いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
今朝はあえて少し遅めに起きて、朝6時台の朝散歩としました。というのは、昨晩から涼しい風が通るようになり、エアコンを使わずに居られたから、おそらく朝の気温は低めと読んだからです。
もちろん天気予報も確認しての判断です。さすがに寝るときはエアコンを使いましたが、朝起きてやはり涼しく感じたので狙い通りですかね。
で、外へ出るとやはりかなり快適でした。天気予報では曇りでしたが、晴れちゃいましたけど。ま、歩いていると段々暑く感じるようにはなりましたね。秋はまだ遠いですなぁ。
ともあれ涼しいから期待しましたけど、そんな時に限ってやる気を見せないあまのじゃくな小町なので、距離は予想よりも控えめでした(笑) ただ、飼い主的には楽でしたよ、いろんな意味で♪
小町は今、また太陽光チャージして、まったりしています。やる気は見せず、朝ご飯の喰い付きはイマイチ、薬の摂取が大変でした😥 それでもマシな方だったかな。基本的には十分元気で、特に問題はありません。やる気だけかな(*´ω`*)
火曜日スタートの今週ですが、もちろんあまり変わり映えはしませんね♬ さて父ちゃんは山に芝刈りへ、いやいや仕事へ出かけますか!
はい、3連休も最終日。朝起きたらどんより曇っていて、ヤバい雰囲気があったんでひとまず早朝散歩を終えて、ゆっくりのんびりと準備してから朝イチの病院へ。いつもの日曜日に予約が難しかったんで、月曜日にスライドしてました。
で、クルマに乗り込んでと思ってたら、ちょっと雨がパラパラ。それほど本降りにならなかったですが、散歩は済ませておいて良かったですね。
病院では先生に愛想を振りまき、気分よくレーザーマッサージしてもらい、静かに帰宅♪ その後はたっぷり昼寝タイムとして、今日も良い感じで過ごしている小町です。
写真は昨日のフェスに参加した時のなんで、キャリーバッグの中でとっても暑そうでしたが、今日はそういう思いはしないで済みました。午後はそれなりに日も出て暑くはなりましたけど、30℃は超えませんでしたね。久しぶりにマシな祝日でした。
まだ明日からは少し暑さが戻るみたいですが、週の後半は涼しくなるみたい。まぁ雨模様というのもあるようですけど。ともあれ、もうちょっと暑さに我慢すれば、秋が一歩近づくのかも♬
いつものように朝散歩を朝5時台に終えて、その他のルーティンを完了してから少し休憩させ、午前8時半に出発してまつぶし緑の丘公園へ。目的はワンコ系マルシェに行って、ウマウマをゲットすることでした。今日はこの夏前に購入したおニューの洋服で勇んで出掛けましたよ。
予定通りにサクサクっと移動して、早めに公園着。いやしかし、暑かったですよ、今日も。風が結構強くて少しマシに感じますが、冷静に考えれば朝9時で33℃超え。やれやれ。
で、10時スタートのマルシェに備え、しばらく車で待機。でもテンションの上がった小町がうるさいから本日2度目の散歩をして、時間調整♪
小町はすでに2度目の散歩でバテバテ。キャリーバッグにおとなしく収納されました(笑) で、飼い主は、目当てのウマウマを物色。時折小町先生に試食をお願いし、喰い付きの良いモノを主体に買い漁りました❕
さらに予定外のワンコ系Tシャツを飼い主二人分購入し、日陰の休憩スペースでクールダウン。父ちゃんと小町はここでリタイア(笑) しばら〜く日陰で涼んでました。
トレーナーは果敢に物色パート2。入念に吟味し、写真を撮ったりして、手ぶらで戻って来ましたよ。何でも財布持ちが一緒に居なかったから、購入を見送ったとか。父ちゃんばっかりが支払うんか〜い(-_-メ)
と、久しぶりに休日らしい日曜午前を過ごし、弁当買って帰宅。家族全員でご飯を食べて、父ちゃんはこれから用事を済ませにいきますか!
朝散歩を終え、ご飯も食べて、ひとしきり朝のルーティンを完了して、東向きの部屋へ入れろと催促されたので、入り口を開けカーテンオープンすると、しっかり差し込んでいる太陽を浴びて日光浴を楽しんだ小町です。
エアコンをリビングルームで入れているんで、この部屋は閉め切っているんですが、日差しを浴びたい小町は引き戸をガリガリ。で、戸の前で座り込んで明けるまで粘りますが。頑固婆さんですな(笑)
さすがに10分もしないでゼーハーしちゃってリビングに戻ってきます。暑いよって言っているのに、こんなところは頑ななんだから(^^♪
気付けば日差しがこうやって差し込む季節なんですね。夏場はこんなに部屋の奥までは届かないので、窓際でガラスにくっついて日光浴していた小町です。
まだ暑いですが、太陽の位置は秋にシフトしています。もうちょっと涼しくなってくれば、朝からエアコンは必要ないでしょうし、日光浴タイムも延びるでしょう。散歩もしやすくなるはず。
そんな秋が恋しいです。
というのは、小町のギャン吠えです。最近、元気で調子がいいためか、散歩途中にワンコラすることが多くなって困るんですよね〜。
相手は人、ワンコ問わず。人に対してはだれかれ無しということじゃないんですが、ワンコはお友達以外はたいがい吠えちゃうんで困りもの。朝早くの散歩時は、ご近所に響き渡る大音量なのが申し訳ない気持ちで一杯。ターゲットの人はもちろんですが、周囲のお宅にまで騒音になっちゃうんで…。夜散歩でも同様と言えば同様かな。
チビの頃はそんなことはなく、シニアが近付いた頃からワンコラが目立つように。そもそも元気のある時のバロメーターではあるんで、飼い主的には微妙ですよ。ただ迷惑になるのは意図していませんので、本当に恐縮します。
何せマルチーズらしからぬどすの効いた吠え声なんで、びっくりする人やワンコも珍しくありません。繰り返しますが、本当に申し訳なく思います。
なので対象となるワンコを父ちゃんがいち早く発見したら、横道に入ったりしてかわすようにしています。人も同じで、ムフムフして吠えだしそうな気配を察したら、マズルをつかんだりして対処はしていますが、そもそも元気があるから掻いくぐって泣いちゃうんですよ。やれやれ。
最近、とみに吠えるケースが多くなったような気がします。元気に連動しているのはいいとして、近所迷惑にならないよう気遣うしかありません。歩き方を注意したり、周囲を確認したり、何だかとっても散歩が大変になって来ました(苦笑)
継続して使用していますが、概ね使用状況には満足しています。色の種類を試したり重ね塗りなど色々とトライして、今に至っていますが特に問題はなく、ある程度は満足していますよ⁉ カラフルな塗り分けも、ちょっと飼い主としては楽しいし(^^♪
ただどの色、重ね塗りをしても、今の小町の平均散歩距離の半分程度で、ほぼほぼ剥がれ落ちちゃうことも分かりました。ナックリングの状態次第ということもありますが、あまり引きずらない状態でも散歩距離の⅔持てばいい方かな。人間用油性のマニュキアならもう少し持つかもしれませんが、水性だからやはり落ちやすいようです。
それでも塗ることで削れ方がマイルドになる傾向は確認できています。なので今のところ継続使用することは間違いありません。
次に試したいのは爪キャップですね。こちらがガッチリ固定されていれば、マニュキアどころの保護効果じゃないでしょうから。これも試し甲斐はありそうですので。
そういえば、この前いつもの整形外科系病院で先生に聞きましたが、キャップを固定する医療用接着剤は、成分としてほぼ瞬間接着剤(アロンアルフアですね)と同じらしいです。ちょっとびっくり。おそらく衛生管理以外、成分はほぼ同じということなんでしょうね。それを聞いてちょっと思ったのは、接着剤をマニュキア的に使うのもありかな、ということ。水性マニュキアよりは耐久性がありそうですし。
ともあれ、今の小町はここ最近ではかなり状態がよろしくて、あまり引きずり音が聞こえないほど歩き方が綺麗になってます。それだからこそ、マニュキアでも保護効果が得られているのは事実だと思います。
爪の状態を見て、より一層の摩耗対策が必要になるなら、キャップや接着剤を試そうかと考えてます♪
といっても、急病とかじゃありません。これまで心臓系のチェックで通っていた病院は、元々トリミングサロンに併設されている病院だったのですが、そこが体制刷新で先生が独立したので、そのまま新しい病院へ通うことになりました。
正直ウチからは遠いので何かあった時、やはり時間が掛かるのはどうかなという思いと、サロン併設だと何かと安心ということ、そして新体制が落ち着いてきたこともあって、元々通っていた病院へ改めて通うことにしたんです。ややこしくてすみません(^^♪
で、初めての先生に小町もご挨拶。軽く問診触診などをしてもらって、これまでと基本同じ薬を処方してもらいました。朝イチに伺ったんで早々に終了。混んでなかったのもラッキーでした。これまでのカルテデータもコピーしてもらい、今後の準備も万端。
小町はビャービャー鳴いてましたが、帰りはちゃっかり落ち着いてましたよ♬ ともあれ、仕事の合間に用事が済ませられて助かりました。
というのは、小町のご飯の件。ここの所食欲は十分あるし、それ自体は心配していません。ただし、薬を摂取させるのにウェットフードを団子状にして仕込んだり、レバーを厚めに焼いて中に仕込んだり、それはそれは手を変え品を変えトライしています。
喰い付きが良い時はどのパターンでもパクパクッと食べてくれるので助かりますが、喰い付きが渋い時が大変。何とか口に入れてくれたかと思いきや、モグモグしてからのペッと吐きだしたり、それはもう器用に排除しちゃいます(笑)
薬をあげるのに苦労する飼い主さんは多いと思いますが、小町は若かりし頃は大体上記のパターンで用意するとパクパク〜っと食べてくれたもんです。何なら薬単体であげても、ペロッと飲み込んでくれたりもしました。
でも最近は、とにかく警戒モードなんですよね〜。薬が入っていることを分かって、わざわざ選り好み! ホント、器用ですわ。飼い主には迷惑千万ですが(笑)
なのでウェットフードを色々買い込んで、飽きさせないように配慮し、内包しやすいようなおやつをこしらえたり、苦労は絶えませんね。小町は新しいモノ好きなんで、食べたことのないようなもので、よほど気に入らないモノじゃない限り初回はバクバク食べてくれる傾向があります。
例えばチュールポケットがいい例です。最初はパクパク食べてくれ、薬を摂取させるのがとても楽でした。が、これが2週間もしないうちに、警戒モードに入っちゃいます。で、薬だけをしっかり吐きだす技を習得しましたよ。困ったもんだ。
そんなこんなで、特に朝イチは厄介ですね。仕事前の大事な時間、散歩並みに時間が掛かっちゃうことも珍しくなくて、ホント飼い主の迷惑を考えてくれない小町の行動に、少し殺意を覚えちゃいますよ(^^♪
ちなみに今日は優に30分以上かかって何とか摂取させました(´・ω・`)
別に週明けだからと言って、小町のルーティンは変わりません。今朝も朝5時起きで朝散歩からスタートです。
起きたらどんより、また靄っていて昨日の朝と似た感じ。ただ太陽はまったくもって隠れてました。その分、涼しいっちゃ涼しいですけども、相変わらず湿度は高くてそれほど快適とはいかず。
それでも小町は先週からの元気良さをキープしていて、スタスタといい感じで歩いてくれました。写真は昨日のです。今日はそれほどハーハーはしていませんでしたよ。
猛暑日連発の頃に比べると最高気温も最低気温もそれほどじゃない予報ですから、かなりマシというか楽になったというか、少しは秋めいてきたんでしょう。ただ秋らしさは、まだ実感するには至りませんね♪
ともあれ、小町にとっては特に変わらない初秋ですので、この流れを維持できるように努めますか‼
今日は早朝散歩じゃなく、少し遅めに家族全員での公園散歩へ。というのは、病院が朝イチ予定になっていたんで、それに合わせて朝8時前後から散歩してもらったわけです。家族全集ということで、テンションをかなり上げてくれた小町なんですが、ちょっと気温が思った以上に高くてバテるのが早かったのが残念。
最近の早朝散歩のようには距離を延ばせず、それでも楽し気に病院でレーザーマッサージしてもらって帰宅してます。雨にたたられなかっただけヨシとして、不足分は夜散歩で補いますよ。
それにしてもここにきての残暑、厳しいですなぁ。身体がドッと疲れる気がします。
夜散歩も気温こそ下がったけど、結局蒸し暑くて父ちゃんも小町もバテバテ。思ったよりペースが上がりませんでしたね。最低限の距離こそ歩かせましたが、エアコンの効いた部屋が恋しくてノルマを達成したらいそいそと帰宅しちゃいました(笑)
さて、明日からはまた月曜日ですから、リセットして仕事しますかね。早朝散歩も引き続きですね。頑張っていきましょう!
もちろん昼間の事です。朝晩の小町散歩は、それなりに気温が低かったんでマシでしたが、仕事へ出た午後はえらく暑く感じました。実際には猛暑日までいってないそうですが、やはりここしばらく涼しくなったことと、それほど極端な暑さの下で働かなかったのが、てきめんに効いた感じ。
まぁ体調を崩すようなことはありませんし、小町もトレーナーも元気にしていますから問題はありません。帰宅後はシャワーでクールダウンして、涼しい部屋で水分をたっぷり摂りリフレッシュはしてますので、父ちゃんも元気元気(^^♪
明日は小町の病院デー。朝早めから動いて家族全員での公園散歩を楽しんで、それから病院という予定なんですが、雨だけが心配かな。週末の大事なルーティンを満喫するのが、今の父ちゃんにはとても大事で、これが働くモチベーションに直結してますよ♬
午後からはかなりヤバそうなんで、とにかく早朝から動くとしましょう! では皆様、おやすみなさい(笑)
はい、小町の後ろ足の事です。ここしばらく涼しい朝晩となり、グッと力強い足取りでナックリングも控えめに、そして距離もちゃんと延びつつあるんですよ。これはもう、嬉しい限り。
残念ながらナックリング解消はできていませんし、腰を中心とした左右によろめく、ふらつく動きは変わりがないんですが、少なくとも足取りに力強さが感じられ、歩く距離がロングになっているのは歓迎できます。こうなるとナックリングで削れる爪が気になりますが、例のマニュキアが少しなりと役立っているようで、これも父ちゃんとしては「よっしゃー!」です(^^♪
距離が延びている要因は、まずこの涼しさでしょうね。暑さでバテないから、自然に長く歩くことができるのかと。
そして力強さというのは筋肉の運動量が増えていることを差していて、それを物語るのが両太ももの筋肉が一回りほど太くなっていること。以前のスタスタ散歩していた頃からかなり筋肉が細くなっちゃった小町ですが、その頃には及ばないものの少し太くなっていることを確認しています。
ともあれ、涼しくなって散歩の距離が延びることで、プラスに作用してくれるならOKですよね! この調子で継続していきたいと思います。
窓を開けて寝ていてとても気持ち良く、そのまま寝坊してしまいました(笑) 目覚まし時計はすでに朝6時を回っていて、太陽がしっかり出ていましたよ。
ということで、慌てて用意して小町をバイクに乗っけて、木陰の多い公園へ。太陽が燦燦なものですから、日向を避けたいですので。しかしバイク移動が快適な事。涼しい風が心地よくて、そのままどっか遠くへ現実逃避したくなっちゃいます。その思いを押し殺し、所定の公園へ。
バイク移動でテンションを上げている小町は、良い感じでスタスタ歩いてくれます。ここ数日、足取りは力強く軽快なのが嬉しい限り。ナックリングやよたつきこそありますけど、やはり気温が低いことで元気も出てきますな。
一通り予定していた距離を短時間でクリアし、そこで後ろ髪をひかれつつ帰宅(笑) 朝ご飯を食べて、日向ぼっこして、午前のまったりタイムに小町は突入です。父ちゃんは、これから用事を済ませに行きますが(^^♪
はい、朝散歩での気温の事です。予想したよりは下がりませんでしたが、半袖短パンでは外へ出た瞬間は身体がびっくりするくらい涼しかったですよ。ま、歩いているとそれなりになっちゃいましたが、もちろん快適は快適。こんな朝が続くといいですね〜。
小町も快適そうに歩いてました。ただ、曇っていたら午後散歩もなんんて考えていましたが、午後からは快晴状態。風を通している部屋はエアコンも使わず快適でしたけど、さすがに太陽の下で歩くには厳しいと判断、これまで通りの夜散歩にしようかと思ってます。午前中外仕事をこなした父ちゃんは、しっかり大汗かきましたし。
ともあれ、快適な一日です♪
でも残念ながら、明日以降はまた気温が上がっていきそう。これまでよりはマシでしょうが、冷静に考えるとまだ9月前半ですもんね。昨日今日が特別だったんでしょう。
それでも秋らしさが少しずつ感じられつつあるのは間違いなく、季節の移り変わりは日ごと実感できるのではないかと。言い換えると、今度は涼しさに身体を慣らしていく、そして秋雨前線や台風のシーズンでもあるんで、気象病の対策もしておくべきなのかな。
シニアには季節の変わり目というのが、マイナスに作用することが珍しくありません。そこは忘れないようにしないと、ですね(^^♪
朝5時、まずは起きて外を見たら天気予報では微妙でしたが、雲が厚いながらも雨は降ってないからチャンスと思い、小町を連れ出しました。ひとしきり近所の定番コースを歩かせて、最後はマンション内の廊下を行ったり来たりで距離を稼ぎましたよ♪
気温は24℃程度で、風が心地よくて快適でした。朝はせめてこれくらいじゃないと、眠いのをこらえて出かける甲斐がないってもんですな。とにかく久しぶりに汗をほぼかかないレベルで帰宅。こんなの久しぶりですよ。
で、小町の足を洗ってから、まず父ちゃんはコーヒーブレイク♬ で、軽く朝食を摂ってくつろいでいたら、小町が最近にしては珍しくすり寄って来ました。お腹が空いているようで、用意をしたらペロッと完食。このパターンだと、薬も簡単に摂取出来るんで助かりますよ‼
そして時間的余裕があるから、ゆっくり仕事の準備をしていたら、グーグー💤といびきが聞こえてきました(笑) そう、朝寝に入った小町のそれですね。
しっかり運動、ちゃんと排泄、ばっちり食事、からの朝寝ということでもう言うことはなし。安心して仕事へ出かけられます。じゃ、行ってくるね、小町💖