いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
さぁ今週も元気よく、頑張ろうという月曜日なんですが、小町はやる気を見せず(笑) 朝散歩はダラダラで、時間こそそれなりに1時間弱くらいは外に居たみたいですが、歩いた距離はちょっとだけ。歩き方も芳しくないままだったとか。
まぁそれはそれで仕方ないんで、夜散歩に期待するしかありません。つまり父ちゃんが頑張れ、ということですね♫ 写真はこの前の日曜日の朝、病院近くをダラダラ歩いた時のものです。
で、仕事を終えて戻って来て、まずは小町の夕飯。そして父ちゃんの夕飯タイムを経て、しばし休憩。あ、帰宅したらまた絶賛遠吠え中でした(笑)
ほどなく先ほど、行ってまいりましたよ、夜散歩に。
意外とやる気を見せて、良い感じで歩いてくれてホッとしました。距離はそれなり、2000歩程度でしたけど、しっかり歩いてくれたのでヨシとしましょう。ちなみに父ちゃんは仕事でもタップリ歩いていて、合計で1万5000歩オーバー。疲れました…。
今は、夜ご飯の催促中です(^^♪
はい、朝イチ病院を終えてから公園散歩の小町です。今日は風が結構吹いていて、しかもその風が冷たい〜。まだ朝9時台だったんで、日差しの温もりよりも風冷えでやられちゃいそうでした。
小町もテンションこそ上げたものの、そこそこ歩いたらペースダウン(笑) ひとしきり歩いたところで切り上げることにしました。家族全員、納得(笑)
で、午後はノンビリ日向ぼっこ三昧してもらってます。で、ボツボツと夕散歩かな〜。家の中だと日差しのお陰で暑いくらいなんですが、外は風が強いままでしっかり防寒対策が必要でしょうね。
ということで、小町が起きてきたら出かけようと思います。
今日は先代さくらの命日。14年前の今日のことです。悲しかったし、家の中にワンコの気配がないことがとても寂しかったことを記憶しています。ペットロスの実感、ありましたよ〜。
その後3月19日生まれの小町と4月に出会い、生後6週過ぎの5月後半、我が家に小町がやって来ました。やんちゃな小町は最初はそこそこ手が掛かり、それゆえにさくらの空いた空間みたいなものをスッポリと埋めてくれましたね。いや空間より大きかったかも(^^♪
朝起きたら、雨が降ってました。寝耳に水でしたね。ということで、せっかくやる気を見せている小町は残念ながら痛恨の自宅待機です(笑)
朝8時頃には雨そのものは上がっていますが、どんより曇って寒いものですから、路面は一向に乾かないですね〜。
せっかく休みなんで、どこか連れ出そうと思うんですが、草地の公園はぐちゃぐちゃだし、どうしたもんだか。こんなしっかり雨が降るとはね〜。少し雨が落ちるかも、天気予報から勝手に予想していたんですが。
まぁ時間があるから、しばらく待機でいいでしょう。状況によって午後から出かけてもいいし、何ならショート散歩に出てもいいし。さっきから小町に睨まれてますし(^^♪
休みで予定がないものですから、余裕かましている父ちゃんです(笑)
今日も時間が取れたので、父ちゃんが夕散歩に。少し陽が延びてきたんで、夕散歩の猶予時間が長くなってきたのが嬉しい限り。
でもって、自宅前の綾瀬川を少し上流方向へと小町を抱えて歩き、草地のある場所で開放。ま、予想通りいそいそ自宅へと帰巣本能を発揮する小町(笑) まぁそれが狙いで、草地から砂利の道にかけて、うんしょうんしょと歩かせてます。少し歩きにくいので、足腰の鍛錬には良いんですよね♪
ほどなく自宅付近に戻って来たんですが、そこから意外にやる気を見せてルーティンコースの逆方向へとズイズイ歩いていきます。もちろん時間に制限はなく、まだ陽も落ち切らないからウェルカム‼ 好きなだけ歩かせることに。途中でワンコらしたり、古くからの友達ワンコとご挨拶したりと、たっぷり散歩を楽しみましたよ。
少し後半は寒くなってきましたが、しっかり歩いているからか小町は寒そうな素振りもなし。父ちゃんが薄着で来たことを後悔しただけか(笑)
その後はしっかり夕ご飯を食べ、疲れたのか爆睡していました。あ、夜ご飯の頃にはしっかり起きてきましたけど(^^♪
今日は夜9時から小町の夜散歩を済ませました。朝はトレーナーがしっかり歩かせていますが、できるだけ歩かせたいということもあって、夜ご飯を済ませてちとうたた寝した父ちゃんが慌てて連れ出したということです。
でも、思ったよりは寒くありませんね。小町もまったく寒そうな素振りは見せませんでしたし。昼間の暖かさが残っている感じなのかなぁ。
ここの所、夜散歩は同じようなパターンが多いかも。朝の冷え込みは相変わらずですが、昼間は結構暖かくなります。仕事していて防寒着は午前10時頃には脱いじゃいますもん。
ともあれ寒暖差は激しくて、仕事へ出るころは氷点下ということも珍しくなく、昼間は15℃くらいまで上がって、もうこれが疲れを助長しますね。体調を維持するのも大変。
小町にもあまりよろしくないんでしょうね〜。この冬は寒さが足の調子を落としているみたいだし、極端な温度差も心臓に負担だろうし。困ったもんですねぇ。
カラカラだった空気感がかなりしっとりした感じになって、口の乾きがまるで違いますね。おそらくワンコにもメリットがあるんじゃないかな〜。ま、それも今日あたりの晴れで、元通りかもしれませんが。
とにかく今年の冬は例年になく雨が少なかったから、それがインフルエンザ流行の一因じゃないかと思っています。風邪もひきやすかったと思うし、実際風邪をこじらせた父ちゃんはようやっと落ち着いてきた感じ。発端は年末(というかクリスマス前)でしたから、なんやかんやで1ヶ月近く。時間が掛かりましたよ、治るまで。
加湿器を使ってかなりマシになった経緯もありますし、やはり適度な湿度は大事なんですよね。当たり前ですが。
まだまだ冬が続きますから、この経験を活用して春までしのぎたいと思います。
あと、昨日も書きましたが、小町の足の汚れ方が凄く違いました。雨が結構な量で降ったから、路面の塵汚れが流されたのだと思いますね。これまでもそういう経験をしてますが、今回は特に印象強く感じてます。
トレーナーも足を洗うときの違いに驚いてましたし、今回はカラカラになってより塵汚れが積もっていたんだと痛感。今日あたりも朝、夜散歩いずれの場合でも汚れはかなり少なめでした(^^♪
昨日は帰宅してほどなくして、大音量の雷に驚かされ、からの土砂降りに二度ビックリ。雨は勢いこそほどなくして落ち着きましたが、結構そのまま夜遅くまで降り続けましたね。乾き切った関東エリアにはかなりありがたいお湿りでしたよ。
ただ雨は明け方まで残り、今朝も出かける時は路面がまだ濡れていました。バイク移動なので、慎重に走るしかありませんでしたよ。昨日の朝も雨をかいくぐる形で仕事へ向かいましたが、今朝も同じようなパターンでしたね。
で、仕事先ではどんよりモードで、ちょっと雨が落ちて来たりもしました。これまた昨日と似たようなパターン。昨日の朝はしばらく本降りでしたが、今朝はほどなく雨も上がってます。
まぁホントかさかさに乾いていたので、少しホッとする感じ。加えて冷え込みも緩くてバイク移動も快適でしたね。
ただし昨日は小町がずっと自宅待機、歩かせられず。今日はどんよりの中でトレーナーが朝散歩を、そして夕方早めに帰宅出来たんで夕散歩を父ちゃんが担当。昨日の分を補えたかな(^^♪
それと雨がしっかり降ったせいか、足の汚れ方がかなりマシでしたよ。二度洗いは不要でしたからね(笑)
今日も小町は積極的に歩きませんでした。どうにも調子が下向きのままですね〜。困ったもんだ。
まぁ元気が無いという感じでもありませんけど、散歩でガンガン歩くというパターンが見られず、ダラダラと歩いて臭いを嗅いでというアクティブさの感じられない状態です。
心配なのは、こんな状態が続いてどんどん歩けなくなることなんですが、そうなると弊害というか負の連鎖になりそうでそれが嫌なんですね。今の所、足の動きの悪さとやる気のなさが連動はしていない印象があるんで、単に気分の問題と思えなくもありません。
でもこんなに低調さが続くと、ちと心配になる、ということなんです。困ったね〜。
はい、定例の日曜日パターンで、まずは病院へ行ってレーザー治療をしてもらってからの、公園散歩でした。日差しも出てきて風も控えめ、穏やかな散歩日和でしたね。
ただ小町はテンションが低く、臭い嗅ぎばかりの散歩に終始しました(笑) せっかくなのに、残念。もっとガンガン歩いて欲しかったんですが。まぁ、あまり足の運びがよろしくなくて、今週は低調に終わっちゃった感じですかね。
それでも帰りたがらないのは面白いもので、寒さにめげず臭い嗅ぎを続けてました。見かねて切り上げましたが、帰りのクルマの中では不満そうでしたよ♫
どうにもこの冬は調子が上がらないことが多いですね。寒さが影響しているのは間違いなさそうですが、これまでも寒い時期は意外とよく歩いてくれていただけに、ちょっとしんぱいになりますねぇ。
ネガティブに捉えていても仕方ないんで、小町のやる気を喚起するよう努力しますか!
父ちゃんは仕事で朝から夜まで不在でしたが、トレーナーが朝夕の散歩もこなしてずっと一緒に居てくれたから、小町にとっては充実の土曜日だったみたい。ま、そうじゃないと困るんですけどね(笑)
そんなこんなで運動十分、昼寝十分、日向ぼっこ三昧、ご飯もここまで3食完食。これで文句言われたら、飼い主としてはどうしていいものやら♪ ともあれ、満足そうにしていました。写真は夜散歩に行きたいか確認した時のものですが、どうやらもういいみたいです。やる気なら、ケージから飛び出してきますからね(^^♪
で、明日はまた朝一で病院です。マッサージしてもらったら、またどこか公園でゆっくり散歩を家族全員で楽しもうかと。曇って寒そうな予報なのがちと心配ですが、小町がテンションを上げてくれさえすれば問題はないかな。
何だか、あっという間に一週間が過ぎて行きますね〜。すでに1月も半分過ぎちゃってますし。いやはや、時間の経過がまた一層早くて嫌になりますよ!
今日もトレーナーが頑張って朝散歩に連れ出してくれましたが、風が強くてとても冷たいせいか、小町もやる気が出なかったみたいであまり遠くに行かないうちにUターン。ま、仕方ないでしょうね。
ホント冷たくて、体感では昨日よりもそうとう冷たく感じました。実際、身体も冷えましたよ。外仕事の父ちゃんは、まさに身をもって実感しています。それだけに小町がすぐに帰っちゃったというのも納得。
帰ってからは日向ぼっこ三昧だったそうです。身体が暖まるから、これは良いことですね♪
ただこんな様子だと、夜散歩も厳しいかな〜。寒さはより一層厳しくなっているし。今は様子を見ながら待機中です♪
できればもう出かけたくないんですけどね(笑)
さすがに寒いからか、小町が勇んで散歩へ出ても早々に戻って来ちゃうことが増えました。足の具合を見て切り上げもやむなしとすることもありますが、問題なく歩いて調子良さそうに見えても戻って来ちゃうと仕方なく…。
その時は自宅マンション内廊下を行ったり来たりして、何とか帳尻を合わせていますよ。他の住人に迷惑が掛からないように配慮して、各階の廊下を往復したりしてます。多い時はそれだけで1000歩以上歩いたりもしますし(^^♪
マンションの廊下はクッションフロアが貼られていて、足への負担が少なく、ナックリング対策としてもなかなか良いんですよね♪ またアスファルトの交通量が多い場所で歩かせるより、定期的に清掃されているから足の汚れも少なくてグッド👍
雨でも吹き込まない限りは塗れずに歩けますし、こんな場所はなかなかありません。今の小町にはとても向いている場所になります。繰り返しますが、他の住人の迷惑ということがあるんで、大っぴらには推奨できませんけども。
仕方ないことなんで、楽しいことでも考えようかと。正直、お友達ワンコが大手術を受けたり、また急病で亡くなった、病気が発覚したなど、暗いお知らせが続いていて、ちょっと気が滅入ってしまってます。
寒さと直接関係はないんでしょうが、寒い寒いと家に閉じこもってばかりじゃアカンのかな、なんて考えてます。だって、楽しいことを考えている方が、どうみてもポジティブですもんね。
ということで、時間をまた作って小旅行でもしようかと。季節的にイチゴ狩りかな♫ 比較的温暖な場所へ行き、美味しいモノでも食べてリフレッシュしようと計画しています。
仕事の予定とかがあるんで簡単には行かないでしょうけど、やると決めて予定をやり繰りしないと前には進みませんし。そうやって楽しまないと、あまりにルーティンばかりじゃね(^^♪
はい、もちろん小町の事です。少し前からお留守番の時に、ずっと吠えていることがチラホラあったんですが、最近は一緒に居る時間が多かったせいか、今日は夕方に私が戻ったらワンワン吠えていました。しばらく様子を見ていたら遠吠えも(笑)
今日は午後からお留守番状態だったんですが、ひょっとして父ちゃんが帰るまで5時間くらい吠えっぱなしなのかな。気のせいか少し声が枯れ気味でしたし。困ったなぁ〜。
ここ数年、シニア期になってわがまま三昧になり、そして無駄吠えも増えました。それもシニアあるあるなのかなと思わなくありませんが、分離不安が顕著になるのはあまり芳しくありませんね。
留守番時の見張りカメラ、やはり必要かもしれませんね。推定だけじゃなく、チェックは大事ですし。
朝10時くらいから小町を連れ出して、近所の定番コースをフラフラしてきました。日差しが暖かくて穏やかに感じますね。多少風がありますが、概ね散歩日和じゃないかと。
ただ小町の足運びは今日もイマイチ。どうにもヨタヨタ感が強いですなぁ。
そういうことなので、あまり深追いすることはせずに、最低限の距離をこなしたら帰宅することとしました。
夕方、どこか公園でも連れて行こうと思いますので、まぁ午前のノルマは達成です。できるだけ歩かせたいけど、今朝のようにペースが上がらないようだと難しいかも。
せっかくの連休も今日で終了です。ま、あまりいつもとは変わらない日常ではありますけどね。ただワンコにはこういう変わらない日常が大事というか、原則としてそういう日々が続くことで安心するし充足感も得られますから、このペースを維持していきたいですね♫