があるので、午後早めには久しぶりに散歩へ出ようかと。雨で運動不足の後ですから、たっぷりと歩いてもらいましょう!

 

シニア期の体調管理 

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2012-11-17 17:40

こんにちは、犬真店長のmasamiです。


最近は、朝晩の気温が低くなり、日中にお散歩に出かけている方の姿を見ることが増えてきました。もう少しすると、暖房グッズが活躍する時期がやってきますね。

うちでは、もうすでに、こたつを出していますが、まだ電源は入れずに布団をかけて、ミカンを食べています(笑) 今年は、こたつ布団を新しく購入して、肌触りのいいマイクロファイバーに変えたら、小町は気に入って、こたつ布団の上で丸くなって、窓から入る日差しを楽しんでいるようです。
 
犬は、年齢を重ねると体温調整の機能が低下してくるので、飼い主さんサイドでの温度管理が必要となります。
特にこれから電気カーペットやストーブを使用するとき、高齢のワンちゃんで、なかなか寝返りをうたないワンちゃんの場合は、飼い主さんが定期的に体を動かし、皮膚が赤くなったりしていないか気を付けてあげてくださいね。
 
犬のシニア期は、小型犬中型犬で7歳から、大型犬は5歳からといわれています。
シニア期になると体調を悪くしてしまうと、治りが悪いことも多くなります。

シニア期に限りませんが、日ごろから健康管理を行って、ケガや病気の予防することを意識しましょう。

SEV ランズSのテスト報告 

カテゴリ : 
SEV
執筆 : 
inumasa 2012-11-16 9:50

SEV ランズSをハイエースで試しました。ナローのスーパーGLロング・ガソリン2012年式現行車です。

まずボンネットを開けて、キャッチの後ろにあるボディの縁に配置。そのまま一般道をしばらく走っていると、エンジン音が徐々に静かになってきました。極端にいえば、内装がビニール内装のDXからカーペット内装のGLに乗り換えたような変化です。
それと同時にアイドリングの騒音、振動も軽減してきました。

その後首都高速へ。空いている区間が短かったけども、高回転での伸びが良く、スムーズに車速が伸びていきます。パンチのある動力性能変化というより、抵抗が減ってクルマが軽く前に進むような印象が強いですね。

あとスピードが乗ってからの風切り音が減ったようにも思います。

またハンドリングにも変化が出ました。いわゆる無駄が動きが減って、適度な手応えが出ています。少ない舵角で曲がっていきますね。クルマがユラユラする不快な動きが減り、しっかり安定する感じ。
それから乗り味もマイルドな印象です。スムーズな感じでゴツゴツ感が減っています。

 

この変化は、ワンコを乗せて移動する時にもメリットがあるでしょう。快適性の向上により、結果クルマ酔い対策としての効果があるはず。

次は自分のカングーでも試してみて、その変化を伝えたいと思います。

 

またまた注目アイテムが登場!?

カテゴリ : 
SEV
執筆 : 
inumasa 2012-11-15 13:10

SEVさんからまたしても新製品がリリースされました。これも自動車用ですが、愛犬家にも注目の効能があります。

 

ランズSというこのアイテム、クルマのエンジンルーム前方に置くことで、クルマの前側を主体に新テクノロジーのSEV電子シャワー技術によって、そのストレスを大幅に低減してくれるというものです。

こう書くと難しいですが、要するに装着することでエンジンパワーのロスが減って元気良くなるり、前側のタイヤからの振動や騒音が減少する、ハンドル操作がよりしっかりとしたモノになる等々の効果が得られるというモノです。

 

実際に試してみましたが、確かに車内の静粛性が高まってきます。クルマをワンランクアップしたような感じになり、乗り心地もマイルドさを実感できました。荒れた路面などでそれは顕著で、ゴトゴトガタガタと感じていた場所を、コトコトカタカタと角が取れたような動きになります。

エンジンは全体に抵抗感が減って、ロス無くパワーが感じられるので、性能が上がったように思う人もいるようです。スムーズに回る印象となり、これまでよりアクセルを踏まずにクルマが進む感じですね。

 

とにかく静かさは分かりやすいので、試す価値があると思います。高級車に乗っている人はその恩恵を感じにくいかもしれませんが、一般的な乗用車では静粛性の向上を実感できるでしょうし、そのメリットも十分感じられるでしょう。

気になった方はSEVショールームで無料体感をしてみてください。もちろん犬真でも取り扱いますので、お問い合わせください。

ワンコ施設が充実してきた 

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2012-11-14 8:20

この前、家族全員で新東名を走り回って取材したのですが、各SA&PAにはワンコOKの場所が本当に多くて嬉しくなりました。ドッグランやドッグカフェなど、愛犬家が楽しめる場所がほとんどに用意されていましたから。

取材中、ドッグカフェで談笑シーンのため一緒に写ってもらったワンコ連れのグループなど、わざわざドッグランとカフェが目当てで来られたとか。新しい高速道路ユーザーの形態といえますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、ドッグランのあった浜松SA(下り)で、ドッグラン内外に用意されたトイレや足洗い場、ウンチボックスの写真がこれです。こんなに設備が充実しているなら、来たくなりますよね。ウチの小町はドッグランが苦手ですが、でも散歩できる場所は随所にあるし、こういった施設があれば困りません。

あとは飼い主さんのモラルやマナーが問われることになりそうです。犬を飼っていない人に、敬遠されるような行為は、愛犬家として恥と思わないと。そういった努力、そして何より意識を持っていきたいですね。

柿泥棒〜!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-11-13 13:30

私のFBにもアップしましたが、友達のカメラマンに柿をお裾分けしてもらいました。何でも実家で取れたとかで、立派な柿でした。

私自身は柿が苦手なので遠巻きに見ていましたが、トレーナーが喜んで食べています。柿の美味しさを知らないので、どう表現していいかわかりませんが、とっても甘くて美味しいらしい。天然のスイーツだから、ま、たくさん食べてくださいな。

 

 

で、私はカメラを構えて剥かれた柿を撮影していました。すると、スルスルッと寄ってくる白い影。もちろん小町です。甘い香りに誘われやってきました(笑)

 

しばらく様子を見ていたのですが、突然パクッとくわえて持ち去ってしまいました。すぐに取り上げましたが、どうやら小町にとっても美味しかったようです。名残惜しそうにゴミ箱をみつめていましたから(笑)

余談ですが柿はワンコに害はないそうです。無理に食べさせる必要もないでしょうが。

ご迷惑、おかけしましたm(_ _)m 

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2012-11-12 9:20

 

この前、ツインリンクもてぎに出かけた際、実は落とし物をしてしまいました。それが何と迷子札。

小町用お出かけバッグのファスナー部に取り付けていたのですが、帰り際に無くしたことに気付きました。ハローウッズで遊んだ帰りに視界の隅によく似た青い札が目に入っていたので、気付いた場所に戻り記憶を頼りとして探してみたのですが、残念ながら見つからず。

 

迷子札が迷子になってどうすんねん! と思いつつ、小町が迷子になったわけじゃないし、すでに諦めていました。

そしたらもてぎのハローウッズ担当者さんから電話が。札を拾って携帯番号が入っているのに気付いてくれたようで、わざわざ連絡してくれました。

 

確認した上で、わざわざ自宅まで送付してもらいました。

鈴木サン、感謝です! お手数おかけしました。ありがとうございます。

 

プルバックカーじゃないよ 

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-11-11 8:50

この前、ツインリンクもてぎに行った際のカットです。ロードコースを走るポルシェのレーシングカーを眺めている小町。おそらく最近お気に入りのルノープルバックカー各種(ボルビックのおまけ)のように思えたのかも。結構食い入るように見てましたよ。

 

こたつやテーブルの上で例のプルバックカーを動かすと、えらい勢いで走りよってはパクッと持ち去ってしまう小町。何が楽しいのか、とにかくちょこまか動くミニカーにご執心。

 

くわえていってはカジカジ。壊される前に取り上げますが、疲れていてもタイヤが回る(ゼンマイが解放されたときのシューンという)音に反応しますね。

おでかけの際にも持って行きましたが、疲れていても必死で追いかけてました(笑)

 

 

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113