いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

留守番の試練

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-5-12 21:10

昨日から仕事で出張していて、トレーナーと小町がお留守番中です。こんなに長く片親状態は初めてなので、どんな反応をしているか気になります。そういう意味で、帰宅が楽しみですね。

多分小町のことなので、特に変わった反応は示さないだろうと思っていますけど(笑)

 

特に昨日今日は小町にとってロングの留守番になっているので、できるなら留守中の動向をwebカメラなどでチェエクしてみたい所。寂しい思いをしているでしょうが、何よりいたずらしていないことを祈っています。

 

お散歩トレーニング 

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
masami 2012-5-11 9:20

こんにちは、犬真店長のmasamiです。

 

人や犬が基本的に好きな小町ですが、攻撃的に吠えているワンちゃんはさすがにちょっと苦手なようで、ドッグランの側や鎖でつながれているワンちゃんに吠えられてビックリしていました。まあ、攻撃的に吠えている相手(犬)から逃げる行為は当たり前といえば当たり前なのですが、どんなときでも飼い主の声が聞こえるように(指示が聞けるように)と練習を始めました。いざというときに、マテやオスワリなどができたら、危険も回避することができますから。

 
 
ということで、最近は吠えるワンちゃんの家の側を通るのが、課題のお散歩コースとなりそうです(笑)

相手のワンちゃんを興奮させてしまうのでちょっと心苦しいけど、練習させてね。

 

GWの想い出 

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-5-10 10:10

GWもあっという間に終わり、いつもの流れを取り戻しつつありますね。ここ連日、午後からの天気予報に不安があるので、午前中に散歩するのが小町の日課です。

 

写真はGW中にペット博へ行った際、パシフィコ横浜の海側にある緑地を散歩したときのカット。遠くに横浜ベイブリッジが見えるのですが、小町が海を間近にしたのはこれが初めて。

岸壁に打ち付ける波の音としぶきに、ちょっと驚いていましたね。潮の香りも初めてだったので、しばらく鼻をヒクヒクさせてました。

 

本当はもっと綺麗な海や川、それも波打ち際や岸辺で遊べるような場所に連れて行ってあげたいのですが、それは先のお楽しみ。膝のこともあるので、あまり冷やしてしまうのはまずいでしょうから。

 

いたずらも活発に・・・

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-5-9 14:13

元気が余っている小町は、天気が悪くて散歩できない日などに、フラストレーションからかこれまでどおり(以上?)においたが激しいです。

 

先日も、季節的に玄関へ置かれるようになった私やトレーナーのクロックスが、居間や和室に転がっていることが珍しくなくなってきました。

その都度、注意してクレートやケージに閉じ込めたりするのですが、一向にめげません。

どうにも噛み心地がよいようで、何度も持ってくる始末。私のお気に入りには、歯形がたくさん残っています・・・。

 

写真は現行犯確保の瞬間です(笑)

このあと、当然クレートに閉じ込められました!

 

リハビリ 

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2012-5-8 7:50

こんにちは、犬真店長のmasamiです。


小町が順調に回復しているのは相方さんがお伝えしていますが、ここにきて右の後ろ足と左の後ろ足の筋肉のつき方に違いができました。左は順調に筋肉がついているようですが、右足は左に比べると少し細くなっています。

右足の方が靭帯が切れかかっていたりと、状態はひどかったせいもあると思われますが、やっぱり筋肉は均等についている方が体にもいいので、右後ろ足を意識して筋トレもしていこうと思っています。


筋トレといっても、簡単な運動に少し負荷をかける程度で、つまり老犬介護の応用の運動です。家だけでなくどこでも手軽にできますから、遊びの中に取り入れていこうと思います。

 

成長が落ち着いた?

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-5-7 11:00

オンとオフの切り替えが上手になった小町。体重はここのところ病院に行くごとにチェックしてますが、3.3~3.4kgをキープ。服を着させてみてもゆとりはあるし、また身体の大きさも落ち着いてきたのか着た感じはサイズ的にも変化がありません。

ソファでひっくり返って寝ている小町を、タバコを置いて(←世代が古い)比較してみました。先代よりも二回り以上大きくて体重もありますが、全体的なバランスは悪くないと思ってます。

 

ダイエットフードや生馬肉、野菜タップリの生活で安定した感じですね。ちょっとフードの量は少なめなので、物足りなさそうにはしてますけど(笑)

 

レッスンの際にどうしてもオヤツを使うので、それでも十分なんでしょう。けして激ヤセすることもありませんから。これから運動量を増やして、どうなるかを見て行きたいですね。

 

GWも終わり 

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-5-6 18:30

GWも終了ですね。ウチはやはり、これといったイベントもなく、ペット博に行ったくらいでした。

今日は午後から天気に不安があったので、午前中に散歩を済ませておきましたが、正解だった様子。夕方は急激に暗くなって完全な夕立でした。あちこちで凄い被害が出ているそうです。ドッグランで落雷の被害もあったとか。

 

雷がバシバシ鳴って、雨も凄い勢いで降りましたね。今は綺麗に晴れていますけど、まさに天候は急変したという感じです。小町はそんなことはまったくおかまいなしに、午後の昼寝を楽しんでしましたけども・・・。

午前中は9時過ぎに出かけたのですが、今日もその時点でかなり暑かったです。戻ってきてから、勢い良く水を飲んでいましたから。こうなると、散歩タイムもサマータイムを意識しないといけませんね。暑さ対策も必須です。

 

 

 

 

ピーカン!! 

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-5-5 15:35

今日は定例、1週間おきの病院へ。レーザーでマッサージしてもらい、足の状態をチェックしてもらいました。SEV効果もあって順調なんですが、先生の診断も良好なため、「次は2週間後で」と言ってもらえましたよ。

で、ひとしきり先生二人掛かりでかまってもらい、満足そうに病院を後にした小町。

 

  

これまたパターンとなった、病院後の散歩へ。今回は岩槻文化公園へ。つい2日前には横浜で海沿いを散歩したのですが、今日は池沿い。何頭かのお友達に触れ合い、散歩を楽しんでいた様子。

でも今日も暑かったですね。日向はもう危険な感じです。ハァハァしていた小町ですが、最後まで元気よく歩き回ってました。

  

 

先生からは「回復は予想以上に良いですから、ジャンプや飛び降りにさえ注意してもらえれば、特に制限なく散歩や運動をしてもらってもいいですよ」と、お墨付きをもらったので、これまでの分を取り戻すべく、たくさん散歩してあげようと思います。

しばらくはお出かけの予定もありませんが、5月20日にはカングージャンボリーというイベントが富士五湖方面で開催されるので、それは遊びに行こうかと思います。

 

ペット博に行きました!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-5-4 17:03

今日はパシフィコ横浜で開催されているペット博に小町を連れて行きました。昨年も行ったイベントですが、ざっくり昨年と同様の開催内容という感じ。人(ワンコ)は多くなった印象があります。

 

小町自身は初めてのイベントですが、幕張で開催されたインターペットの方が、試食コーナーも多くイベント内容も充実しているように思いますね。洋服やリード、カラー、オモチャと等々のアイテムが展示販売されていますが、ウチの好みに合うモノが少なくて、ほとんど買うモノがありませんでした。目新しい出展ブース(アイテム)も見受けられず、とにかく特売品目当てのお客さんがメインなのかな、という印象です。

もちろんいくつか試食をさせてくれるブースもあって、しっかりドライ馬肉のオヤツを小町はせしめました。これが唯一購入したモノ。かなり美味しいようで、その後いつものオヤツを食べなくなった程。

会場を離れた後は、会場の奥にある海に面した公園スペースを散歩して、首都高が混まないうちにそそくさと立ち去りました。

 

で、昨年も思ったのですが、用品やオヤツ(フード)の販売ブースに人が群がり、ゆっくりできない印象は変わりませんでした。バーゲン会場じゃないんだから、と思いますね。狭い会場内でカートを使っているケースが多く、ただでさえ混雑するのに輪をかけています。マナーの悪さは去年と同じという感じ。

マナーといえば、会場内やその周辺での排泄処理。中にはシートを持ってきてその上でさせる愛犬家のお手本のようなケースもありましたが、ほとんどはそのまま。水をかける人が多少見受けられたのが救いでしょうね。大半はほったらかし。人が休憩しているベンチのすぐ横で、トイレをさせている人には閉口しました・・・。

 

クルマ好きとして注目していたのはBMW MINIの出展。ペット仕様に特化した新型MINIクロスオーバーが展示されていました。でもリアシートとラゲッジスペース用のペットカバーを装着した以外は、ボディにワンコイメージのステッカーを貼っただけと、もっと愛犬家が飛びつくようなスペシャル仕様を期待していただけに、正直訴求に欠ける内容で残念でした。

自動車メーカーによってはこういったイベントに積極的だし、愛犬家が喜ぶような装備を充実させているケースもあります。

だからこそ、せっかく出展したのなら、子供だましじゃなく本気で我々のような犬好きを驚かせるような装備や車種を出して欲しいですね。

 

SEVストレートフィット、補足

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
inumasa 2012-5-3 21:22

先日ご紹介したSEVストレートフィットforペットですが、いくつかお問い合わせがあったので、補足をしておきます。

 

まず加工するのは、それぞれお持ちのワンちゃん用洋服となります。こちらで洋服を用意している訳ではありません。お気に入りの洋服を送ってもらい、プリント加工をした上でご返送します。

 

そして加工するのは、原則服の裏側となりますが、希望があれば表面に加工することも可能です。効果効能に関しては裏表でも大きく違いはありません。プリント位置もリクエストに応じられますが、服の縫製や素材によってはご希望にそえない場合がありますので、ご了承ください。

原則的には腰のあたりを中心にプリントすることが多いでしょう。例えば内蔵系が弱いワンコになら、腹部にプリントしても良いと思いますし、首回りに問題があるなら上半身に近い場所でも良いと思います。

 

写真は小町のフリース素材の服に加工したものです。分かりやすいように引っくり返して裏面を見せています。位置的には腰のあたりになりますね。グレーに見える点々の部分がSEV加工ということになります。ちなみに加工色はグレー、ブラック、ベージュ、ホワイトが選択可能。

 

もちろん猫ちゃん用の服、その他動物用でもOK。ただし極小動物(ハムスター等)、洋服の面積が極端に小さい場合は加工ができません。プリント可能かどうかの判断は犬真、もしくは工場サイドとなりますので、やむをえず加工不可となった場合は、速やかに返却、返金いたします。

 

 

天気が冴えませんね

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-5-2 9:55

昨日今日と、雨模様の天気でイマイチ散歩も楽しめませんね。小町的にもテンションは上がりきらないようですが、気温はちょうどいいのかも。ハァハァしませんから。

 

ちょっと遠くへ出かける際、すっかり重くなった小町を抱いているのは苦痛(笑)なので、せっかく買ったのでキャリーバッグを使うようにしてます。どうにも中で暴れて落ち着かないため、あまり使っていなかったのですが、それでは意味ないじゃんということで、意図的に慣れてもらうことにしたということです。

 

中に入ること自体は好んで入ろうとしてくれるのでいいんですけど、小町はそのまま穴堀りしたり首を出す箇所から出入りしようとしたり、正しい使い方にならないのが問題。ただここのところ抱いたまま散歩コースへ出て、そこで降ろしてからスタートというクセが付いてきたせいか、思ったよりも落ち着いているのを確認。

 

リードフックの長さを調整して飛び出せないようにして、散歩の行き帰りに使っています。落ち着く場所だと認識してもらえるよう、強化していこうという作戦。

行きはテンションが上がり気味のことが多く、落ち着かせるのは大変ですけども、帰りは適度に疲れるせいか良い感じで収まってくれますね。キャリーバッグでお出かけするのも楽しいと学習してくれれば、連れて行くことができる場所も増えるでしょう。

 

 

コマチンカフェ 

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-5-1 8:30

この前、八ケ岳に小冊子作りの取材を兼ねて出かけた際、一軒目にお邪魔したのがこのカフェです。

その名も「コマチンカフェ

何か運命的な出会いを感じました。小町にとって初のお泊まり旅行だったのですけども、そのとっかかりが同じ名前とは。担当の編集者の知人(デザイナーさんでもあります)が経営していて、店名は奥様の祖父の名前だとか。小松鎭佐衛門さんの名前を省略しているんです。

 

もちろんワンコOKのカフェで、古民家を改装した店内は、とても雰囲気が良くて落ち着く空間でした。奥の座敷なんかは特に味わいがありますよ。ちなみにワンコはテーブル席のみとなります。

 

おすすめは奥様が別に営んでいるカレー専門店から分けてもらう、インド風カリーです。ショウガなど和のスパイスをアレンジしてあり、地元野菜もふんだんに入ったインド風ながら日本人好みの味付け。さらに派生したカレーうどんも人気だそうです。またパンケーキも美味しく、食事を楽しむも良し、ゆったりとカフェタイムを過ごすも良し、という素敵なお店です。

 

店主さんはワンコの保護活動もしているなど、大のワンコ好き。小町もたくさんかまってもらいました。すぐにお店の雰囲気に慣れたし、居心地良さそうに薪ストーブのそばでくつろぎました。もちろんモデル仕事もこなしましたよ。

本当に何かの縁を感じましたが、とにかく素敵なお店を知ることができたのは喜ばしい限り。また八ケ岳方面に行った際は、ぜひ立ち寄ろうと思っています。

 

 

今日は快適みたい

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-4-30 9:50

今日は曇り空で気温もほどほどですから、ワンコにとっては活動しやすい一日となりそうです。

先ほど、ちょっと散歩に出かけましたが、先日暑かった日の写真のように舌ベロを出してハーハーすることもなく、快適な様子。ズイズイと前に進む感じが、力強かったですね。

 

暑くなったらなったで気を使わないといけないことも増えるし、人間にとってもワンコにとっても快適に感じられる陽気が一番なはず。とはいえそういう日は案外少なくて、極端にいえば寒いか暑いかになってしまいます。

だからこそ、飼い主側でしっかりと温度調整をしてあげないといけません。それは外出だけでなく、室温もしかり。湿度も無視できないので、温湿度計は常時チェックすべきでしょう。

 

病院からの散歩コース

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-4-29 14:40

今日は一週間振りの病院へ。レーザー治療をしてもらって、体重測定をした小町。相変わらず予想以上に筋肉が戻っていたりと回復は目覚ましく、逆に先生から「何か問題はありますか?」と聞かれるくらい順調です。体重は何とか3.4kgはキープしている感じ。

 

で、担当の先生や看護士さんたちにさんざ愛想を振りまき、名残惜しそうに病院を後に。どうも小町にとって、病院はアトラクション的な感覚のようですね。ま、嫌がるよりはいいんですけども・・・。

 

その後は適当に空いていそうな公園へ立ち寄り、散歩を楽しみました。GWまっただ中、どこへ行っても駐車場は一杯だし、人手は多いです。

そこへ加え今日も予想よりはかなり暑くて、少し歩いた後にクルマに乗せると、「ゼーハー」と肩で息をしていた小町。急に暑くなって、やはりキツいようですね。ボツボツお出かけには保冷剤が必要かもしれません。

 

写真は公園で出くわした、シマウマの置物にビビる小町の絵です。あまり物事に動じない小町ですが、以前パンダに遭遇した際と同じようなリアクションを見せていました。ただ少しすると慣れてしまって驚きもしなくなるのが、彼女の凄いとこです(笑)

 

暑いです!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2012-4-28 21:30

今日は暑くなりましたね。身体がまだこの気温に慣れていないので、無理は禁物です。もちろんそれは小町も同様。

ちょっと肌寒い時間帯に服を着せていましたが、暑くなってきたのを感じて途中で脱がせました。

 

散歩時間も無理がないように、途中で抱いたり、キャリーバッグに入れたりと、あまり連続して歩かせないようにしています。まだ全開というわけにはいきませんから。

 

ちょうどこの前サマーカットしたてで基本的には涼しいはずだから、あまりナーバスになることはないでしょうが、それでも飼い主の方で温度調整してあげないと、体調を崩しかねないでしょうし。

 

ま、そんな心配をよそに、小町はまったく平気そうでしたけども。明日は週一の病院で、レーザー治療と足のチェックをしてもらい、その後はまたどこかの公園でも連れて行く予定です。

 

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113