いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

ウインちゃん と ういちゃん

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-5-6 19:55
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
今日はチワワンのウインディくんのおうちへ、
レッスンに行ってきました。
 
今日の気温は低めだったのでお散歩にでかけましたが、
涼しいのでお散歩しやすかったように思います。
ここの所、お天気がいいと気温も高めで、路面の温度も
気になっていたところでしたが、今日はその心配もありませんでした。
 
レッスン中は、なかなか写真が撮れないので、レッスンの合間に
写真を撮ったのですが、今日のウインディくん
前回と比べてわたしに慣れてくれたようで、いいお顔を見せてくれました。

 

小町の助っ人シッター日記 

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-5-5 13:50

今日もドッグシッターのヘルプに出動した小町。リックともかなり馴染んで来たし、一緒の散歩も定番になりつつあるようです。

いつもの公園へリック君と一緒に出かけ、互いに自由に遊んでいました。付かず離れずといった距離感は変わりませんが、どちらにとっても良い意味での刺激になっているのかも。

 

で、臭い嗅ぎもご覧の感じで、GWらしく渋滞モード(笑)

この後、飽きた小町の後にリックがクンカクンカと電柱に付いた臭いをチェック! 適度に歩き回っては臭い嗅ぎをして、満足そうに帰宅するのがシッター時のお約束です。

今日は曇っていて、時折雨が落ちて来る不安定な天気。何より気温が低く、ここ数日の暑さから解放されたせいか、小町も結構いいペースで歩き回りました。

 

相変わらず私が声をかけると、ダッシュで走り寄るリック。こんな表情で来てくれます。

小町にもこういう仕草を求めるのですが、気が向かないとやらないんですよね〜。呼び戻し、ちゃんとやらないとダメですね。

あ、オヤツを見せるとダッシュで駆け寄りますね、そういえば(笑)

 

 

 

環境省がこんな動画を作ったようです

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-5-4 19:36
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
今日、ネットでこんなYouTube動画を見つけました。
 
 
ほんとうに飼えるかな?(環境省)
 
犬を飼う前の心構えについてを動画で配信しているようです。
安易にペットを飼うことがないように
ぜひ、この映像をペットショップなどでも利用してほしいですね。

 

 

歩きません(笑)

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-5-3 11:44

昨日も今日も暑いですね。先ほど散歩へ連れ出した小町ですが、もうほとんどバテバテで歩きませんね。無理もない暑さですから。

やはり朝の早い時間帯か、夕方遅めじゃないと、しっかり散歩をさせるのは難しいでしょう。真夏ほどアスファルトは焼けていないとはいえ、触ると熱をしっかり感じます。低温火傷は十分起こりえるほどだと思いますよ。

 

ワンコも飼い主も、まだまだ暑さに慣れていません。慣れだけでどうにかなるもんじゃないけど、ある程度は慣らしていかないとこの先を乗り越えられませんから、少しずつですがこの気温に適応できるよう、あえて昼間も短時間だけ散歩させてます。

もちろん給水はこまめに、無理はせず木陰で休憩もはさんでますよ。小町の場合は、来週カットして涼しくする予定ですので、毛がボーボーのうちに少し暑さに馴染ませておき、調整できるように計画中。

 

 

夏日

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-5-2 16:23
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
今日は、定期的に伺っているリックくんのシッターの日でした。
運転手とお供の白い犬を連れて、暑くなるお昼をさけて
早めにおうちに伺ってきましたよ。
 
とはいえ、今日は朝から気温も高く、午前中でも十分夏日感を
感じましたが。
(あぢぃーーー byこまち)
 
その暑さで デハデハ している白い犬をしり目に
リックさんは快調に足を動かしていました。
最近リックさんは、うちの相方さんがお気に入りのようで
名前を呼ばれると嬉しそうに尻尾を振って走っていきます。
 
なので、リックさんが立ち止まってしまっても
先で「リックー♪」と呼んでもらうとダッシュしてくれたり
公園で写真を撮ろうとカメラを構えていると
写真のピントが合わないくらいダッシュしていました。
うちの相方さんとはあまり接点がないのですが、オス同士

気が合うのでしょうか(笑)。 

 

 

夕方までまったりと♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-5-1 16:24

 

今日は朝から飼い主ふたりとも在宅なんですけど、朝はノンビリしていたことと、その後バタバタと急ぎの用事を片付けるはめになってしまいました。

雲が出ている絶好の合間に散歩へ行けないまま、気付けば強い日差しが照りつけるブリリアントな午後に...。

 

これでは多分ろくに歩かないと判断して、お散歩を夕暮れ時にスライドしたので、退屈そうにしている小町です。昨日は雨で一日中、家の中だったから、ちょいとストレスが溜まっている感じ。

それを発散させてあげたいんですけど、思った以上の強い日差しと急激な気温上昇では、すぐにバテてしまうのは明白ですしね。

 

なので、まだまだ待機中の小町です。私たちが部屋を移動したりトイレに立ったりするたび反応していますが、一向に声がかからず不満気味(笑)

 

そんな季節に

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2014-4-30 18:10

 

ペット保険のアニコムが、HPでこんな情報を提供するそうです。

これから夏に向けてドンドン気温が上昇するわけですけども、そこで気になるのが熱中症です。

無論、人間だけでなくワンコも要注意。ということで、ひとつの指針として発表するのだとか。

 

散歩やお留守番、どういう状況に関してとか細かい内容や説明はありませんが、とにかくワンコにとって快適かどうかを一目で分かりやすく判断できるようにしてますね。

 

すでにワンコを飼っている人なら、ワンコの熱中症に対してそれぞれ自分流の物差しはあると思います。でも、こういったデータ的なモノを考慮に入れるのはアリでしょう!

 

すでに晴天の日中、ゼーハーし始めるのが早くなった小町。寝床も夏用に模様替えして、体毛は近々サマーカットへする予定。

ということで、何かと対策する時期になりました。

 http://www.anicom.co.jp/stopheatstroke/

 

歩こう歩こう♪

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-4-29 21:37
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
今日は、チワワンズのレッスンの日でした。
現在お散歩レッスン中のチワワンズ。
お外に出ても、しっかりと歩いてくれるようになったそうで
最近では、お散歩の掛け声に「ウキウキ♪」と反応してくれる
ようになってきたとか。
 
パパさんもママさんも、時間を見つけてはお散歩に行ってくれている
そうなので、伺うたびにチワワンズの反応が良くなっています。
オヤツを使ったレッスンの効果もあり、アイコンタクトもバッチリ!
 
アイコンタクトがとれるようになると、外の音に吠えそうなときや
何か気になるものがあったときなど、察知することが容易になること
もあります。
事前に行動を察知することができれば、してほしくない行動が
でそうなときは、気をそらしてあげることができます。
 
してほしくない行動は、「経験させないこと」
してほしい行動は、「経験させること」
 
そして、「できることを増やすこと」がとっても大切です。
それも、できることを楽しく増やすこと!
 
今日は、お散歩レッスンの後は、元気印のチワワンズの
扉の飛び出し予防のレッスンを少々。
 
レッスン中は、みんなで笑いながらの楽しいレッスンでした。
今日は、またしても写真を撮ってこれなかったので
写真は、また次回に。

 

今日もシッターのヘルプ 

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-4-28 14:10

今日もタイミングが良かったので、定期的にシッターでうかがっているミニチュアダックスフントのリック君の散歩へ同行した小町。

曇り空だから快適かと思いきや、途中から結構日差しが出てしまい、連日のバテモードでした(笑)

 

今日は小町としては初めての公園へ二頭で向い、良い感じで散歩をこなしました。

リックと小町は仲良くという感じではないものの、お互い適度な距離感を保ちつつ一緒に歩いてくれます。ひとまずお友達にはなれたようだし、お互いがいい刺激を与えられるならOKでしょう。

 

で、初公園ではジャックラッセルの女の子とも遭遇。小町は相変わらずうまく挨拶できない様子でしたが、リックは結構良い感じ♪

フレンドリーなワンコだったんで、いい交流が出来たと思います。お友達が増えるのは悪いことじゃありませんし、散歩を楽しむ動機のひとつになれば、と考えています。リックは小町連れ、というか私も加わっての散歩が楽しい様子で、短い時間ですが気分良く過ごしてもらえればそれが一番。

公園連れて行ったら汚れた...

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-4-27 19:28

夕方、時間が取れたので小町を草加公園へ。ここの所、近場散歩が多かったんで、存分に走り回ってもらうことに。

やはり公園だとテンションも高くなるし、1時間はたっぷり歩いています。運動量のことも考えれば、これくらいは必要でしょうね。近場だと同じ1時間でも、距離が短めのケースが多いです。臭い嗅ぎばっかりしているんで(笑)

 

ただ、今日の公園はダスティ&ゴミが多くて、思った以上に汚れました。

桜やら杉やら等々の花が散って、それらがゴミとなって小町の足下に絡むこと絡むこと。

 

加えて天気の良い日が続き、乾燥しているためかホコリ汚れが凄くて...。

クルマへ乗せる前にしっかり汚れを叩き落としましたが、スリッカーブラシを忘れたのが痛恨だったかも。

 

で、とりあえず帰宅したら、まずはしっかり入念にブラッシング。シャワーこそ使いませんでしたが、濡れタオルで入念に拭き上げて何とか綺麗になりました。

この時期、こんなに汚れるのも珍しいですね。ともあれ、クルマにはブラシを常備しておかないと、車内も大変です。

ご近所散策 

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-4-26 13:07

ワクチン接種のため、昨日一杯は散歩無しでおとなしく(させていた小町。さすがに混合ワクチンを注射すると、その後は気怠そうにしています。身体に病気の抗原体が入るんだから、無理も無いでしょうね。

 

それでも夕方まで自分の寝床でしっかり休むと、夜には元気になっていました。動き足りないためか寝るまで元気で、かといってあまり激しく遊ばせられないから、ちょっと面倒でした(笑)

 

で、一晩たって本日。天気も良く、まずは午前中近所にできたペットショップへ行ってみることに。どんなモノを取り扱っているか、気になりますよね。

GWに入ったこともあり、店内ではフードの試食配布やらをしていて、結構お客さんも多くて賑やかでした。ひとまず、そこそこの品揃えだったんで、あるに越したことはない感じです。

 

ひとしきり見学した後、小町を歩かせて帰宅。ただ思ったように暑くて、小町は早々にバテバテ。こんな顔していました(笑)

 

もう、うかつに昼間は出かけにくい季節です。もちろん夏本番に比べればまだまだですし、今のウチに気温の高さへ慣れさせるのも大事でしょう。近々、またカットに出そうと思います。

 

チックン、終了♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-4-25 11:28

朝から予定通り、かかりつけの動物病院へ連れて行かれた小町。そんな事とはつゆ知らず、ルンルンでクルマに乗り込んだのですが、その数十分後にはテンションダウン(笑)

病院に到着すると、ほとんど待ち時間ももありませんでした。フィラリアの薬を処方してもらうために、まずは採血を行います。先生や看護士さんに可愛がってもらい嬉しそうにしていた小町ですが、何か違うよといいたげな表情からちょいと血を抜いてもらいます。

 

その後は混合ワクチンを接種し、予定終了。

注射時にピーヒャー鳴くことはない小町ですが、病院ではいつもと違う雰囲気をしっかり察します。もちろん好んでしているわけじゃありませんし、ともあれ儀式的なものではありますけども、これで一安心ですね。

 

そういえば、体重測定では3.9kgとあまり嬉しくない数値を確認。肥満の指摘こそありませんでしたが、ここはもう少し絞らないとダメですね。

何といっても、これから暑くなって運動量が落ちるシーズン=太りやすい季節ですから。

明日はチックン!?

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-4-24 21:10

明日は混合ワクチンの接種、そしてフィラリアの検査&薬、ノミダニ対策の薬をもらいに、動物病院へ行く予定の小町です。

 

多少引っ張り気味でここまで来ましたが、何かとイベントも多いシーズン。看板犬として未接種のままというのもマズいですしね。個別の抗体検査まではしませんけど、とりあえず最低限の5種混合ワクチンかな、と考えています。

 

明日はこの予定だと散歩も出来ず安静してもらわないといけませんから、知育玩具を使って今晩は好きなだけ遊ばせておきます。

ガンガン、起き上がりコボシ状になっているオモチャを転がし、前足で殴りつけております。うるさいですね、はっきり言って(笑)

 

 

 

クリッカー♪

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-4-23 15:42
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
昨日は、お留守番のレッスンが一段落した
デイジーちゃんのリクエストで、飼い主さんと一緒に
楽しめるレッスンのご所望をいただきました。
 
そこで、今度の犬豆日和でも私が担当する「マットレッスン」
をおすすめしました。
マットは、移動も簡単なのでいつでもどこでもできることと
「マットにいたら、褒める(飼い主さん側)」
「マットにいたら、褒めてもらえる(ワンちゃん側)」
という明確な正解を作ることで、褒める側も
褒められる側もわかりやすいというのもポイントなんです。
 
そして、もう一つ。
クリッカートレーニングもおすすめしました。
クリッカーに関しては、始めにクリッカーの効果と
条件付けの話などをして、使い方を飼い主さんに
教えてからでないと、できないので
次回のレッスンまで、条件付けのみをしてもらうように
お願いしてきました。
 
クリッカーは条件付けができてはじめて、あの音が意味を
持つので、とっても重要です。
鳴らすタイミングは、練習をしていかないと難しいところ
なので、今度デイジーちゃんのいないところで
飼い主さんだけ、クリッカーのタイミングをつかむ練習を
行う予定です。
 
第一回アニトレのときに習って集めた、クリッカー練習用
小道具が活躍するときがやってきました。
ようやく日の目を見るんだねーーー。(しみじみ)
 
そして、ご活躍されたデイジーさま。
レッスン前(まあだ? byデイジー)
レッスン後(やるなら おきてあげるわよ byデイジー)
 
頭を使って、お疲れモード全開で後半はネムネムしてました(笑)。
デイたん、お疲れさま!
 
レッスン中は、尻尾フリフリでとっても楽しそうにしていたのが
私も楽しかった〜。
レッスン中にみせる、意外な行動で笑いをとったりして大活躍してくれました。 

 

 

雨に降られ、シャワータイム♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-4-22 20:40

今日は思ったより天気も良く、午後ノンビリとしていたら一気に暗くなって来たんで、これはマズいと思って小町を連れ出して散歩へ出かけました。

気温的には過ごしやすいけど、気まぐれ小町は思ったように進みません。ときおり抱きかかえてワープし、何とか距離を稼いでいたんですが、雨がパラパラ落ちてきたので戻ることに。

 

と、ここで何のスイッチが入ったのか、いきなりUターンして帰宅ルートの反対方向へ。元気よく走ったりもするし、何だかテンションも高いんで、そのまま雨の中を散歩するはめに(笑)

気温があるからと思いそのまま進みましたが、しばらくダッシュを繰り返してちょうど雨宿りができる樹木の下にさしかかると、いつも可愛がってくれるシーズーのミミ君とお母さんに遭遇。しばらく一緒に遊びながら、雨宿りをしました。

 

ほどなく雨も落ち着いたので、まだテンションの高い小町をコントロールしつつ、帰宅。さすがにかなり濡れたので、お腹下から足にかけてだけシャンプーしました。

洗うのはまだいいんですが、そのあと乾かすのが大変。洗わなかった上半身や顔周りを入念に濡れタオルでゴシゴシ、その後タオルドライして、ドライヤーへ。

 

今日は一人だったので、足も使ってドライヤーを固定、片手で小町を抑えて反対の手でブラッシングしながら、と格闘すること20分間。

まぁ綺麗になりましたよ。私的にはいつもの散歩の何倍も疲れましたけど。写真はその後、ちょいとスネ気味の小町です(笑)

 

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113