いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

犬真のチラシ改定中

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-9-6 21:55
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
先週からは、せっせと犬真のチラシを修正しているのですが
今のわたしは、言葉の神様がよく降りてきてくれるようで
文章をサクサク考えています(笑)。
 
もちろん、それにともなってホームページの文章なんかも
追加したり修正したり、ちまちまと直したりしてるんですけどね。
 
チラシやホームページは、最初に犬真がどんなことを
しているのかを知ってもらうために、犬真を立ち上げた当初に
作ってチラシなどをお配りしていたのですが、最近
犬豆メンバーのmikaさんと話していたとき
 
「ブログやホームページで自分(達)らしさを表現できていない」
 
という話になりました。
 
「なるほど」とチラシやホームページを見直してみると
 
確かに…(汗)
 
仕事内容や犬の歴史、背景を書いていて、しつけ本、介護本に
書いてあるような内容で、犬真色(いぬまさしょく)が全くでていなかった…(苦笑)。
 
考えをしっかりとまとめて、相方さんにも見てもらい、今日も
チラシの修正作業をすすめています。
相方さんの仕事が物書きなので、文章の訂正や言葉の使い方などは、
お手の物でとっても助かります。
ギャラは、ださないけどね(笑)。
 
それにしても、なかなか終わらないー。(><;)

 

 

第3回犬豆日和の案内

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
inumasa 2014-9-5 14:25
すみません、またしても告知です。
 
第3回犬豆日和(いぬまめびより)開催決定!
 
テーマ: 健やかシニアライフ
開催日: 2014年10月12日(日) 11:00〜18:30(予定)
会 場: 祖師ヶ谷大蔵 カフェ&ギャラリー Roomer(ルーマー)
 
イベント内容(予定)
〇タッチケア&マッサージ
〇アニマルコミュニケーション、音叉ヒーリング
〇ハーブ講座とワークショップ
〇介護セミナー
〇しつけ、お世話の相談会
 
犬真(いぬまさ)では
「愛犬との暮らし相談(パピーからシニアまで)」
 ●しつけ相談
 ●うちの犬(こ)診断
2つのテーマのうち、聞きたい内容をお選びください。
(診断とはいっても、獣医療ではありません)
一組15分程度で料金は、ワンコインの500円です。
 
しつけ相談では、
 〇吠えや噛み
 〇トイレ問題の相談など
 
うちの犬(こ)診断では、
 〇犬種や年齢から、どんなことに気を付けるといいのか
 〇ケガなどの予防のために出来ることは?
 〇シニア期に向けて何ができるのか?
 
など、ワンちゃんの年齢に関係なく、ご相談くださいませ。
 
犬豆のホームページは、こちらです。
 
 
 

ベロ、綺麗かな?

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-9-4 10:50

タイミングが良く、小町をまた別の公園へ連れ出すことができました。いつものコースと違って、こういう場所ではよく歩くし、広場では思い切りダッシュさせることができます。

ということで1時間くらい、多少の休憩と給水を入れつつ走破。こうやって運動すると、本当に身体が引き締まるのが凄いです。ま、まだまだダイエット成功にはほど遠いですが(笑)

 

で、広場を使って持って来てやらで遊んでいた時、偶然に撮影できたのがコレ!

一瞬何がなんだが分かり難いですけど、私の手へタッチした直後にシャッターを切ったらこうなりました。ベロが長いですね。でもって、綺麗。

ともあれ、楽しそうにしていた小町です。

 

ハーネスを導入してみました♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-9-3 11:00

この前、インターペットで一番高額な買い物だった、小町用のハーネス。体重も重くなり、引っ張る力も強いので、首への負担を考慮してのことなんですが、どうしても暑そうだったんで涼しくなるまで温存してました。

 

涼しくなったしカットも済ませたということで、試してみることに。モノはハンターというドイツのブランドで、スポーツという名称の製品。たまたまインターペットで先行販売していました。使い方とかを知りたいんですが、どこにもそういった詳細が記載されていないのが残念。

現品限りでサイズも色も選択できなかったんですが、ちょうど小町にピッタリのがあったんで購入。色は赤しかありませんでした。

 

首周りはソフトな通気性の良いメッシュ素材で、縁の黒い所がフリースみたいな生地。サイズ調整は首周り、胴回りとも可能です。リードフックは2カ所。取っ手は付いてません。

メッシュは涼しそうですが、やはり首周りが暑苦しい感じは否めないので、涼しい季節を主体に使おうと思います。

 

 

で、小町に装着して散歩してみましたが、首周りのホールドが良いこと、そして前足の動きも良くて、結果的に姿勢よく歩いてくれる感じです。カラーの時よりも、綺麗な足の運びになるのが特徴ですね。

 

勢い良く引っ張られても、負担なくリードを保持できるのも好印象。ただ逆にバックされてしまうと、抜けてしまうことはないと思いますが、ちょっと胴輪の部分がめくれ上がってしまうかな。

それでも首への負担が少ないのは間違いなく、我が家では気に入ってます。

 

辻堂へGO

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-9-2 21:28
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
昨日は、月曜日のパピークラス最終日でした。
全6回開催の中でしたが、引き続き参加してくれた
ワンちゃんもいたり、夏休みでお子様を連れて
参加してくれたりと賑やかなクラスになりました。
 
昨日のクラスは、最後にゲームのミュージカルチェアを
行いました。
オスワリとマテ、ツイテ歩くの応用ですね。
ゲームだと楽しく練習が行えるのがいいですね♪
それに、みんなとっても上手に指示を出して、しっかりと
指示に従う姿は、さすがでした!!
 
これから、涼しくなってくるのでクラスに参加してくれた
ワンちゃんたちを対象にお散歩会やドッグカフェで
食事会などを企画していこうかなとFAMILIAR DOG CLUBの
大和トレーナーと考えていますので、日にちや詳細が
決まりましたら、またご案内させていただきますね。

集合写真をパチリ!

みなさん、お疲れまでした。

 

 

 

防災の備えはしてますか?

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2014-9-1 11:50

今日から9月。巷では防災関連の話題が目につきますが、万一のために備えてますか?

ここでは一緒に暮らしているワンコに関してもお忘れなくという意味合いで、ちょっと思いついたことを書いてみました。

 

ウチはトレーナーが防災関連の備えに関してはなぜか意識が高く、寝室には何かあった際に持ち出すリュックが用意されています。非常食や貴重品、衣服やら薬品等が詰め込まれています。もちろん懐中電灯や防災ラジオ、そういったものも完備。

非常用トイレも用意してあり、またトイレやスペースのある所に、空ペットボトルに水を満たした物を置いてあり、マンションのライフラインが止まった際に備えています。

飲み水は普段から汲み置いて済みを入れたタンクに貯蔵し、必要な分を冷蔵庫で保管するようにしているので、常に20ℓくらいは準備されています。もちろん懐中電灯や防災ラジオ、そういったものも完備。

ま、いい加減、保存食は入れ替えの時期に来てますけどね(笑) 東日本大震災の教訓から、用意した物が多いですから。これは近々、料理に使って新しいのを補充予定。

 

またここからが肝心ですが、リュックの中には私たち用だけでなく、小町のための非常食やトイレシート、リード&カラー、防災ずきんなども含まれています。避難先でワンコが受け入れられるかは不透明ですから、何かあっても数日は対応できるようにしている、という事です。

もちろんこれで完璧などとは思っていません。気休めにしかならないかもしれないでしょう。ただ防災ということを、ワンコのことも一緒になって考えておく、という意識は飼い主にとって大事なことであるのは間違いありません。

疲れ方が違います!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-8-31 19:46

連日、長時間のお散歩ができているためか、小町の身体は引き締まってきています。

ほんの数日でこれですから、凄いですね。ちょっと羨ましいかも。

 

今日は日没前後の散歩で、思ったよりは蒸し暑かったですが、それでも夏場のショート散歩に比べれば軽く倍の距離を消化。

給水もしないで、タップリ歩いています。

 

そうやって歩いていると、戻ってからの休息時などに、イビキをかいて寝たりします。体力の消耗がまるで違うんでしょう。グッスリ休んでいるのも、良い傾向かもしれません。

 

健康のことを考えれば、間違いなく望ましい状況ですね。ワンコも人も、適度な運動がマイナスに作用する事はありませんから。食事もいつも以上に勢いよく食べるし、メリハリが出ています。まだ3歳半の小町ですから、こうでなくちゃいけません。

公園散歩でシェイプアップ♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-8-30 19:39

昨日は久しぶりに夕方の早い段階で、公園へ連れて行った小町。夜散歩で手近な公園などには連れて行ってますが、大きな公園は本当1ヶ月半くらい行ってませんでした。

涼しくなった事に加え、サマーカットしたばかりという条件もあって、27℃近い気温でしたが、しっかりと運動ができたと思います。終始楽しそうにしてましたけど、帰りの車中ではグッタリしてましたから(笑)

 

今日はタイミングが悪く、午後早めにでかけようとしたらちょっと雨が落ちて来て、しかもその後晴れて暑くなり、夕方に近所を歩くにとどまりました。で、ふと気付いたのが、身体の線が少しキュッと引き締まったこと。

もうテキメンに効果があったんですね。夏場は暑さにバテて体力は残っていても、気力が無くなるんでしょう。ダラダラ歩きじゃなく、グイグイと力強く前に進む状態というのは、運動量そのものが格段に違ってくるわけですね。

お友達と三つ巴♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-8-29 11:33

小さい頃から特に仲のよいミックスのルフィー&ロッキー君と、久しぶりに会った小町。大騒ぎで遊んだ後、一緒に散歩することに。

適度な刺激で、お互いが追い立てたり、追いかけたりで、結構歩みが早くなるので、散歩の体をなしていたように思います。途中それでも小町は臭い嗅ぎに集中したり、ロッキー君は歩くのを拒否したりと、グイグイ進んで行くルフィー君以外は、ペースダウンの元でしたが(笑)

 

そうこうしていると、先輩格のポメラニアンのじゅん君も合流。じゅん君のお母さんが好きな小町は、それにつられて結果として四すくみ状態。3匹でのトレイン状態も微笑ましいですが、これもまた笑えますね。

 

ご近所散歩の醍醐味としては、こうやってお友達ワンコとの触れ合いが得られることですね。夜中の単独散歩ばかりだと、なかなかワンコ交流ができませんから。

涼しいよりも寒いかな

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-8-28 10:21

どんどん涼しくなってきて、エアコンとは無縁の生活が嬉しいですね。週末あたりから少し天候回復に伴い、30℃越えが復活するみたいですが、朝晩の気温がかなり低いようなので、それだけでもかなり違いますよね。

すでに20℃を切ったりもしている埼玉の八潮ですが、そのためか小町もこれまでの涼しい場所探しから、暖かい場所探しに行動パターンが変わって来たようです。

 

何よりカットされているんで、露骨に気温低下が影響している様子。ま、これで一気に秋ということにはならないでしょうが、ヌルンヌルンのサマーカットも今シーズンは見納めでしょうね。

 

涼しいからか大集合♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-8-27 17:56

今日は涼しいというか、窓を開けていると肌寒いくらいで、丸刈りにしたばかりの小町もちょい寒そう。丸くなっていることが多いです。

雨がいつ降って来るのかよくわからないけど、とりあえず夕方のレギュラータイムに出かけると、みんなが集まっていました。これからは日没がどんどん早くなり、散歩タイムも前倒しですね。

 

で、久しぶりのメンバーと次々出会い、最初からテンションを高めていた小町ですが、そのせいか電池切れも早く、たくさんお友達が集まったピークにはもう嫌そうにしてたほど(笑)

せっかく古くから仲のいいワンコや飼い主さんとも、ろくに挨拶をすることなく、もちろん集団の輪に加わろうともしません。こんな表情で、その場を立ち去ろうとしていた小町です。

夏休み明けのパピークラス

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
masami 2014-8-26 13:10
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
昨日は、久々の辻堂でのパピークラス。
2週間のお休み明けのクラスでしたが、みんな元気に
やってきてくれました。
クラスの始まりでは、まずは挨拶代わりのプレイタイム♪
みんな慣れてきたので、遊びもだんだんパワフルに…なるかと
思いきや、意外と静かなプレイタイムで終わってしまいました。
とはいえ、クラス後半のプレイタイムでは、しっかりと
ヤングパワー炸裂!の時間になっていましたけど(笑)。
そして、昨日はパピークラスの見学の方もワンちゃんを連れて
参加してくださり、体験レッスンという形になりました。
遊びに一緒に参加してもらっただけだったのですが、短時間にも
かかわらず、ワンちゃんのテンションもあがり、楽しそうに
遊びに参加していました。
そして、昨日から黄明くんの同居犬のワンちゃん達も
参加してくれることになり、なんとチワワさんがいっぱいでした(笑)。
 
昨日のレッスンは、レベルを上げたマテやついて歩くレッスンを
行い、飼い主さんたちのワンちゃんのハンドリングのレベルUPを
確認することができました。
皆さん、ポイントをおさえて、ハンドリングしてくれました!
おうちでも、しっかりと意識をして、ワンちゃんと
接してくれているのがわかります。
ありがとうございます!!!!!
 
また、来週は月曜日に元気にお会いしましょう!

 

 

寝相が悪いかも

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-8-25 14:36

 

ワンコの寝相って身体が柔らかいこともあり、信じられない体勢だったりするのは、小町と暮らすようになって、すごく実感があります。

知り合いやfbのグループなどで投稿写真を見ていると、本当にアクロバチックというべきなのか、凄まじいモノがありますね(笑)

 

首や腰、手足が悪くなりそうな感じだったりするケースが多いですが、どれも気持ち良さそうに寝ていたりします。

人間と比べること自体、無意味なんでしょうが、ドキッとすることもザラです。

 

で、今回の小町。ま、寝相そのものはそれほどではありませんけど、連続カットで寝返り前後の状態を撮影できました。ベッドの使い方も間違っているし、目が半開きなのも辛そう(笑)

小町さんのサマーカット

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
masami 2014-8-24 16:48
こんにちは、犬真店長のmasamiです。
 
昨日、小町はトリミングに行ってきました。
前回のトリミングから1ヶ月半ほど経っていたので
肉球の毛も伸びて、滑りやすい状態でした。
うちの中の遊ぶ範囲は、絨毯やペット用の滑りにくい床に
なっているので安心なのですが、相方さんの部屋などは
フローリングそのままなので、テンション高く小町が
走って仕事部屋に入っていくときは「ヒヤッ」とします(苦笑)。
 
が、昨日全身カットに加えて足バリもしてもらっているので
ちょっと安心です。
でも、昨日はトリミングに出すときに、トリマーさんに小町を
渡すと「太りました?」の第一声。
やっぱり、そう思いますー(苦笑)。ご飯は、一緒なんですけどね〜。
っていう会話をしてきましたが、ここにきてお散歩の運動量が
減っているせいか、太ってきたように感じる小町さん。
 
最近のお散歩は、夜に出かけたりしているものの、まだまだ暑かったり
しているので、熱中症予防のため、あまり走らせてもいません。
確実に運動量も落ちているので、早く涼しくなって、安心して
走り回らせたいものです。

 

夜散歩に備えて

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2014-8-23 11:25

この夏はすっかり夜散歩が定番になって、夜遅くになってからソワソワする小町です。夕涼み感覚になれる日は少なく、本当夜遅くても暑くて嫌になりますね。

 

夜散歩では、無灯火チャリンコや黒ずくめランナーさんが怖いんで、LEDライトをたくさんぶら下げていると以前書きました。ただどれも内蔵電池が弱って来て、当初よりも暗くなり目立たなくなってしまったので、電池交換をしたり、新しいモノを追加してます。

 

最近100均ショップで見つけた、こいつがとても明るいんで、ちょいとまとめ買い。点滅したり色が変わったりはしませんが、これまで使っていた中ではダントツに明るいです。暗ければ暗いほど、良く目立ちますよ。

ダイソーで探してみてください。

 

使い捨ては時流にあわないような気もしますけど、下手に電池を補充して買うより、これを次々新品に交換した方が安いのかもしれません。電池交換の際、老眼だと小さい部品で苦労しますしね(笑)

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113