いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
国内最大のペットイベントであるインターペットが開催されています。いつも通りに東京ビッグサイトで本日から。
犬真としてはここ数年、コロナの事があって参加を見送りましたが、今年も私とトレーナーの予定が合わない事もあって、見送りとします。イベントとしては価値のあるもので、時間があれば行きたいところですけど、仕事が優先なんで。
7〜8年前には積極的に参加していましたが、正直ちょっと熱も冷めつつあるかな〜。いえ、価値は十分あるんですけど、目新しさが少なくなりつつあるかな、とも思います。ペットブームがコロナで再燃したけど、その前を知っているだけにちょっと盛り上がりに欠けるような気もしたりして。
行こうと思っている方に水を差す気はありませんし、行けば行ったで楽しめることは間違いありません。おそらく多くの犬友さんが行かれることと思いますし、楽しんできてもらいたいです。勉強になる出店やイベントも目白押しですしね。
ま、私やトレーナーは仕事がバタバタしている現状が、休んでまではちょっと〜っという感じ。ゆとりの無さが悲しくもありますね😢
今朝もそこそこ寒かったし、曇っているし、何だかな〜って思っていたら、午前中から急激に晴れ間が広がり、今度は暑くてビックリ。そして夕方にかけてまた気温が下がって来て、曇ったなと思ったら雨。もう忙しすぎですよ、まったく。
小町は午前に散歩をしていて、しかも日光浴も出来たんで、調子は上向き。ま、昨日の今日で激変とはいきませんけども。とにかく気温差、湿度差、気圧差が凄いから、夕方からはしっかりエアコンで部屋を暖めて対処しています。
どうにも桜が見頃を迎えようとしてから、雨が降ることは多いわ、気温は体感的に低いわ、ろくなことがありませんね〜。飼い主も体調がイマイチですもん。シニアワンコには厳しいですよ。
もう少し穏やかな春らしい日が続いて欲しいものです。春は天気の変化が大きいものですが、あまりに極端なので身体がついていかないし〜。まだしばらくは注意しないとダメな週間予報です。
シニア仲間の皆様、十分に注意しましょうね!
今日も雨にたたられ散歩無しで終わりそうでしたから、ここはと思い少し寒い夜にちょいと歩かせました。家族全員集合状態だったんで楽しそうでしたが、脚運びはイマイチでしたね〜。
左後ろ足をかなり横へ流しちゃう感じで、ちょっと前に良くなってきた状態からはかなりマイナス状態。う〜ん。
寒いししっかりは歩けていないしで、無理もないかな〜。やっぱりしっかり歩いている日々が大事なのかな。あとは、日光浴がまったくできていないのも良くありませんでした。これは天気がらみですから、止むをえませんね。
つくづく、ルーティンでしっかり散歩する、そして太陽光チャージを十分にする、これが揃わないと良くなるものも良くならないのかな、と痛感しました。連日不安定な天気で、しかもあまり暖かくないのが、しっかり状態に反映さえてますよ。ストーブがまた活躍中ですもん。
ここは焦らず、天気や陽気が良くなることを待って、取り返していくしかないでしょう。
久しぶりに散歩した小町です。丸2日間、散歩できませんでしたから、本人もやる気十分。ちょっと心配だった脚運びも悪くないです。昨日のレーザー治療が効いたかも♪
とにかく、外へ出て臭いを嗅いで、排泄も狭いトイレシートじゃなくのびのび出来て、そういうことで気分転換にもなるんですよね。帰宅後の満足そうな表情からも、それはうかがえましたから。
明日からも基本天気はそんなに悪くない予報ですから、週末の2日分を取り返していきますよ! とはいえ、無理はさせないように気を付けます。
それに思いのほか数値より肌寒く感じられる日が続いているんで、冷え対策も忘れないようにしましょう。小町の状態からいえば、ポカポカ陽気くらいが理想ですし。
近所の桜はもうかなり散り始めて、ちと物悲しい感じになっちゃいました。ま、小町は無関心ですからいいんですけど(笑) 飼い主的には散歩で花見を楽しむのが恒例だったから、ちょいと残念。
さすがに今週は天候不順というか、気温や湿度の変化が激しく、小町も昨日今日と歩けていないので調子があがりませんでした。左後ろ足を上げてケンケンしちゃうことが多いんですね。なので病院へ行ってレーザー治療をと考えて、朝早めに始動。
レーザー治療機でマッサージをしてもらってうっとりの小町は、帰宅後はすっかり元気でした。ご飯を催促し、オヤツを催促し、今は爆睡(笑) ま、大事無くて良かったですけどね。ケンケンは減って歩き方も違和感が減りましたよ!
先生も無理はないと言ってましたが、天気が回復する明日からは上向きになることが期待できそう。言い換えると、こういう寒い雨で調子が悪くなるのは無理からぬことで、そういう時は安静を原則として様子見がいいそうです。
明日からは2日分の散歩を取り返しますかね。何より歩かない(歩けない状況)時ほど、状態が良くないというのはこれまでの流れで確認済み。そこに低温、低気圧が加わると、てきめんだという感じです。
ひとまず大事ではないので、まずは天候が回復したら取り返す方向でいいのかと。まだちょい寒の日はありそうですから、注意だけはしておきますかね‼
せっかく休みになったのにもったいないなとは思いますが、ここは身体をしっかりと休ませておけ、という天の声だと考え、おとなしくしてます、はい。
小町も何度か「散歩行かないの?」みたいな顔して飼い主の元へやって来ましたが、外の雨の状態を見せて納得したのか、もうふて寝ばかりになってますね(^^♪ ちょっと止んだくらいじゃ、路面が乾きそうにないくらい、気温も低めです。ということで、諦めて家の中でできることをしてますよ。
時間があるからちょいと料理をまとめてやったり、そのついでに小町用のトッピングを作ったりもしてます。何だかバタバタが続いていて、ゆっくりする暇があまり無かったものですから、たまにはこういう日もいいかな。
明日も時間があるんで、予約なしで整形外科系の病院に行こうと思ってます。いつもだと待ち時間に散歩を楽しんで暇をつぶすんですが、今の天気予報だとそれも厳しそう。クルマ待機で時間をつぶすしかないかな〜。
繰り返しますが、久しぶりに時間の余裕があるんで、この週末を有効に使いたいです。
天候の変化、気温や気圧、そして湿度もすべてが日ごとに大きく変化するせいか、小町の調子はイマイチ。いえ、そんな特段に悪いわけじゃないんですが、やる気も含めて週半ばからどうにもパッとしません。
酷く何かかが問題ということではありませんが、ここ最近の流れとしてはイマイチということなんですね。それも長い目で見れば、いわゆるリズムなのかな。
ま、元気はあるし食欲も問題なし、散歩も最低限はしているし、波の下にいるような状態なんでしょう。あまり心配はしていませんが、週末はまたレーザー治療を受けさせるべく病院通いしようかと思ってます。予約が取れていないんで、悩み中ですが。
繰り返しますけど、極端な症状が出ていたりはしません。帰宅すればワンワン出迎えに来て、ベロチュー攻撃の雨嵐。お腹が空いて来ると(大体の時間通り)催促に来るし、いつも通りにはしているんですね♪
ま、それはそれで助かります。食欲や元気が目に見えて落ちるということは、かなり問題があるという現れですし。そこを保っている限りは、大きな心配はないでしょうね。ま、バイオリズム的な波の下側に入っちゃった、ということだと信じてます。
頼むよ、小町!
気温が上がるとは聞いてましたけど、しっかり暑かったですね〜。まだ暖かさにイマイチ身体が慣れていないのところへ、もう暖かいどころか暑いとなっては、ちと厳しいですよ。ガッツリ汗だくになって働いてました。でも朝晩はそれなりに気温が低いし、外仕事の厳しさを実感中。
明日からは雨が続くみたいだし、気温も上下動が激しいみたい。ホント油断できません!
小町も午前9時過ぎの散歩で、ゼーハーしちゃったとか。無理もありませんね。ちょっと極端過ぎるんで、この急激な気温上昇は体調不良の元になっちゃいますよ。それでいて明日はまた気温が低めで雨予報。気圧変化もあるでしょうし、とにかくここは要注意。
できるなら、自宅待機で温度変化を抑えらえるようにしたいもんです。小町はそれで対処予定。あ、雨が降る前に散歩はさせますけどね。あとは不用意に出かけないのが、人もワンコも得策じゃないでしょうか。
せっかく満開に近づいている桜も、雨が続いちゃうんじゃ残念ですよね。とはいえ、桜を見に出かけるなら、服装や準備は幅を持たせて入念にしてください。
春らしいといえばそうなんですが、天気も気温も気圧も湿度も乱高下するタイミング。繰り返しますが、十分に注意して乗り切りましょう‼
桜が綺麗に咲いてきたんで、お花見モードで散歩を楽しんで来ました。ウチの川向うにちょいと桜があって、いつも早めに楽しめるポイントなので。ちょっと花曇りで思いのほか肌寒い感じもありましたが、散歩するにはちょうどいいかな。1時間オーバーでたっぷり歩かせてきましたよ♪
場所によってまちまちですけど、桜も結構咲いてますね。今度の週末あたりは満開を楽しめるかな。天気が心配ですけども。お弁当でも持って出かけたいもんです。
今日はそんなにやる気満々ではなかった小町ですが、なかなか良い脚運びでミドルコースを完歩。かなり左後ろ足をちょこまかと動かして、左右対称まではいかないまでもびっこを引いていた頃よりはマシな歩き方になっていて、またしても前進を感じました。
少しずつですが左後ろ足にも筋肉が付くようになったし、全快には遠いものの間違いなく回復しているのを実感しています。どこまで回復するかは分からないけど、また以前のようにロング散歩を楽しめるようになるのも、不可能じゃないなと思ってます。
調子が良さそうなら夕方にも軽く歩かせておこうかな、などと考えてます。明日はともかく明後日以降は雨マークのオンパレードですから。菜種梅雨だとかで、このままだと散歩できない日が続いちゃいそう。
さて、WBCでも見ながら午前中はノンビリさせてもらいましょうか。一足先に小町は夢の中だし(^^♪
昨日の小町の誕生日は、多くのお友達から一杯メッセージをいただきました! ホント嬉しいですよね。小町を直接知っている人はもちろん、そうじゃない人も暖かいコメントを贈ってくれ、SNSの良い面を実感しています♪ 心からホッコリとした日曜日になりましたよ。
先代さくらは13歳と1週間弱で虹の橋へと旅立ちました。なので、小町にはチビの頃からそれを1日でも超えることをノルマとして言い聞かせてきました(^^♪ もちろん理解しているとは思いませんが、事あるごとに「長生きするように」と語りかけていますんで、少しは伝わっているかな。とにかく、元気で長生きしてくれれば、それ以上のことは望みません。
本人は相変わらずおぼつかない足取りですが、それでもしっかり歩いて散歩を楽しんでくれるし、元気さはこれまでと変わりません。食欲は全く問題なし。目は白濁が少し進み、視野がやや狭くなっているようだし、耳も少し聞こえが悪くなりつつあるみたい。でも、大きな問題はなく、いたって普通に過ごしてくれているんで、それを見ている飼い主としては安堵してます。
もちろんこれ以降、急激に進行する症状や病状があることも十分考えられます。でも、それを少しでも先送りにするのが、父私とトレーナーの役割だとも思ってます!
少なくとも来年の同じ日、少々悪いところがあっても大きく変わらずに迎えられたら、言うことはありません。すっかりシニア日記になっているブログですが、それはリアルな生活パターンの報告でもありますね。
お祝いのメッセを下さった皆様、ここで飼い主からお礼を申し上げます。ありがとうございました。
はい、何とか12歳を迎えることができた小町です。心臓やら足腰、白濁が進む眼だったりと、心配事が増えてきたものの、まだまだ元気さを保ち散歩も十分にこなし、食欲も旺盛さをキープしていて、そういう意味ではまだまだこれからと思えます。
とにかく、こういう状態を少しでも保っていきたいもんです。正直、先代が13歳越えでしたから、それを軽く超えてもらいたいと思ってますし♪
で、誕生日は朝早めから始動して、まずは週間イベントのレーザー治療をしてもらいに整形外科系の病院へ。いつもどおり先生に可愛がってもらい、ご機嫌で病院を後にしました。それから公園へ移動して、咲き始めた桜を愛でながらノンビリと散歩を楽しみましたよ♬
あとは用事を済ませて帰宅後、ご飯を食べて暖かい太陽の光を浴びつつ、お昼寝のまったり日曜日ですね。特別なことはしてませんが、ここ最近の小町にとって一番楽しく過ごせる休日パターンを踏襲しています。変わらない日常はワンコには大事ですしね!
気持ち良さそうに寝ている小町を見ていると、まだまだこれからも一緒に過ごしたいと強く思っちゃいます。ま、飼い主のエゴでしょうが、こうやって何気なく暮らすという日常を少しでも長く続けたいもんです。
誕生日おめでとうね、小町。もっと長く、ゆっくりと共に時間を共有しようね(^^♪
寒い雨でしたね〜。デスクワーク主体だったんで助かりましたけど、朝からもうしっかり冷たい雨で、やる気は出ませんでした。ただ寒かった冬をやり過ごしたばかりのためか、気温程の寒さとは思えない感じ。すっかり寒さが体にしみ込んだのかな。
もちろん小町はずっと自宅待機。退屈&体力が余って暴れ気味だったそうです。私が帰宅後もますます暴れ気味。これも悪いことじゃありませんよね。元気があるのは一番良いことですから。
ただ遊べかまえが過ぎると、わがまま婆さんに付き合うのは大変♬ なかなか落ち着かせてもらえません。週末ですっかり父ちゃんも疲弊しているんですけどね〜(笑) ま、適度にあそばせて一緒に居ることのありがたみを噛みしめることによって、それを癒しに変えるように努力していますよ。
明日はいよいよ12歳の誕生日。無事にとはいかないものの、基本は元気でひとまずヨシといえる状態なのが幸いです。こういう日を積み重ね、来年も再来年も、ずっとずっと一緒に居たいと、強く思う今日この頃です。
これまた天気ネタですが、今日は朝からどんよりと曇って、気温もイマイチ上がらず寒く感じる日です。天気予報通りなんですけども、このまま夕方からは雨になり、気温もどんどん下がるそうですよ。もちろん低気圧も近づいて来ますから、気圧も下がることに。
で、明日は最高気温が二桁にいかないとか。すっかり暖かい空気に慣れつつあったから、これは寒く感じることでしょう。今晩からは暖かくして対処しましょうね。もちろん、人もワンコも♪
小町は午前、午後と散歩に出られてご機嫌でしたが、やはり太陽が出てこないんでそういう意味ではイマイチ不服そうでしたね。でも午後に関しては、私が時間を作れたので明日の分(多分一日雨で自宅待機になりそう)までしっかり歩かせましたが、なかなか綺麗な足取りと良いペースで歩いてくれました。
明日は疲れて寝ている時間が長くなりそうなほど、しっかり運動になったと思います。私は仕事ですが、トレーナーと自宅待機でヌクヌク過ごしてくれればいいかな。私も一緒に居たいもんですが、そうもいきませんしね〜(^^♪
いつものルーティンをこなして、日光浴も楽しんで満足度の高い平日を過ごしている小町です。これと言って心配なこともなく、良い状態をキープ(^^♪ まさしく安定で何より。
この調子で誕生日を迎えてもらいたいですね。あと3日で12歳です♪ 早いもんですな〜。もっとゆっくりでいいのに。
これといって報告するようなことはありません(笑) ま、どちらかといえば報告というと悪いことが多かった昨今なんで、これはこれで良いことなんでしょう。
では、おやすみなさい。
どうにも小町が足腰の調子を崩して以降、天気ネタが増えてきたというかそれが主になっちゃいましたね♪ 整形外科系の先生にも気温がかなり影響を与えると聞かされてから、余計に意識しちゃってます。気圧や湿度もしかりですし。昨日は結構寒く、今日はそこそこ。でも朝はやはりまだ寒いし、読み切れないんで困りもの。
今日はデスクワークに専念していたんですが、プレハブの事務所で北向き(線路向きでもあります)のためか、外は結構気温が上がって来ても部屋内は寒いんで、エアコン暖房をずっと使ってました。暖房が効くだけマシですけども♬
で、自宅はというと、やはり部屋内は肌寒くて、風を通したりするともう寒くてすぐに換気も中断しちゃったとのこと。小町は日光浴で暖まっていたみたいですが、場所によっては寒そうにしていたらしいです。
つまり、気温ネタ繰り返しになりますが、まだまだ油断しちゃダメ、ということですね。先の予報を見ても、思ったより最低気温が低い日もあります。最高気温はそこそこ高いですが、注目は最低気温から判断できる冷え込みですね!
それと今週来週は雨予報もチラホラありますが、そこへ低気圧による気圧変化、雨による湿度変化が加わりますんで、気温だけじゃなく用心すべき要素だらけ。
シニア(ワンコも人も)はこれらに弱いモノ、十分に注意しないとですね。花粉症の場合は、さらに厄介だと思いますし。くれぐれもご自愛ください。