いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
ここの所、室内トレーニング(詳しくはまたいずれ)主体であまり外へ行っていない小町です。その要因は、このモケモケ度合い。かなり成長しております(笑)
こんなボサボサ状態で散歩へ行くと、足先やお腹下だけじゃなく、色んな所がグレーになってしまうので、それを嫌がったトレーナーが自宅内で体力を使うように色々と画策しているということですね。
明日は時間が取れると思うので、またロング散歩へ連れて行こうと思いますが、おそらく先週同様で激しく汚れる事が予想されます。なので帰宅後はシャンプーの可能性大♬
本人は暖かいので快適そうですけど、手入れをするこっちにとっては大変であるのは否めませんね。明日は覚悟を決めて散歩へ出しますよ!
昨晩も接続トラブルに見舞われ、ブログの更新も出来ませんでした。今日になっても接続できない状態でしたけど、先ほどPC立ち上げたら復旧していたので、急ぎご案内しています。
また問い合わせ等をいただいた方、今一度お問い合わせフォームへお願いします。少なくともウチではまったく受信できていないようですので。
原因は不明ですが、接続できないためにご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
先ほど復旧したようですが、HPがメンテの予告もないまま接続不能になっていました。おそらく夕方からだと思いますが、帰宅してからずっとつながらず...
ご迷惑をおかけしました。問い合わせ等も復旧しましたので、連絡はメールでのお問い合わせをご利用ください。
散歩に行くたび汚れて帰って、最低でも足先、場合によっては下半身(お腹下から足全体という意味)、さらに酷い時はほぼ全身を洗っては乾かし、ブラッシングして整えているのですけど、毎位置のようにいたちごっこです(笑)
あまり洗い過ぎは良くないと思いつつ、運動させないわけにも行かないし、で結局汚れてしまうしと、飼い主にとって頭痛の種。冬場は汚れやすい、そして体毛を伸ばしているのでなおさら、という悪循環ですね。
もちろん本人には関係のない話で、迷惑でしかないでしょう。来月にはカットへ出して、短めにしちゃう予定です。基本、短髪がウチの原則ですから♪
日曜日はしっかり休みだったんで、小町を連れて近所の公園やらタップリと1時間半以上も散歩して来ました。途中の公園では思いがけず貸し切り状態だったんで、存分に走り回ってもらいましたが、ドッグランじゃないんでリードを使っている関係上、飼い主も必死に走らなくちゃならず、もうかなりヘトヘト(笑)
小町はそれでもまだ余力があるようで、自宅近くまで戻って久しぶりのワンコ友達や飼い主さんに遊んでもらっても、まだまだ先へ進もうとする感じ。いや、元気なのはいいんですよ。でもこっちが付いて行けない...。
そんなこんなで、楽しい午後を過ごしました。今日になって足腰が痛い飼い主です(笑)
昨日もたくさん遊んで、食べて、そして寝ている小町です(笑)
ま、日々の一連の流れとして、これを繰り返している感じかな♪ 一昨日のビックリするような気温から、昨日はこれまでの気温に逆戻りでしたけど、小町的には別に問題無し。ま、一昨日はちょっと暑そうにしていた時間帯もあったみたいですけども。
今日は時間が作れそうなんで、どこかロング散歩へ連れ出す予定です。運動不足は少し溜まって来ちゃっている(贅肉が物語ってます)ので、タップリ疲れるまで歩かせ走らせるつもり♬
ディナーを終えてくつろいでいると、チラチラとこちらへ熱い視線を送るヤツが(笑)
ディナーに限らず、何かしら食べているとすぐに小町はすり寄って来ますけど、どんなにウマウマをゲットしても、定期的な自分のご飯タイムになると、こうやってアピールしてきます♪
余程疲れたときとかじゃない限り、ちゃんとその時間帯になると行動するんですよ。
かなり正確な腹時計なのには驚かされますね。あ、飼い主はそれでもあえてルーティンを避けて、与える時間を少しずつ変えています。でも、小町の腹時計は、そんな思惑を無視するかのよう(笑)
去年の秋にツイートされたという、とある獣医師のつぶやき。この言葉だけを切り取ってみると、随分乱暴な意見に思えますが、モラルのある飼い主さんならその真意が理解できると思います。
とあるSNSで再び取り上げられていたので、ちょいと犬真流の見解を添えておきます。
何も経済的にゆとりが無い人の事を卑下しているのではなく、ただペットを飼うという事はかなり経済的な負担が必要であるのも事実なので、経済的余裕が無くて飼育できないという理由は許されない、その可能性があるなら飼うべきではない、ということを伝えたいのだと、私はすぐに理解しました。
ある意味、良心的な獣医師さんだと思いますよ。可愛いだけではダメ、ちゃんと最後まで世話をするのが大原則であり、いかなる理由であろうと途中で飼育放棄は許されません、ということを伝えるための意見の一部なんですから。
少し前に犬を飼いたいと相談してきた友人に、おせっかいながら説教したことをブログに書きましたけど、今回のツイートはそれと同じ意味合いだと思っています。犬に関わっている、動物の生き死にに直接向きあう獣医師さんだからこそ、誤解を恐れずに発信したのでしょう。
それなのに動物を飼った事があるかどうかも分からないような人間や、言葉尻だけを捉えてヒステリックに反応しているモラルの無い飼い主に、とやかく反論されているようで気の毒だなと思います。でもそれをあえて承知で発信しているはず。警鐘とは、まさにこういう立場の人、そして強いメッセージによって、効果を生み出しますから。
安易に動物を飼うという行為は、やはり問題があると言わざるをえません。ペットを取り上げる無責任なTV番組などがそれを助長したりもしてますが、もっとじっくりと考えて愛犬なり愛猫を迎えて欲しいですね。
もっと愛犬とハードルの低い社会で暮らしたいと思うだけに、今はあえてむやみにペットを飼う事は勧められません。
週の半ばになって暖かくなって来て、明日は20度近い気温になるんだとか。体調を維持するのも大変ですよね。また花粉もガンガン飛び出すようで、何とも鬱陶しい季節だという人も多いでしょう。明日は春一番が吹くかも、です。
小町としては暖かくなるのは問題ありませんし、気持ち良さそうに散歩してます。今日も、午前中はなぜかスイッチ入りまくりで、後半はダッシュばかりでトレーナーがヒーヒー言ってたとか(笑)
で、飼い主が揃う夜は、家の中でひとしきり遊び回り、そしてくれくれモードへ♪
ご褒美を貰っては、走り回ったり芸を磨いたりと大忙し(笑) ま、元気そう&楽しそうで何より!
小町はドッグランがあまり好きじゃなくて、どうにもテンションが上がりません。広い公園などでははしゃぐんですけど、犬の臭いが充満しているランでは居心地悪そうにしますね(笑)
そんな小町の気持ちを代弁してみました。
「ご主人達はドッグランで楽しそうに他のワンコと遊んでいるけど、あたし的にはちっとも楽しくないのよ。何か色んな知らないワンコの匂いだらけだし、区切られた空間からは逃げ出せないし、はっきりいって迷惑です」
「そんなに嫌な想い出はないけど、しつこいワンコに追いかけられたり、とにかくデリカシーのない仔達が多くて、好きになれないの。あたしに構わないで欲しいのに...」
「ワンコより飼い主さんの方に興味があるの。でも、ワンコが邪魔で近付けないし...。いきなり抱け上げようとする飼い主さんも多いのよね、ドッグランて。あまり抱かれるの好きじゃないの、気付いて欲しいんだけどな〜」
そんな感じですかね〜(笑)
日曜日はチワワンズと一緒にランで遊び、ペニーレインでウマウマをシェアした小町。もう出会いは3年以上になるし、イベントのたびに参加してくれるんで、小町も違和感を感じない感じ。ま、そうなっても可笑しくない程、顔を合わしているわけですけども...。
今回も、娘の茶々に吠えられたりしていた小町ですが、あまり凹む感じも無く、平気な顔してましたし、すっかり落ち着いてきた父親のチャロや、母親のアリエルとは、馴れ合う感じこそありませんが、同じ空間で警戒する事も無く共存できてましたね♪
このチワワンズはトレーナーが定期的にレッスンしているワンコ達です。最初はこんな風に一緒にランに入れるような雰囲気はなかったのですが、それゆえにレッスン開始となったわけです。親子3頭という特殊なケースで、社交性はほぼなくて、テンションが上がらない、警戒や怯えからの吠えが激しく、また1頭ごとなら落ち着いていても娘が吠える→親も吠える、もしくはその逆というように、なかなかレッスンも難しいものがあります。
でも、今では普通にお出かけするのに大きな問題もなく、外で排泄ができなかったのもクリア、ゆえにお出かけが楽しくなる→飼い主さんにとってはことのほか嬉しい、という状況になって来ましたね。また一緒に遊びに行きましょ♪
小町の被毛ケアには欠かせないスリッカーブラシですが、ちょっと前にご臨終。持ち手の部分がブラシ本体に近い部分で折れちゃいました。スペアはあるにはあったのですけど、買わないとな〜と思いつつタイミングを逃してました。
で、昨日ペニーレインに行った際、隣にあるイオンモールへ入ったすぐの場所にイオンペットがあったのを思い出し、新しいブラシを無事買う事が出来ました。
はっきりいって買ったのはそんな高級なものじゃありませんが、実際に家へ戻ってから小町をブラッシングすると、驚く程綺麗に被毛が整います。壊れたものがある程度ヘタっていたのは実感があったけど、これほどまでに違うもんなんですね。
おそらく細い針金で出来ているスリッカーブラシですから、その針金の経年変化(反力の衰え)や隙間が均等じゃなくなっているあたりに、違いがあるのじゃないかなと推測します。多分壊れたブラシは3年以上は使っているはずなので。
ですから2年くらい使っているというケースでは、新品に取り替えるのアリかも。仕上がりが違って来ますよ!
休日の日曜日、午前中から出掛けてランチを家族と友達で楽しんで来ました。場所は筑波のペニーレイン。ここは何度か行ってますけど、ドッグカフェとしては抜群にレベルの高い食事と、美味しいパンが購入できる上、専用のドッグランも完備しています。もう飼い主もワンコも満足度★五つという感じですね♬
ということで、常磐道は守谷サービスエリアのドッグランで待ち合わせ、そこで軽く運動してからスタート。ラン嫌いの小町はほとんど運動になってませんでしたけどね(笑)
ほどなく目的地へ到着。都心から1時間位だから、手頃ですよね。埼玉の八潮に住んでる犬真一家からだと、急がなくても小一時間程。で、まずはお目当てのランチに。人もワンコも満足のチョイスで、それはもうお腹いっぱい♫ 写真はワンコ用。Sサイズを4頭でシェア!
食後は同店のドッグランで軽く腹ごなし。そこそこ風は強かったけど、思ったよりは暖かいお昼間でしたので、ノンビリ遊んで買い物して帰宅。それでも午後2時前でした♪
私は花粉症じゃないので、春の訪れは素直に嬉しく思うのですが、これからは花粉情報から目を離せないという人は多いようですね。ウチのトレーナーも花粉症持ちなんで、気の毒です。
前にも書きましたが、ワンコにも花粉症は存在するようですね。人間のそれと違って、その多くは皮膚症状だそうです。鼻水を垂らしたり、くしゃみが続いたりというワンコは、花粉症とは違う別の病気の疑いが濃厚なのだとか。
小町もたまにくしゃみが続いたり、鼻水を垂らしたりすることはありますが、これまではすぐに症状が治まる(何も治療はしてません)というパターンだったので、あまり気にはしてません。体調の変化はしっかり記録してますけど、だからといって大事にはなってませんしね。
話を戻して、ワンコの花粉症は皮膚病のような症状が主体なので、発疹などに気付いたらそれを疑ってみるのも必要でしょう。痒がったりするのは典型的な例ですので、アレルゲン検査を受けたりするのもアリかと。
原因不明で何もなく過ごせたら一番いいですけど、何か問題を抱えているとしたら原因は追求すべきでしょうね。もし愛犬に気になる症状が出たら、獣医さんに相談してみてください。
積もるような雪じゃないとはいえ、関東エリアは今日も小雪が舞ったりして寒かったですね。
今日は朝から私もトレーナーも不在で、連日の自宅待機だった小町です。その分、バランスボール等で身体をしっかり使う遊びをタップリさせられ、意外にお疲れモードのよう(笑)
となると、お楽しみはその後のウマウマ。ただ今、犬真一家には結構ジビエ系や無添加系のグレードが高いオヤツが用意されているので、それゆえにハッスルしてくれるのかも♪
で、オヤツを目の前にして、それはもうガン見ですな(笑)
べろんチョと舌を出している所をパシャッと。ちょいと運動不足なのは続いてますけど、頑張った分はちゃんと与えないとね。それにしても、真っすぐ獲物を見つめる姿は、可愛いやら可笑しいやら♥