いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

クリスマスイブ

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-12-24 21:00

 なんですが、ウチは特にいつもと同じ♫ 小町にはチキンでも焼いてあげようかと思いましたが、冷凍庫でカチコチだったんで、代わりに豚バラで許してもらいました(笑)

で、クリスマスイブの影響か、夕方の帰宅ラッシュはいつもよりかなり激しく混んでましたね〜。特に家の近くで、あと5分もかからない距離を20分間以上。嫌になりました…。

その代わりなのか、クルマの波が引き出すのが少し早かったかな。小町の夜散歩に出たら、どこか街が静かに感じましたよ。

 

毎年クリスマスイブも大晦日も正月も、普段通りというのが犬真一家の定例(^^♪ ま、それなりの儀式だったりはしなくもありませんが、大々的にはほぼやりません。そんな生活に慣れちゃっているんで、特に違和感もありませんので。

それより今週金曜日まで、しっかり働いて年末年始休暇に突入すべく、体調管理を今一度強化してます。ちょっと父ちゃんが風邪をこじらせたんで、自戒の念も込めて♪ さぁあとひと踏ん張りですよ!

 

今週も頑張って

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-12-23 15:30

 まずは朝からしっかり散歩を楽しんだ小町です。まぁまぁ良い感じで歩き、気分良さげにしていますよ。週明け、好スタートを切ったというところですか♪

もう寒いという言葉は言い飽きたんですが、今日は日差しが暖かいけど風が冷たくて、結局は冬らしい一日ですね。バイク移動でも、時間が遅めになってもそれなりに身体が冷たくなりましたし。

 

今年はそういう冬だと頭を切り替え、それに対処していくのがいいのかもです。冷え対策を忘れず、暖かい日差しを有効利用、暖房はあまりケチらずに適度に使用する、そんなところかな。

父ちゃんが少し風邪っ引きになってから、おしなべて部屋が暖かめ(笑) 加湿器もしっかり活用して、それは風邪を引いていない小町やトレーナーにも有効ですしね(^^♪

今日は病院行って、公園で歩いて♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2024-12-22 12:10

 はい、今日は整形系の病院へ連れていきレーザーマッサージをしてもらい、からの公園散歩という定例パターン。

久しぶりに県民福祉村へ立ち寄って、しっかりたっぷり歩いてもらいました。

 

本人は昨日長い留守番からのトリミングという過酷な一日で、しかも散歩無しのストレスからか、よ〜く歩いてくれましたよ(笑)

放っておくと帰ろうとしないんで、足運びや動きに違和感が出始めたら、そこで切り上げとしました。本人はまだ不満そうですが、まずは十分。

 

それにしてもタップリ歩くと、昨日あれほど綺麗にしてもらったのに、何だかもう薄汚れたようで…。飼い主としてはブルーになりますなぁ。

さて午後はヌクヌクのお部屋で、お昼寝タイムです。父ちゃんも一緒にしばらく寝ようかと。お休みなさ〜い。

 

長い留守番からのトリミング♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2024-12-21 22:30

 小町にとっては朝から飼い主が仕事で出かけてしまい、長〜いお留守番タイムになった土曜日。それだけでもアンラッキーなのに、戻って来た飼い主が揃ったとたん、トリミングサロンへ放り込まれるという、超ツキのない一日だったでしょう(笑)

ま、今回は年内最後のトリミングで、綺麗にしてもらい、溜まったスタンプカードの恩恵でトリートメントまで追加してもらって、いい匂いと手触りで戻って来ましたよ。う〜ん、綺麗だ〜。

 

今回も保定付きの特急仕上げでシャンプーやトリミングをしてもらい、ついでに動物病院の担当医さんがこの前の心臓チェック後の再チェックもしてくれて、サロンと病院の全スタッフに可愛がってもらった小町。

それでもギャンギャン吠えたのは変わりありませんでした。迎えに行ったら少し声が枯れ気味でしたね(^^♪

 

そんなこんなの災難な土曜日、ウマウマを与えて慰めたしたよ♫

今日も冷えましたけど…

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-12-20 19:30

 昨日に比べるとかなりマシでした。朝の冷え込みはそれなりでしたが、太陽が出てきてちゃんと暖かくなりましたんで、気分的にはかなり違いますね。仕事していたらちょっと汗ばむことも多々ありました。

小町も午前の遅めと、夕方に散歩へ出てます。寒いけどマシだったというトレーナーの話です。結果、寒い時特有の元気良さが感じられる日だったとか。よきよき(^^♪

 

父ちゃんはマシになりつつあるけど、まだ完全回復には至らず。相当楽になりましたけど、できれば休んで完全休養が理想ですけど、休んでばかりだと収入に影響が出ますからね〜。

小町の薬代や病院代、オヤツ代を稼がないといけない立場なんで、そんなにノンビリしてられない現状が悲しい。

でもあと一日で、ひとまず日曜日。そして来週は金曜日まで頑張れば長期休暇ですもん。あともうひと踏ん張り。頑張りましょう〜! さ、今日も早く寝るぞ!

ちょいと風邪っ引き

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-12-19 22:00

 週明けからヤバいんで無理はしないようにしていましたが、どうやら風邪を久しぶりに引いてしまったようです。えぇ、父ちゃんの話です。

仕事先でゲホゲホしている人が増えたのと、今週は一段と冷え込んでいるから注意はしていたんですが、どうにも疲労の蓄積と一緒に来たなという感じかな。

 

ということで早寝で睡眠時間をしっかり確保し、市販薬を飲んでついでに栄養ドリンクも飲んで、ビタミン系のドリンクをガバガバ飲んで、何とかやり繰りしています。

でも今日の冷え込み、というか朝出掛けようとしたら、雪混じりの雨でしたもんね。昼間になっても曇って寒いこと寒いこと。これがまた体調に影響を及ぼすわけで、帰宅したらもうダウンでした。

早く寝て週末に向けて頑張ろう!

心臓チェックの日

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2024-12-18 13:35

 今朝は朝イチで心臓チェックのために、毎週通う整形系の動物病院とは別の、トリミングサロン併設の病院へ小町を連れて行きました。

実はこの病院、以前トリミングサロンと一緒に通うようになっていた(併設のメリットを考えてました)んですが、そこの担当先生が独立されて、しばらく不定期で専任の先生が居なくなったため、やむなく独立された病院へ通ってました。

 

その後去年の秋くらいから、専任担当医が決まり新しい体制で営業していて、そもそも自宅から近くてトリミングサロン併設であることのメリットを重視して、この秋からこちらへ通うことに。

で、今回が初めての心臓チェック。これまでと検査する項目や内容は同じですが、とにかくこちらの先生による診察に、良くも悪くもドキドキしながら結果を待ちました。

 

結果としてはここ最近のパターンと同じく、気になる数値や状況はなく、心臓はあまり肥大しておらず、僧帽弁閉鎖不全の逆流こそあるけど、かなりレベルは低くておしなべて軽度、という診察結果に。

いやはやホッとしました。足の件はさておき、心臓は命に直結しますからね。結果はここ数年とても安定していて、心臓の大きさも各種数値もかつてなく良好です。

 

でもって、帰宅してご飯を食べたら小町はダウン💤 無理もないでしょうね、またギャンギャン吠えてましたし。今はゆっくり休んでもらいましょう(^^♪

今日はイマイチ

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-12-17 13:30

 はい、小町の散歩状況ですね。今朝もトレーナーが連れ出してくれてますが、あまりやる気がない上に足の運びがよろしくなかったそうで、短めで終了。チ〜ン。

朝の冷え込みは相変わらずですが、昼間は比較的暖かくなるとのことで、午前遅めに出たらしいですが、その甲斐はなかったということ。さすがきまぐれ小町です(笑)

 

今週は明日明後日とかなり寒くなるとかで、1月中旬レベルなのだとか。とにかく冷え対策は入念にするのがいいかと思います。

今年は珍しく12月が冬らしい感じになってます。ここしばらく暖冬傾向が顕著だったから、こういった冬らしさが際立つのかもしれません。そして寒いだけじゃなく、関東エリアは晴れが続いて乾燥しまくり。これが風邪ひきのキッカケになっちゃいますから、加湿も大事ですね。

 

年内もあと少し。健康で年末年始休暇を楽しみたいから、寒さと乾燥の対策はしっかりするのが大事ですね!

修行僧みたいに

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2024-12-16 13:00

 はい、今日の小町の散歩状態です。やる気を見せて出かけたものの、結局歩き出すとダラダラ。後半になってやっと何とか散歩らしくなったみたい。

できれば楽しそうに歩いてもらいたいんですが、どこか修行僧のように黙々とただただ歩くという感じ。写真を見ていると、まさに難行を課せられた修行僧みたいでしょ(笑)

 

寒さには慣れつつあるみたいで、そんなに震えたりすることもない小町。もちろん暖房やら服装やら、飼い主が気を遣っているんですが、それで対応できているんでヨシとしましょうか。

 

もう実質2週間弱で年末年始休暇。せっかくの休みを満喫するためにも、ここは体調管理を一層厳しくチェックしないと、です(^^♪

みさとわんわんフェスティバル

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2024-12-15 17:30

 はい、朝イチ寒い中でまずはいつもの病院へ向かって家族全員でGO! クルマ移動だから暖まっちゃえば快適快適。

で、先生にチェックしてもらって、レーザーマッサージに。特に大きな変化は無いんで、スムーズに完了。また来週ですね。

 

で、そこからみさと公園へ向かいました。ここは水元公園の反対側にある場所。夏場なんかは木が生い茂っているから影が多く、散歩に何度も訪れています。ウチからはそんなに遠くないんで。

ただここ最近は行ってなくて、かなり久しぶりとなりました。大きな公園でたっぷり歩かせられるから、期待を込めてスタート。

 

しかしながらイベントはあまり目新しい出店もなく、賑やかでしたがウチ的にはあまり見どころがありませんでしたね〜。加えて小町のテンションも上がらなかったんで。

ひとしきりブースを覗いて、その後は人気の少ないエリアでしばらく散歩を楽しみました。でも先述のように小町のやる気がなかったから、ほどほどで切り上げることに。

せっかく穏やかに晴れて気温も上がって来たのに、もったいない日曜日でした(笑)

 

今日も仕事なんで

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-12-14 21:30

 小町の事はトレーナーに任せております。寒い土曜日、父ちゃんは薬代を稼ぐためにいそいそ現場へ向かいました。小町はヌクヌクの部屋で、ちらっとこちらに一瞥をくれただけで、寂しく朝からスタート(笑)

今日も寒いんですが、午後には日差しもあってかなり暖かく感じてます。昨日は日差しが無かった分、しんしんと冷える感じでしたが、太陽の有難みを感じてます。夏場は鬱陶しいけど♪

 

さて、明日はまた定例病院の日。朝イチから頑張ってもらいましょう。でもって、明日は近くのみさと公園でワンコイベントがあるんで、ちょいと顔を出す予定です。

ダラダラと(^^♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2024-12-13 23:20

 

 今日はダラダラ歩きの小町でした。ということで途中でトレーナーが抱き上げて移動♪ 散歩じゃありませんね。

どうにも寒さの影響なのか、あまり調子が上がらず。まぁ仕方ないかな〜。寒いと身体が縮こまっちゃいますからね〜。

 

ともあれルーティンはこなしている小町。ここは我慢というか、やる気が無いなりに頑張っているんで、そこを大事にして日々過ごしています。

できればもう少し運動量を上げたいけど、そればかりを考えていても仕方ありませんし。

いや〜、朝の寒さには参ります

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-12-12 17:00

 連日寒くて、電熱グローブの効きが悪いこと悪いこと。何とか耐えられてますが、厳しい冷え込みに体調管理が追い付かなくなるのが怖い、小町父ちゃんです。

仕事していても、朝イチは結構寒く、それでいて日差しがあるんで午前10時くらいからしっかり温もりもあって、上着を着替えて対処してますよ。同じ服装じゃ、温度差に耐えられないですもん。

 

そのせいか、小町も今日はあまり元気が無い感じ。左後ろ足を上げ気味にして歩いていたとトレーナーが教えてくれました。う〜ん、ここはやはりお注射に頼るしかないかな〜。

元気が無いといっても散歩は最低限するし、食欲も朝方の喰い付きが落ちてる程度で、食べ始めるとしっかり食べてはくれます。ま、少なめだったりしますけども、夕方夜はしっかり普通以上に食べてくれて、最終的に一日の摂取量としてはちゃんと帳尻を合わせてくれますから、そんなに心配じゃないですけども。

とにかく調子の波としてはやや下にあって、あまり上がってこないかなという印象です。

 

そうこうしているとまた週末で、通院になります。まずは先生の診断を確認して、必要ならチックンかな(^^♪

追記

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-12-11 22:40

 セカンドオピニオンの件で追記というか、補足をば。

何でもかんでも今のかかりつけ医、もしくは初めて行った病院を疑ってかかれ、という意味合いでは決してありませんので、誤解をしないでくださいね。相手はプロなんですから、まずはリスペクトまでは言わなくてもある程度信用して、診断診察を受けるのが大事です。

その上で、納得いかないことがあれば、その場で納得いくまで説明をしてもらってください。もしも納得がどうしてもいかない、疑問が残るというのであれば、セカンドオピニオンを検討しましょうね、というのが犬真からのアドバイスになります!

 

今は何でもネットで調べることが簡単になりました。ただネットの情報は、通り一遍の当たり障りない薄い情報だったりすることが多く、大半がそうだと思いますよ。ですからしっかり深堀して調べてから、判断してください。

あとSNSで情報提供を求めるのも簡単です。が、これも大半が素人判断の情報だったりします。もちろん経験談として参考になることも多々ありますが、いい加減な情報を鵜吞みにしてさもそれらしくアドバイスしてくる輩も居る、ということなんですよ。

心配になっている飼い主さんとしては、藁をもつかむ気持ちになっていることでしょうから、ついそういった情報を信用しちゃうケースもあるでしょう。けれど誤情報、確証のない偽情報からのアドバイスだったりすると、それはもう大変。取り返しのつかない結果にならないよう、注意して欲しいですね。

 

端的に命に直結するような病気の件は、まずプロに診てもらうことが大前提です。そうではない緊急性の少ない外科的なケガ等なら、いろいろな経験談を参考にしつつ、それでもやはり最終的にはプロに任せることがいいかと。

医者もそれぞれ、病院もそれぞれ、もちろん悪意を持っているのは問題外ですけど、とにかく診立てには幅があるものですから、セカンドオピニオンやサードオピニオンの診立ても含め、最終的に飼い主さんが納得した治療法を選びましょうね、ということを伝えたかったんです。どうぞ、誤解のないように。

 

 

セカンドオピニオン、大事です‼

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-12-10 20:00

 今日、仕事先の仲間からの相談で、とある症状の愛犬を動物病院へ連れて行ったところ、痛み止めを出してくれて安静にしてくださいと言われた、とのことでした。ただし飼い主さんは正直その診断には納得していないとかで、別の病院へ行った方がいいかという内容でした。

私は即答で、「それがいい」と伝えてます。いわゆるセカンドオピニオンなんですが、納得いかないなら別の病院、先生に診てもらうのが大事だと考えていますので。

 

何でも長らくお世話になっている病院だそうですが、それとこれとは別問題ですよね。もし見落としがあったとしたら、誤診だとしたら大変です。なので、できればその病気やケガに対して専門的と呼ばれる病院に行って診断をしてもらうべきでしょう。

これは悩むことじゃなく、すぐに行動すべきこと。躊躇せず、セカンドオピニオン、サードオピニオンに相談すべきです。

 

少しネットで調べれば、近所、もしくは通える範囲で、結構頼りになりそうな病院は見つかります。なので、そうすることを仲間には強く進言しました。

それで結果、あまり心配要らなかったね、となればいいじゃないですか。そのためにも、日頃からかかりつけ医以外の病院もチェックしておくのがオススメですよ!

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113