いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

打ち合わせという名の女子会

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-3-24 14:08
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
昨日も今日も、とてもいいお天気ですね。
関東は「花粉もまっさかり」のようです(苦笑)。
 
さて昨日は、5月25日(日)開催のイベント
「第2回犬豆日和(いぬまめびより)」の打ち合わせで
都内の本郷にある素敵なカフェに集合しました。
本郷にあるカフェ「ひとは」さん。
(「ひとは」さんは、犬豆メンバーのぽちの和さんが
ドッグフィトセラピーセミナーを開催する場所です)
 
「ひとは」さんに来る前に、皆で大きなハンバーガーを食べた後
なのに、みんな「ミニあんみつ」と「コーヒー」のセットを注文。
おいしくいただきました。
 
食べるのが先か、打ち合わせが先かは、微妙な感じですが
しっかりと、打ち合わせもしてきましたよ。
 
昨年、第一回目を開催して、今回は第二回目となる「犬豆日和」。
(わたしは、初参加になるのですが)
更なる、バージョンupを目指して、みんなで話を詰めています。
 
そしてそして、急な話でしたが、なんと…
4月11日(金)に祖師ヶ谷大蔵のカフェ「Roomer」さんの
イベントにも参加することになりました。
 
当日、犬真は「愛犬との暮らし相談(しつけから老犬介護まで)」を
担当します。
また、詳しい内容が決まりましたら、ブログでご報告できると
思いますので、よろしくお願いします。

 

今日もタップリ歩くよ〜

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-3-23 16:50

昨日は春の陽気に足を伸ばして、ロング散歩してもらった小町。でも夜になっても元気でした。体力的には十分残っている感じ。帰り際は疲れた顔してましたけど(笑)

で、今日もしっかり歩いてもらいました。昨日とはまた違ったコースへと繰り出し、フラフラ蛇行を繰り返す小町のお尻を叩きながら(本当にはしてませんよ)、ハーハーと息が上がるまでしっかり散歩を敢行。

 

私も小町も花粉症とは無縁なので助かりますが、とはいえ少し風の強い昨日今日は帰宅後に目が痒いというか、異物感タップリ。しっかり洗浄しますが、あまり気分のいいもんじゃありません。瞬間的に鼻がむずむずしたりするのはマスクをすれば対応できますけど、目は花粉対策用眼鏡でもするしかないようです。

トレーナーはしっかり花粉症なんで、この時期は薬とマスクで対応しています。

 

お友達のワンコには花粉症の仔もいて、絵に描いたように目の周りを腫らしていたりします。気の毒ですね。

決定的な治療法がないようだし、人間のように効果のある薬が少なく、また安価では手に入らないとか。獣医さんに相談するしかありませんが、決め手がないので発症しないにこしたことはありませんね。

春らしい陽気です♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-3-22 17:00

 

 

今日は風も穏やかになって、そこそこ暖かくて春を実感できる陽気でした。なので午後早めに、ここ数日ろくに散歩を堪能できていない小町を、ロング散歩へと連れ出しました。

いつもの川沿いコースから上流へ、松原団地方向の公園を目指してGO!!

 

途中で少しダレてしまったり、疲れを見せるときもありましたが、1時間半タップリの散歩となりました。途中、お初のお友達や可愛がってくれる人とも出会い、テンションはかなり高かった小町。帰りは少し寒くなって来たけど、良い感じで疲れたようです。

 

室内アミューズメント

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-3-21 10:40

昨日は一日雨で、散歩に行けなかった小町。なので、室内に色々と細工をして、持って来てやら探してなどの指示を与え、家中を動き回れるようにして遊ばせました。

運動量という面ではしっかり歩いた散歩には及ばないでしょうが、何もしないよりはマシかと。退屈そうにしている小町に、遊ぶキッカケを与えるというのも狙いです。

 

肌寒くて丸まっていた小町のお尻を叩いて、オヤツで釣りながら、1時間以上遊んでもらいましたが、そのせいか多少お疲れモードにはなった様子。しっかり頭を使い、身体も動かすと、それ相応に体力を消耗しますから。

 

今日は風が強いものの、天気はいいので午後からしっかりロング散歩へ連れて行く予定。ここの所、運動量としては足りていない日が多かったので、取り返すべく引きずり回そうと思います(笑)

 

ドッグシッター

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-3-20 18:39
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
今日は、ミニチュアダックスフントのリックくんの
シッターの日でした。
 
今回は、2度目のお世話になるのですが、入室早々大歓迎!
サークルをあけると尻尾フリフリで、ご挨拶をしてくれました。
 
まずご挨拶をすませてから、サークルのお掃除と
おトイレのお掃除。
そして、今日は雨が降っていたので、室内でお鼻を使った
「宝探しゲーム」と「知育玩具」。
そしてちょっと「コマンド」の練習を。
 
リックさん、覚えが早いようで、知育玩具も宝探しゲームも
すぐにコツをつかんでくれたようです。
 
写真を撮っていると、このドヤ顔!
見ていると、私も楽しくなってきました。
 
雨でお散歩に行けない場合などは、お鼻を使ったり
知育玩具で考えるように頭を使ったりして
疲れてもらいました。
体を動かすだけでなく、考えることを取り入れると
頭の体操にもなるので遊びの中には、ぜひ取り入れてほしいです。
うちには知育玩具が数種類あるので、また次回は違うものを
持っていこうと思っています。

リックさんが、どんな反応をしてくれるのか今から楽しみです。 

 

 

祝!! 満3歳

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-3-19 10:37

今日は小町にとって、3回目の誕生日です。スクスクと大きく育ち、もう3歳になってしまいました。早いものですね〜。

満1歳の時は両後ろ足の膝蓋骨脱臼手術で入院するなど順調とはいきませんでしたが、それ以降は大きな病気やケガもなく、3.8kgと予想外のサイズまで成長しました。アレルギーもないし、食べ物の好き嫌いはまったくありません。多少犬見知りの傾向がありますけど、人は好きだし、愛嬌はある犬になったと思います。

この調子で、あと15回以上は誕生日を笑顔で迎えられるといいですね。

 

例によってアニバーサリーに疎い我が家では、特にイベントを用意はしていません。トレーナーにいたっては夕方からセミナーで夜遅くまで戻りませんし(笑)

ということで、夜には私と小町のふたりでパーティかな。昨日届いたクッキーがちょうど誕生日プレゼントになったかも(笑)

まぁ、それだけじゃあまりに可哀想なんで、ちょっと美味しいモノでも食べさせてあげようかと思います。

 

プレゼント、届きました!!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-3-18 15:52

この前遊びに来たワンコ仲間から、本日ケーク・サレ(塩ケーキのことらしい)と、ワンコ用クッキーが届きました。早速、飼い主も小町も、モグモグといただくことに。

 

野菜の入ったケーク・サレはパウンドケーキに近く、オヤツにもお酒のつまみにもなりますね。で、ワンコクッキーはというと、何度か小町はもらっていて大好きな逸品。

もちろん、大騒ぎしてましたので、まずは味見させて落ち着かせました(笑)

 

 

梅も咲いたし...

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-3-17 8:00

ぐっと暖かくなって、花粉も飛びまくりですね。花粉症でなくても、目が痒くなったりするほどで、外にいるときは気を付けないと。散歩時も、しかりです。

 

小町は花粉症の心配もなく、気持ち良さそうに歩いています。散歩で出会うお友達の中には、花粉症の仔もいて気の毒に思います。目の縁が腫れていて、ショボショボしていつもの元気が感じられなかったり。

 

そんなこんなで散歩していると、いつものコース近くで今年も梅が綺麗に咲いていました。まもなく桜も開花しますね。急激に気温が上がって行くのが最近の傾向なんで、予想よりも早い花見ができるかも。

 

花粉さえ落ち着けば、快適なシーズンですよね。寒さに縮こまった身体を、存分に動かさないと。

あの季節がやってきましたね

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-3-16 21:29
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
段々と暖かくなってくると「フィラリアの検査」に
行く時期が近づいたなぁって思います。
なんといっても、私の嫌いな虫が出てくる季節だから…。
ちょっと憂鬱です。
 
桜がきれいに咲き、散ってしまうと今度は桜の木に
虫たちが大集合。
綺麗な桜を見上げてお散歩していた場所が
違う意味で見上げてお散歩(苦笑)。
(写真は、去年のものです)
 
小町とよくいく公園も桜がたくさんあるので
春から初夏を迎えるころは、「うわーー」なんて
声をあげながら毎年お散歩しています(笑)。
 
そしてもう一つは、市町村から狂犬病の集団接種のハガキが
届く時期でもあります。
(犬真地区は、4月ごろにハガキが届いていたかな)
この時期は、人と同様花粉症のワンちゃんもいるようなので
接種のタイミングは気を付けてあげたい所です。
 
狂犬病も混合ワクチンも「ワンちゃんの体調がいい時」に
接種するのが大前提です。
もし、具合が悪い時(免疫力が低下しているとき)に
ワクチンを接種してしまうと、ワンちゃんの体調が
悪くなってしまうことも考えられるので注意してあげてくださいね。 

 

 

サッカーなう♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-3-15 20:52

今日は何かと用事が多くて、小町はトレーナーに任せて放ったらかし。ま、飼い主一人でもいれば十分な小町さんですから、心配はしてません(笑)

来客もあってテンションが上がった小町ですが、ゆっくり散歩にも出たようで満足そう。

 

で、帰宅してしばらくすると遊べ攻撃が凄いんで、ビーチボールを引っ張り出したら、ツボにはまったみたいで楽しそうに遊んでいます。

 

もう少し大きいサイズの方がいいみたいですが、うまくすると後ろ足のトレーニングに役立ちそう。上半身?でガッチリとボールを抑え込み、噛めそうで噛みにくい表面と格闘している小町ですが、後ろ足をいい感じで踏ん張っています。

後ろ足には爆弾を抱えているだけに、部分的なトレーニングは有効です。

肌寒いからくっ付く

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-3-14 13:34

雨こそ降らないものの、太陽が出なくてイマイチ肌寒いですね。気温はそこそこあるし、空気も少し前の真冬みたいな冷たさではありませんけど、ちょっと暖房が欲しくなるような感じ。

そんな状況なんで、小町がくっ付いて離れません(笑)

 

天気が良ければ太陽を追いかけ、適当に昼寝をしている時間帯なんですが、曇っているから居場所が決まらないんですね。布団にもぐったりもしますが、私たちがソファに座ると一緒になってピッタリと寄り添う、もしくは足の上に乗っかります。

もちろん暑い時期には、まったく見られない行動パターン。可愛いといえばそうなんですが、身体が抑え込まれて自由が利かないのでとっても不便です。

 

雨の降る前に終了

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-3-13 9:30

朝から雲が厚くて今にも振りそうだったので、急遽起きてすぐに散歩へ出た小町。知り合いのワンコや人とも意外に遭遇でき、短めでしたが散歩の体はなしているかな。

本当はもっとじっくり歩かせたいけど、もう時折雨がパラツく状態だったんで、まだまだ元気そうでしたけど引き上げました。

 

雨の予報が続くんで、イレギュラーでも散歩に行くしかありません。運動もそうですが、外で知り合いと遊んだり匂い嗅ぎをしたりすることで、ストレス減少の効果がありますから。

 

ということで、散歩から戻った小町は、ゆっくりとブランチタイムに。動いた後だけに、いつも以上に美味しそうに、そして瞬殺でご飯を完食。元気そうで何より♪

ドッグシッター

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-3-12 22:30
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
今日は、これから週に1回お世話に伺うことになった
リックくんのおうちに行ってきました。
今日は、お散歩にでかけると、とても暖かくて
お散歩日和でした。
とはいうものの、花粉もたくさん飛んでいそうでしたが(苦笑)。
 
ちょっと、お外が苦手なリックくん。
聞きなれない音にビックリしたり、少し立ち止まっては
耳をすませていたり、まわりを気にしている様子でした。
お散歩のおともに、オヤツをもってでかけ
度々、オヤツタイムをもうけると
テンションがあがって、ご機嫌に(笑)。
 
時々一緒に走ってみたり、体を撫でてみたりすると
とても楽しそうにしてくれました。
 
今日、近所に公園を見つけたので、また来週にでも
一緒にでかけてみたいなぁと思っています。
 
そうそう、報告書を書きながら、リックくんの
体をマッサージしてあげると、まんざらでもなさそうだったので
今後は、マッサージも取り入れてみようかな。
 

また、来週が楽しみです。 

 

 

あれから3年

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2014-3-11 19:44

東日本大震災から3年が経過しました。トレーナーと二人で自宅に居て大きな揺れを感じ、思わずTVや身の回りの家具を手で支え、慌てて報道を確認して愕然としました。

最初の1時間はずっと揺れているんじゃないかと思うほどで、とにかくこんな大きな地震は初めての経験。幸いガスとエレベーターが自動的に止まったくらいで、マンションには特に被害もなく、自室内もこれといって破損したりすることはなく、ただそこから数日は時間が止まった感覚でしたね。

 

近所のコンビニやスーパーからは食料や飲料水が消え、ガソリンの入手も困難。計画停電とかもありましたが、ウチのマンションはなぜか回避されて申し訳なく思ったりもしました。とにかく不便なことだらけで、今の生活がこんなにもモロいんだと痛感したといえます。

当時ウチには幸か不幸かワンコが居ませんでした。先代さくらが1月に亡くなり、小町がやって来たのは5月でしたので。何か、それも不思議なタイミングのように思えなくもありません。

 

今だ被災地は復旧復興が進まず、原発問題も進展を感じられない状況です。被災された方には、いまだにどう声をかけていいか分かりません。少しでも進展があることを、心から祈るばかりです。

復興復旧のお手伝いなどろくにできませんが、震災後から継続して何か役に立てることがあればと都度考えて行動していますし、これからもそうしていきます。

 

 

 

 

セミナーに参加してきました

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-3-10 18:16
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
先週末(昨日ですが)は、動物看護士さん向けの
「リハビリトレーニング」のセミナーに参加してきました。
動物看護士さん向けの内容でしたので、
 
〇膝蓋骨脱臼
〇レッグぺルテス
〇椎間板ヘルニア など
 
の症例をあげて、病院でどんなリハビリを行っているのかを
映像を交えて紹介してくれました。
 
最近、私のまわりで「ヘルニア」では?と診断を受ける
ワンちゃんも多く、どんなことをしてあげられるのか、
どんなことをしてはいけないのか、などを知りたいと
思っていたので、とても勉強になりました。
 
リハビリで、取り入れている運動は、シニア期のワンちゃんの
筋トレにも使えるものもあるので、今後の参考になりましたし
講師の方も、とても丁寧に質問に答えてくださり
参加してよかったです。
 
トレーナー(シニア犬介護)で参加したのは
私一人だったようで、
「トレーナーさんが、なぜリハビリを?」と
逆に質問されてしまいましたけど(苦笑)。
 
犬のリハビリに関しては、日本では動物病院ごとに
考え方も違うようなので、術後のリハビリを
取り入れている病院、取り入れていない病院とあるようです。
 
個人的には、術後のリハビリをした方が回復が早いと
思っているので、リハビリを取り入れてくれる病院が
今後増えてくれたらいいなと感じました。 

修了証ももらいました。

 

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113