いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
そろそろ、サンマだったりブドウや梨、キノコなど、秋の味覚が食卓を賑やかにしてくれます。ま、現状では大雨だったりで野菜の値段が高騰したりして、庶民には嬉しくない状況でもありますけど。
で、何かと美味しいモノが多い秋ですが、気になるのはそういった食べ物を犬に与えて良いかどうかという事でしょう。せっかく美味しい旬のモノなら、愛犬にお裾分けしてあげたいですしね。
ただ、結論から言えば、食べられるモノは結構ありますが、手作り食として調理をしないのであれば、あまり量は与えない方がいいケースが多いです。よく聞かれるんですけど、ネットで調べると結構情報は得られますので、それを参考に。
野菜やキノコはウチでは意図的に細かく刻んでから煮込んで与えたりしますが、基本的に野菜類はあまりうまく消化できないのがワンコですので、そのまま沢山あげちゃうと下痢のもと。
食べ慣れないものは少量にしておく、与えていいか悩むようなら与えない、そう線引きするのがベターかと。ブドウみたいに死につながることがある食べ物(必ずしもブドウで即問題が起きるとは限りませんけど)もあるので、そこは十分注意を。
動物の医療はまだまだ人間のそれに比べて、遅れています。治療や薬だけでなく、知識としてもまだ解明されていないことが多いのが現状。なので、心配になるようなことは避ける、というのが飼い主として原則なんじゃないかな、と犬真では考えてます。
連日のパターンですが、今日も完全に暗くなってからの散歩です。小町はなぜか夜散歩の方がテンションが上がりやすいため、それはそれで悪くないのですけどね。
ただ何度もここで書いてますけど、無灯火チャリは迷惑です。暗がりだとホント発見が遅れるんでヒヤヒヤします。自衛のため灯火類は身につけてますけど、チョロチョロ動く小町だけに気が抜けません。
ともあれ夜風が気持ち良い日は、まさしく夕涼みとして飼い主も楽しめちゃいます。ご近所のお友達も結構遅くに散歩しているケースが多く、つい立ち話しちゃって蚊に刺されまくったりするのも、この季節の風物詩なのかも。
早く涼しくなって欲しいと思う反面、プール遊びが出来るのもあと僅かだと思うと、ちょっと複雑な気分にもなります。昼間暑くても、夜はエアコンが要らないくらいに涼しいのが理想かな。
ま、もうしばらくの辛抱ですね。
台風やら大雨やらで自宅待機が多い小町なんですが、当然増えた体重を減らすことが出来ません。気の毒ですが、ご飯の量を少し削ったりして調整してますが、とにかく運動不足なんですね。
夕暮れや夜に散歩させたりはしてますが、やはり長時間は難しいのが現状。バテちゃうんで。無理強いするのも気の毒というか、熱中症が心配だし。
クールベストが欠かせない散歩の必需品です。
今日はこれから、夜散歩に行こうと思います。昨日一昨日と出掛けていないんで、少しは長めに歩いてくれるかな〜。それにしても夜になっても蒸し暑いから、おそらく短めになっちゃうだろうな、と予測しております(笑)
初プールですっかり楽しんだ飼い主の意向で、アマゾンでポチッとしちゃったライフジャケット、届きました。実は先にMサイズを注文したけど、着させてみると少し大きく感じたんで、すぐさまSサイズも注文しちゃいました。
で、今回着させてみたのがこのSサイズです。見た感じはピッタリという所ですね。Mでは少しお尻が隠れちゃうので、どうかな〜と思ったわけです。
サイズ違いを頼んだのには、もう一つ理由があります。というのは、浮力の問題。お友達が着ていたのと同じ物を頼んだのですけど、思ったよりは浮力が少ない印象でした。
ルックス的にはSサイズがいいけど、浮力が足りないならMサイズもありかな、と考えたわけです。ま、値段的にもとってもリーズナブルだったのも理由(笑)
二つ買ってもトリミング費用の半分以下ですから♫
ともあれ、次のプールで試してみようと思います。もう夏も終わりに近付いてますが、何回かはまだ行けそうですしね!
朝から予報通り、しっかり台風が接近、房総半島へと上陸しましたね。犬真地方では雨風はそこそこだったので、これといった被害はありませんでしたが、同じ埼玉でも西の方は随分と雨が激しかったようで、結構な被害が出たことをTVやネットで知りました。
さすがにまだ雨が落ちて来たり、風も強く吹くことがあるので、小町は待機状態でしたが、落ち着くようなら夜散歩かな。
それにしても暑さに加えて湿度が高く、台風の接近で気圧変化もあるためか、体調が優れない人やワンコも多いようです。無理も無いですよね。私も古傷がシクシクしたり、最近ちょっと辛い膝の関節痛なども顕著になったりしました。ま、昼間は暑さの心配こそいりませんでしたが。
こんな時はなるべく外出しないのが一番です。仕事のことがあるから、そうはいかないというケースが多いでしょうが、選べるなら休むのがベター。ちなみに、私は土砂降りの中で仕事へ出掛けましたけども(笑)
台風が近付いているという割に、朝から良い天気でとっても暑い犬真地方。昨日の夜にバタバタと散歩へ出たときも暑かったですが、日差しがしっかりあるともうエアコン無しでは無理〜!
で、早朝から「飯や〜、トイレ行かせんかい〜」と賑やかな小町を解放し、一通りすることして、ふと見ると日なたのあるベッドルームへ。止せばいいのに日なたボッコを敢行。で、30分も経たないうちに、「えらい暑いっす〜」という表情で戻って来ました(笑)
ひとまず涼しいリビングでクールダウン中を撮ってみました♪
雨だろうと思っていたんで、今日は別の予定を入れちゃいましたけど、こんな天気が良いならプールでも連れて行きたいですね。そうそう、ライフジャケットも届きました!
雨は夜からの予報ですが、昼間はとても連れ出せるような気温じゃないでしょうし、日没頃までは待機かな。エアコンが効いた部屋でノンビリ過ごしてもらいましょう。
今日もまた、朝から雷やら大雨やら、それでいて晴れ間が出て暑かったりと、忙しい一日でしたね。雨と雷のせいで、小町はショボ〜ンとしてました(笑)
夕方になって雨は一段落のようですが、またいつ降り出すかも分からないので待機が続いてます。またしても運動不足ですね。とりあえず室内で遊ばせてますが、こういったショボ〜ンとした日はテンションも上がりにくく、ボールを追いかけなかったり...。
明日も明後日も天候は不安です。台風が3つも居ますしね。プールどころか近所の散歩すら、ままならない週末〜週明けになっちゃうかな。
この前、トリミングサロンでカットしてもらった小町ですが、そのカルテには体重3.77kgと書かれていました。ここ最近、3.6〜3.7kgを維持していましたけど、これはちょっとムチムチ状態ですね。やはり夏場特有の運動不足が露呈していると思います。
すでに触った感じでムチッとしてましたし、重い感じもありましたから。もう少しオヤツやフードを控えめにしないとダメですね。
それと何より運動です。散歩も短時間短距離になることが多いですし、天候によって自宅待機となるケースも多いです。またプールなどアクティブに遊ばせられる場所へ頻繁に連れて行きたいのですが、仕事もあるんでそれがなかなかできません。
それでも本人は至って元気そうだし、食欲も夏バテ知らずで旺盛(笑)
これといって不具合はないようですから、それはそれで良いんですけども、体重オーバーはあまり良いことじゃありませんよね。反省...
まだ詳細は未定なのですが、何度かオフ会を開催した板橋区のドッグタウン小豆沢で、トレーナーが仲間と一緒にイベントを開催します。近々、ちゃんとした案内をお知らせしますが、ひとまずは告知まで。
イベント自体は、犬のスペシャリスト集団〜犬豆〜による「犬豆日和」となります。これももう5回目になりますね。内容はより参加者が楽しめてためになるモノ、とのことでただ今メンバー全員で熟考中(笑)
もちろん概要が決まり次第、ご案内します!
お時間があるようでしたら、ぜひお越し下さい。
この前行った、串カツ田中さんはワンコOKと書きましたが、注意事項の中に「洋服着用」という項目がありました。抜け毛対策として、主に衛生面を配慮したルールだと思います。そういうことを明記していることに、また好感が持てますね。
あと頭数制限もありました。ワンコ用にスペースを確保しているわけじゃないですから、そのあたりも考えれば納得できるでしょう。多頭飼いの人にも気の毒ですけど、場所には限りがあるので常識的な判断をしてください、というお願いだと思います。
ワンコOKだからといって、好き勝手していいわけじゃありません。そんなことは常識なんですが、実際にはマナーやルールを守らない(守れない)残念な飼い主さんも多いので、今一度ここで書いちゃいます。
せっかくワンコ連れOKとなっているお店なんで、気分良く利用できるようルールを徹底するのは、いちいち説明が不要だと思います。それくらいの配慮ができないような飼い主さんは、来店する資格がありませんからね。客としてのモラルが問われるわけです。
ワンコ連れ専門のお店でもルールを守るのはまったく同様だと思いますが、多くのカフェ等では犬連れじゃないお客さんが居る場合、それに対して気を使うのは当然の行為。自分勝手な判断やふるまいは、その後出入り禁止になる要因ですからね。
常に犬を飼っていない人が居ることを意識して、そういった人に「犬連れで楽しそうでいいな」と思ってもらえるような行動をとりたいところです。トイレのしつけや吠えの抑制など、他人が不快に思わないレベルで飼い主さんがコントロールできないなら、そういうトレーニングをしてからカフェ等へ行くべきでしょう。
あ、ちなみに串カツ田中さんは、犬だけじゃなく猫もOKですよ!
いい加減バーバー犬真の限界を感じていたので、たまたま予約に空きが出たということもあって、小町をトリミングサロンへ連れて行きました♫
やっぱり、プロは上手いですね〜。クレーターの後処理も綺麗にしてくれて、とても可愛く整えてくれました。これぞプロ、という仕上がりに大満足の飼い主です。
めげずにバーバー犬真はこの先も不定期開店します。こうやってプロに綺麗にしてもらっておいて、これからは比較的体毛が伸びた状態でもOKなシーズンになりますから、都度少しずつバリカンやハサミで整えて誤摩化して行きます(笑)
台風7号が関東方面に近付いてますね。ひょっとすると上陸もありそうな、位置関係及び進路予測です。せっかくのお盆休みなのに、なんでこのタイミングでと思います。
あまり勢力が大きくないためか、報道ではそれほど警戒する様子がありません。でも、飛散防止などの対策は必要でしょうし、念のための防災グッズはすぐに取り出せるようにすべきでしょう。急な気圧変動で体調を崩さないことにも注意したいですね。特にシニア犬は。
今日は午後から雨ともいわれてますが、現状では晴れていてそこそこ暑いんで、小町は自宅待機しています。このままだと、散歩できないかな〜。もう少し曇って気温が抑えられるといいんですが、こちらの用事もありますから、おそらく待機状態のまま雨が降って来そう。
その代わり明日は思ったより台風が早く通過しそうなんで、そのタイミングで遊びに行っても良いかな〜。何せ休みは明日までなんで!
ともあれ、皆様、台風にはご注意ください!!
昨日は、気になっていた串カツ田中へ、仕事帰りのトレーナーと待ち合わせて行って来ました。関西の人間にはおなじみの、二度付け禁止の串カツ屋さんです。関東に見られるコース設定が原則な、上品な串カツ屋さんと違って、庶民派の代表のような雰囲気。
関西で生まれ育った私には違和感がありませんけど、とにかくリーズナブルに串カツを楽しめます。お代わり自由の無料キャベツや、大阪ソウルフードがてんこ盛りなんで、ちょっと嬉しくて沢山食べて飲んじゃいました(笑) 通常、こういうお店では二人で行っても3000円くらいで満足できるのですけど、その倍の予算でしたね♪
で、なぜここでそんな事を書いているのかというと、このお店は基本的にワンコ連れOKだからです。ワンコメニューは無いし、お店で提供している串カツ等々をワンコに与えるのもNGですが、愛犬連れでお酒を飲めるのは嬉しいですね。写真は犬連れ客への注意事項です。
残念ながら北千住店で、草加から電車に乗らないと行けないんで小町は連れて行きませんでしたが、近所に合ったらフラフラ散歩ついでに行っちゃいそうです(笑) わざわざこういう場所に連れて行くことへの賛否はあるでしょうが、なかなか愛犬連れでお酒を楽しめる場所は少ないんで、個人的にはぜひ歩いて行ける場所に出店して欲しいですね!
ここ最近、夜は意外に涼しくて、朝方は曇っているケースが多いです。なので夜散歩や朝散歩が気持ち良くできるのが嬉しい♪
今日も朝から雲が厚く涼しいので、起きたばかりの小町を散歩へ連れ出しました。フラフラと匂い嗅ぎが多い小町ですが、何だかんだで1時間コースのロング散歩ができましたよ。
あまりお友達には会えませんでしたが、知り合いの飼い主さんが単独で歩いていたりして、いつもは十分に構ってもらえない小町は、この時とばかり存分に撫でてもらい満足そうでした。冬場並みのコースを歩いても、そんなに暑そうにはしないから、時折ダッシュもさせたりしていい運動ができましたね。
一応私はお盆休みなので、しばらくは小町と居る時間を長く取れる予定です。またプールへ連れて行こうとも思ってますが、今日はとりあえずまたバーバー犬真オープンかな(笑)
例のゲームはブームを過ぎちゃったようで、すっかり徘徊者を見かけないようになりました(笑) ま、それはそれで良いことですけど、相変わらず歩きスマホや自転車に乗ってのスマホを使っている人が多く、夜散歩だけでなく昼間でも危ないと思うケースが増えてます。
また両耳にイヤホンを付けて歩いている人、自転車に乗っている人も多いです。歩くのはともかく、自転車は道交法違反なんですけどね。そういえば、スクーターなどバイクでも同様。つまらない取り締まりをしているお巡りさんには、こういうのを積極的に取り締まって欲しいものです。
主にここでは散歩時の危険を訴えてますけど、それは散歩させている側にも同様です。周囲に注意を払わず、ロングリードや伸縮リードを使っている人、多頭飼いで歩道一杯を使って散歩しているケース、犬友と一緒に道をふさいで立ち話している人々など、迷惑をかけている実感がない人は思ったよりも多いですから。
道幅の広い場所を通るとか、通行の妨げをしないとか、いちいち説明しなくても常識で判断できることばかりなのが悲しいかな。自分勝手な行動を、今一度振り返ってもらいたいですね。