いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

まずは病院

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2024-12-1 19:00

 左後ろ足をあげちゃう状態の小町は、結局昨日一杯では回復せず。まぁそんな酷い状態ではありませんが、何より今日は整形系の病院通院日。真っ先に先生に診てもらいました。

入念な触診をしたうえでの診断は、散歩は継続、ただし控えめで、というもの。治療としては痛み止めの注射や投薬はせず、このまま経過観察しましょうというものでした。ちょっと安心。

 

何でも元々悪いであろう腰に何かしらの負荷が掛かったのは間違いないけど、膝や股関節が脱臼したりというほどの状況は考えにくく、レーザーマッサージをマシマシで処置してもらい、その上で散歩も止めないことを推奨されました。

かえって多少は歩かせた方が塩梅良さげだと伝えましたが、それは先生にしても同意見のようで、今の小町は歩かせないとどんどん歩けなく可能性が高いので、散歩継続を指示されたという感じかな。

 

まぁこれがプロの診立てなんで、それを信じて経過観察を入念にするしかないですね。散歩は病院帰りに少々、そして今から少々出かけてきます‼

誕生日

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-11-30 20:00

 今日は父ちゃん、誕生日です。いえ、別にどうってことはありません。アニバーサリーと疎遠な我が家では、何事もなく普通の日でしかありませんし♪

それよりも心配事が。早朝、小町のトイレの催促で起きた父ちゃんなんですが、その際にちょっとアクシデント。扉の陰に隠れる形になった小町に気付かずそのまま扉を開けてしまい、どうも変な体制になっちゃった小町。バタバタとそのままトイレに直行したんですが、その際に左後ろ足をあげてケンケン状態になってしまいました。

 

何をどうしたのか真っ暗で見えなくて、推測でしかありませんが、変な姿勢を強いてしまって膝か股関節かに負担を掛けちゃったのは間違いないでしょう。キャンとも鳴かないので酷い痛みはなかったんでしょうが、そもそも左後ろ足はマヒが出ているんで自覚できなかっただけかと。

今日一日状態を、家に居たトレーナーに注意深く見てもらいましたけど、ケンケンは夜になっても残りました。ゆっくり歩くときはいいですが、ちょっと急ぎ足になると足をあげちゃいます。

 

明日は病院の日なんで、嫌でも診てもらえるからそれはいいとして、どうにも寝覚めの悪い誕生日になってしまいましたよ。あ〜、胸が痛いです(◞‸◟)

朝も夕方もはっちゃけた⁉

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2024-11-29 18:00

 はい、トレーナーが一日居たので、小町はそれぞれ午前と夕方に散歩へ連れて行ってもらい、ご機嫌だったそうです。父ちゃんは仕事から戻ってきたら、ちょうど夕散歩を終えてテンションを高くした小町がお出迎え(^^♪

足運びなどとても完璧とは言えないものの、珍しく夕散歩をねだったそうで、そこでかなり力強く歩いたそうです。よきよき♬ 夜散歩はパスできそうで、疲れている父ちゃんとしては助かりますな(笑)

 

夜散歩では珍しくないパターンですが、あまり臭い嗅ぎをしないで速いペースを保って1時間程歩いたそうで、トレーナーの方が疲れたみたい♪ 

ともあれ良い傾向ですね。明日も父ちゃんは仕事だから、トレーナーに引き続き頑張ってもらいましょう。歩くのが一番、リハビリになるし、メンタル的にもストレス解消となるんで、この調子をキープしたいもんです。

懐かしいので

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2024-11-28 17:45

 

 何年前になるのかな〜。知り合いのお店で被毛のケア用ローションを購入した時の写真です。確かそのお店のインスタだかに掲載されたものです。

多分5〜6年以上は余裕で経過しているはず。小町も若いな〜。おそらくシニアになる前ですしね。綺麗に座っているし♪

 

時折、ふとしたタイミングでこんな昔の写真が出てきたりしますよね。SNSとかの良い所でしょう。思いがけず当時を振り返ったりできるし、悪いことじゃありません。

 

先代のさくらと暮らしていた時は、あまり写真を残していませんでした。1998年に我が家にやって来たさくらの頃だと、まだデジカメ自体を持っていなくて、携帯電話の写メもなかったように記憶しています。

なので特に若いころの写真はほぼ残っていません。それは今思うと残念です。

 

小町の時代(2011年〜)にはデジカメが当たり前のように普及していたし、携帯電話の写真も画素数がどんどん高くなり、画質も向上し写メも当たり前に。すでに携帯というよりスマホに移行しつつありましたが、我が家はスマホデビューは遅かったんで(笑)、デジカメでバンバン撮りましたよ。さくらの写真が少なかった反省もあるんで。SNSもほどなくスタートしてますね。

ともあれ、このように記録をたくさん残すことは、繰り返しますが悪いことじゃありません。これからもバンバン撮っておこうと思います(^^♪

 

 

そして今日は暖かい

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-11-27 21:00

 天気予報通りに冷え込みは和らぎ、昼間は暖かくなりました。朝起きたらまだ路面はぐっしょりでしたが、確かに昨日一昨日の寒さはなくて電熱グローブも不要でしたし。で、昼間はしっかり晴れて過ごしやすかったですね。暑いまではいかなくて、帰宅するときも暖かさを実感。

だって昨日の最高気温が今日の最低気温ですもん。ま、寒暖差は体力を奪ってる実感があります。何かシャンとしませんよ。早く寝よ。

 

小町は相変わらずですが、夜散歩ではやる気を見せました。ターゲットになるワンコを追いかけるようにガンガン歩きましたから(笑)

足の運びは少しマシで、力強さは十分感じられました。ここの所の気圧変化、温度変化、湿度もあるかな。とにかく気象の影響、おそるべしですね。

 

やっぱ寒かった〜

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-11-26 21:00

 はい、昨日以上に寒くて出かける前の天気予報を確認すると、最低気温は1℃台。出かける時点でも3℃程度で、まぁ寒いこと。部屋のエアコンの暖気で服を暖めておきましたが、それも一瞬で吹き飛びましたね(笑)

そんな火曜日、夜になって雨です。なので小町は午前と夕方に散歩へ出かけてます。トレーナーが居たんで任せちゃってますけど♪

 

どうにも小町の左足の調子がイマイチで、それは先週末から感じていたんですが、今日もやはりその傾向は変わらず。それなりに歩いてるし、食欲は問題ありません。体のどこを触ってもいたそうにもしていませんし、まぁ波の下側なのかなぁ。

この前病院で先生に注射してもらったときは、先生が触診で即、身体全体に痛みが出ていると診断。そういえば夜寝る前にベッドに収まった小町を撫でていたら、小さくウ〜ウ〜唸ってました。どうもその時から少し痛みががあったんでしょう。

注射でそれは解消していますし、それ以降は唸ることもありません。なので痛みが出ていることはないんでしょうが、今はそういったことにも気を配ってますよ。

 

明日はぐっと気温が上がるとか。またか、という感じで乱高下。冷え込みで風邪っぽい人が増えているから、この寒暖差でまた一層体調が心配になりますね〜。

とにかくこまめな温度調整、そして乾燥した空気で意外と身体は乾き気味になるんで、水分補給も大事です。あ、お肌も保湿が大事ですよね! とにかく人もワンコも細やかに対処、少しの変化も見逃さないことが肝心ですな⁉

寒い週明けです❕

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2024-11-25 20:20

 いや〜、朝起きたら寒くてバイク移動もなかなか厳しかったですよ。電熱グローブフルパワーでも、暖かさをほぼ感じないくらい。もちろん無しなら手がかじかんじゃうのは必至で、そうならないだけでも効果はあるんでしょうけども。上下にも防寒対策して、まぁ何とかなった感じ。明日はさらに冷え込むとかで、心配ですよ。

午前中はそんなこんなで気温がなかなか上がりませんでしたね。日向でそうでしたから、日陰なんて冗談じゃないというレベル。

 

そんな週明け月曜日、小町はあまりやる気を見せずにショートコースで朝散歩を終了したのだとか。昨日の疲れ、出ちゃったかな〜。

午後は一杯昼寝してもらい、夜散歩は先ほどたっぷりと♪ 朝の分を取り返す感じで、ガシガシ歩いてくれました。力強くて何より。途中、お初のワンコにワンコラ威嚇するなど、意地悪ばあさん振りを発揮して、ご機嫌で帰宅してます。

食欲も旺盛、昨日買ったウマウマをうまく混ぜ込みながら、食べさせてますが、まぁ素敵な喰いっぷりでしたよ(笑) もちろん良い傾向なんで、飼い主的にはガッツポーズ‼ 

 

今週もこんな感じで乗り切ってもらえると助かります。

病院からのイベント参加

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2024-11-24 17:00

 

 はい、朝イチからいつもの病院でレーザーマッサージをしてもらい、まずはウォーミングアップ完了の小町。そのまま、秋ヶ瀬公園で初開催のWanパークというイベントに向かいました。

狙いは多数出展しているというブースで、小町のためのオヤツやグッズをゲットしようというものでした。最近は何度か出かけたイベントで、どちらかというと不発だったのが続き、良いオヤツとかを買えませんでした。その分、気合が入ってました(トレーナーが、です)。

 

イベントスタートの1時間後くらいに到着し、まずはあちこちブースの覗き、物色すること1時間以上。すでに何度も購入したことのあるフジドッグさんや、ディアラさんでウマウマをタップリ購入。それ以外にもいくつか買い漁り、気づくと父ちゃんの財布はぺらぺら(笑)

で、キッチンカーで食事でもと思ったけど、これはというものには人だかりができていたんで、諦めて帰宅の途に。でも、お散歩もしっかりできたし、目的はちゃんと達成できたみたい。

 

思った以上にお客さんは盛況でしたね。ただイベントの常で、人の動線をふさぐカート軍団、そしてそれらを放置して、おしゃべりに夢中な無頓着な飼い主さんが多いのは残念でした。出展者の邪魔、見て回る人の迷惑を顧みない輩には辟易しちゃいます、ホント。

ま、それだけ盛況だったわけですが、何だかなぁという印象もありましたよ。

 

ともあれ、久しぶりに休日らしい過ごし方で、父ちゃんも小町もグッタリ。午後は共にお昼寝を楽しんだのは、当然の流れでしたね♪

朝からタップリ歩いて、眠いか(笑)

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2024-11-23 23:00

 はい、休みの土曜日、トレーナーが仕事で出かけたんで、父ちゃんと小町の二人で朝からのんびりと近所を散歩。久しぶりのルートを選択して、た〜っぷり歩いてもらいました。

昔から散歩でよく出会って可愛がってくれるお父さんと2度も遭遇、しっかり可愛がってもらい楽し気でしたよ。ただあまり歩き方は芳しくなく、歩く速度も遅め。一昨日や昨晩の夜散歩の方が、全然力強く綺麗な足運びでしたから。

 

まぁそんなこんなで、午前9時半から1時間半近く掛けて3000歩近くを歩きました。これは時間が掛かっていますが、距離としてはなかなか良好な数値。しっかり歩いてお腹も空いたみたいで、もどってほどなくしてお昼を催促、これまたた〜っぷりと食べてくれましたよ。

で、午後からは日差しタップリの部屋で、ウトウト💤 とっても気持ち良さそうに寝てましたね(笑)

もう少しか…

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-11-22 16:30

 はい、11月も後半、あと1カ月ちょっとで今年も終わり。早いですよね。何だか小町の病院通いのためだけに、毎週がローテーションされていっている感じ。大したことを何もしないまま、今年は終わっちゃうのかもしれません。

もちろん小町が大事無く新年を迎えられれば本望ですが、犬真としてはこれといったことをしない(やらない)まま、またしても1年が過ぎちゃうのは情けなくもありますねぇ。反省…

 

ただ反省はしつつも、生活の基盤を維持しながら、出来ることをやっているわけで、どうにも歯がゆい思いがあるのは本音です。犬絡みで商売をすることに主眼を置きたくないんで、つい言い訳ばかりなのかとも思うし、かといってそれをしないと商売はいつまでたってもメインにできないし、何とも悩ましい課題を抱えて早数年。

一時的には機能性服などをキッカケに前進しましたが、それが早々にメーカー撤退の憂き目にあって頓挫。もっと積極的なアプローチやアピールをすべきだったかもしれないし、所詮はモノの販売するという行為に少し距離を置き過ぎたのかもしれません。

 

まぁ反省しきりではありますが、物事が上手くいかないからと落ち込んでばかりいてもね〜。はい、開き直りですな(笑)

でも犬と暮らす素晴らしさは、より深い実感と喜びを得ていますよ。それが、少しでも多くの犬飼いさんの助けになることは間違いないと信じてます。うん、うん。

気負っても仕方ないし、マイペースを保ちつつ、これからも犬との素晴らしい暮らしの方法論を確立するため、精進していこうという気持ちは大事にします。

 

 

雨、上がりませんね〜

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2024-11-21 13:00

 朝起きたら雨。えっ、て思いましたね。未明には上がるような予報でしたから。慌てて天気予報を確認したら、予想より回復が遅れるそうで。ま、仕方ありませんよね。

で、朝散歩に出掛けられない小町が、またアンニュイに佇んでおります、はい(笑) どこか憂い気といいますか、つまらなさそうな雰囲気ムンムンですなぁ。これまた仕方ありません。

 

また夕方には戻れそうなんで、何とかその頃に路面が乾いてくれるといいんですけども。現在すでに雨は止んでますし、空も明るくなりつつあるんで、おそらく回復傾向なのは間違いないですが。

ただ思ったよりも寒いし、こうなると路面の乾きも遅いですからね〜。夜散歩かな〜(^^♪

ホント、寒いです〜

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-11-20 18:00

 朝の冷え込みは想定内でしたが、ほんとその後からが寒く、雨の一日になりました。朝6時ごろより、8時9時になってからの方が寒い印象でしたよ。

幸い仕事は今日も早く片付けられ、午後早めに帰宅できました。身体が冷え切らないうちに戻れて助かりましたね。多分夕方遅くまで仕事してたら、かなり冷えちゃったと思いますよ。

 

で、帰宅してほどなく、というか帰宅途中から雨が止んでいたんで、戻ってすぐに小町を連れ出しました。朝は早々に雨が落ちてきて、もちろん自宅待機でしたんで。

そうしたら小町はやる気満々。ちょいと雨が落ちてきてもお構いなし、ズンズン歩きましたよ。おかげで父ちゃんはしっかり濡れましたが、幸いすぐにまた雨が上がって家に戻る頃には乾きましたけど。小町も同様(笑)

 

何にしても思いのほかしっかり散歩出来て満足したのか、その後は爆睡。部屋はエアコンでヌクヌクでしたから、幸せそうでしたね♪ もう夜は行きませんよ!(雨しっかり降っているし)

寒くなりましたね〜

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2024-11-19 17:40

 朝はさすがに起きてすぐエアコンのスイッチオンで暖房をつけました。ま、自分だけなら我慢できるレベルでしたが、どうしても一緒に寝室で寝ている小町が起き出すんで、部屋が冷たいと足腰に良くないかなと思い、迷わずそうしたわけです。

で、小町はヌクヌクの状態にしておいて、父ちゃんは仕事へ。寒いっちゃ寒いんですが、移動がクルマだったこともあってあまり実感なし。

 

で、仕事で外に居ると、朝の早い時間帯は上着を脱がなかったですけど、10時を過ぎて日差しタップリの状況では上着は不要でしたね。まだまだ、冷え込みも本番ではない印象でした。

ただ日陰に居ると冷たく感じるのもまた事実で、調整が難しいのはここ最近と同じかな。ま、暑くなれば上着を抜ぐ、それしかありませんね♪

 

さて小町は夜散歩、どうしますかね〜。多分本人はやる気で出かけるでしょうが、かなり気温が下がっているんで様子を見るとしますか。

明日はさらに冷え込むし、関東エリアは冷たい雨も降るみたいで、今日よりも寒さ対策は十分にした方が良いかと。

夕散歩の月曜日

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2024-11-18 19:30

 

 朝は雨が降りだして、トレーナーが連れ出せなかったんで、不満たらたらで留守番していた小町。思いがけず早めに帰宅出来た父ちゃんがドアを開けると、それはそれは悲しそうに外見て遠吠えしてました(笑)

で、しばし部屋で遊んで寛いでから、暗くなる前に近所をフラフラしてきました。やる気を感じたんで、いつになく遠くまで抱いていって放ち(ノーリードという意味じゃなく)ましたよ。そしたら、元気よく歩くこと歩くこと‼

 

朝散歩できなかったフラストレーション、そして留守番のうっ憤を晴らすかのように、ガシガシと歩きましたね。歩数で3500歩。気温が低めなのも追い風になったかな。それでもまだ元気でしたから。

で、帰宅して少し休憩させたら、腹減ったとうるさいからご飯に。牛レバーを焼いてあげて、それで薬をくるんで与えてから、メインのフードにレバーの端っこをトッピング。これまた勢いよく喰い付いて、あっという間に完食。よきよき(^^♪

 ま、その分夜散歩はなしかな。かなり寒そうだし。

 

ここで補足。最近の小町はマンションを出てすぐに放つと、あまり遠くに行かず距離を稼げません。なので、しばらく抱いてマンションから遠く離れて、そこで降ろしてあげると帰巣本能といつものコースに何となく戻る習性で、しっかり歩くんですよ♫

明日からはぐっと冷え込むみたいだから、十分に気をつけましょうね。すでに今日も寒かったけど♪

いつもの日曜日なんですけど

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2024-11-17 13:00

 はい、朝から病院、そして公園散歩という日曜ルーティンです。今日もどんな格好がベターなのか難しい感じ。しかも朝起きたら路面は濡れてて、どうやら早朝に一雨降った様子。

 

で、小町をクルマに乗せて病院へ向かい、余裕があったから病院付近を軽く散歩。で、いつも通りに先生に可愛がってもらいつつレーザーマッサージを受け、気分よく公園へ。

先週訪れた初の公園が気に入ったんで、また同じ場所に連れて行ったんですが、今日は前回のようにはっちゃける雰囲気はまるでなく、何となく手短に終わっちゃいました(笑)

 

ま、病院近くでの散歩と合計すればそれなりの距離になっているから、それはそれでヨシと判断して帰宅。今は、お昼ご飯を食べて爆睡しています。

ということで、いつもの日曜パターンですねぇ。平和で何より。

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113