いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

のんびりまったり

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-11-11 20:40

今日もよいお天気の下、の〜んびりと散歩を楽しんだ小町です。相変わらず、綺麗に歩くし、変な息づかいもなく、ヒンヤリとした空気の中で満足するまで歩いたそうです。途中、ニャンコハウス前でいつものように猫探しでウロウロ足踏み状態だったみたいですが(笑)

 

午前遅めでも空気感は冷たいままで、晩秋の雰囲気がありますよね。やっかいなのが気温差で、朝イチと昼間ではかなり違いますから、着るものの選択が難しいこと難しいこと。私は仕事で身体を動かすと、すぐに暑くなって汗かいちゃいます。これが冷えると、身体に毒ですね〜。

時間帯が狭いとそう大外しもないでしょうが、朝昼で幅が広がるとこれが調整しにくいです。上着を着たり脱いだりしますが、身体の動かし方でこれまた体感温度も変わっちゃって、そこへ風が吹いたりするともう調整しきれません(笑)

 

小町は服で一応飼い主側で調整しますが、そこは見極めにコツが要りますね。まだそれほど厚手の服を必要とはしないし、小町自身に比較的温度調整の幅もあって楽ですけども♪

 

 

何となく...

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2020-11-10 21:10

ここの所、小町は足も心臓も目も特に問題なく、ある意味でホントに悪いのかな? と思う程。もちろん、どれも完治していないし、心臓や目に関してはそもそも治らない病気だといわれているもの。とにかく、進行をどれくらい遅らせられるか、というのがポイントになってます。

でも、元気に歩いてご飯を食べている小町を見ていると、正直そんな悪い所があるようには見えません。少なくとも、そう思ってます。いえ、病院での診たてを非難しているとかじゃなく、以前と特に大きな違いが感じられない、というのが本音です。

 

というのも、マル友さんで心臓が悪い仔は少なくありませんし、実際肺水腫を発症して危ない状況になっている実例もあります。マルチーズ以外でも、小型犬で心臓が悪くて、という話は多いですね。

幸いにして小町はそこまではまだ至ってなくて、散歩もタップリしているし、それで問題も今はありません。でもいつかは、と思うと憂鬱になるのが本音ですね。

 

人間もそうですが、何かしら問題を抱えてそれとうまく付き合いながら生活していく、というのはシニアになれば避けられないことは頭では理解しています。実際に経験もありますしね。

でも、無邪気に走り回ったりしている小町からは、それがまだ想像できないんですよ。したくもありませんし。でも、覚悟はしておかないと。そのジレンマ。秋の夜長、そんなことを考えちゃったりします。ネガティブな話で申し訳ありません...。

ラッキーだったかな、小町♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-11-9 17:30

 

朝から仕事というか打ち合わせに出掛けた私は、話がスムーズに進んだことで思いがけず午後早い時間帯に帰宅できることに。玄関を開けて数秒後、小町が驚いたような表情で迎えてくれました(笑)

おそらく通常なら夕方までお留守番モードだったし、午後の暖かい日差しでウツラウツラしていたところに、いきなり父ちゃん帰宅で大パニック。そんなに吠えなくても、というほどワンワンうるさかったです。

 

で、このままじゃ収まらないと判断し、そのままクルマで近所の公園まで連れ出し、存分に歩かせて来ました。小町的にはルンルンで、のんびりじっくり臭い嗅ぎして適度に走り回り、満足そうに帰宅しましたよ♫

ウチとしては珍しい1日複数回の散歩となり、ちょっといつも以上に疲れたのか、夕方はグッスリとお休みでしたね。ま、たまにはこんなサプライズもいいかな♬

生暖かい曇りがちの日曜日

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-11-8 16:10

今日も雲が多い一日で、時折日差しがあったりもしますけど、あまり明るくない日曜日です。ただ気温は思ったよりも高くて、モアンとした空気感。ちょっと厚着気味(小町も飼い主も)だったのでバテルかなと思ってましたが、今日は歩くペースが遅めだったせいか予想よりは快適にこなせました。

一応5000歩弱、1時間半以上という行程でしたね。途中で猫屋敷付近をウロウロ(猫がたくさんいたもので♫)して、思い出したように歩き出すというパターン。ま、運動量はそこそこだと思います。

 

それよりも、草むらに突っ込んでは余計なモノ(枯れ草や引っ付き虫みたいな奴)をたくさん付けてくれて、帰宅後は手足顔を拭き上げる前に入念なブラッシングが必要でした。ということで、トレーナーに小町も私も叱られましたね(笑)

時間帯は午後一スタートでしたので、帰宅して落ち着いてからはお昼寝タイム。のんびりとした日曜日の午後を楽しんでますよ♪

本日も快調ですね♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-11-7 23:40

雨の可能性もある曇りがちな一日でしたが、午前中のあるタイミング的には晴れ間も出たりして、結果的には散歩には最適な感じになりました。気温も寒くなく暑くなくというところ。ここの所、やっと秋らしくなって安定して来たという印象です。

ということで小町はニャンコ探しのオプション付きで、しっかりと歩いて来たそうです。私は仕事だったんで、トレーナーがじっくり付き合ってくれました♪

 

天気が安定して来たのはいいんですけど、予報を見ていると最低気温がこの先はグッと下がるみたいですね。最高気温はなだらかに下降気味。着々と冬へシフトしていきますな〜。

服装も選択が難しくなってます。朝早い時間帯は結構寒いけど、昼間はそこそこ。いわゆる寒暖差もしっかりありますから、アウターを着たり脱いだりで対処してます。ワンコの服装も難しいかな。ウチの小町は自宅内では裸族ですから、ストーブと陽射し、そして居場所の毛布やマットなどを冬仕様にして、冷え対策してますよ。

 

散歩に関してはもう遅めの午前中とか、午後早めとかの比較的動きやすい時間帯を中心にしているんで、その時間時間の気温に合わせて小町の服を選択します。あ、飼い主もですよ。散歩で身体が暖まるから、あまり厚着しないように気を付けてます。

そういう面倒な季節ですけど、正直寒さに震えるような冬に比べると前々快適ですよね。年中、これくらいだと助かるんですけどね(笑)

元気に歩いたよ〜

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-11-6 19:30

曇りがちだった本日、朝から思ったよりも寒くてビックリ。もう少し暖かいと踏んでいただけに、アテが外れた感じです。ただ、小町的には気温の低さが、活動的になった様子。

そんな午前中に、トレーナーが近所を連れ回してくれたんですけど、想定外の元気の良さでタップリ歩いてくれたそうです。ここ数年はこのパターンが顕著なんですよね。寒くなる程に元気で、散歩時間と距離が延びるんですよ♪

 

今週はおしなべて調子が良いようで、やはり病院でレーザーマッサージをしてもらうと違うのかな、と考えたりもします。ともあれ、元気に歩いてくれるのは大歓迎ですからね♬

写真は暗くてブレボケですけど、調子の良さが表情からも伝わって来ます。この調子で秋から冬を乗り越えてもらいたいな〜。

暗くなるのも早い早い!

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2020-11-5 20:30

今朝も寒かったですね〜。何だか秋はもう終わりなんでしょうか。今年の冬は寒いという予報も聞きますし、このまま一気に冬モードなのかな〜。

そして何より日が短くなりました。関東は埼玉南部に位置する犬真地方は、朝5時台に起きるとまだ太陽が出てなくて薄暗く、そして仕事を終える夕方5時にはすっかり暗いです。家に帰るまでに完全に夜ですね。損したような気分になりますよ、ホント。

 

そのせいか、夕方散歩も早目になって来ているように思います。でも、時間調整が出来ないと、薄暗い時間帯からすっかり暗くなっての散歩しかできないケースも多々あるはず。実際、暗い所を散歩しているケースを、良く見かけますしね。

で、心配なのは、その暗さです。光るカラーやリード、もしくはアクセサリーを装備している例も増えましたが、まるでそういった装備ゼロで黒っぽい服装の飼い主さんが黒系のワンコを連れている、というような実例もまま見かけます。

クルマから明るく照らしている範囲なら、それでもしっかり確認できますけど、暗い横道からひょいと出て来られるとビックリ。それだけ視認されていない、ということを知って欲しいですね。

 

なので、光るアイテムの装着、リフレクター(反射素材)の付いた衣服の着用、懐中電灯の携帯などをぜひお願いしたいと思います。そんなにキラビやかにしなくてもいいんで、せめて1〜2点併用してもらいたいな。できるなら、ワンコと飼い主さんのそれぞれに、装着してください。

暗い道で自動車やバイク、自転車などにひかれたりでもしたら大事です。命の危険もあるわけですから、暗い時間帯の散歩の際にはそれなりの装備は忘れずに!!

寒い朝でした

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2020-11-4 20:20

今朝はしっかり冷え込み、加えて北風が冷たくて午前の早い時間帯は本当に寒かったです。冬本番はこんなもんじゃありませんが、まだ寒さに慣れてませんし。朝起きた段階で冷たさは実感していて、一緒に起きた小町も電気ストーブにまっしぐら♪

その後家の中は陽射しが差し込んで、たっぷり日光浴を楽しんでいた小町だったとか。外仕事の私は、冷たい風の吹き抜ける現場で寒さと格闘してました(笑) 午後にはかなりマシになりましたが、それでも全体的に天気が良くても寒い一日だったといえますね。

 

すっかり身体が冷えましたが、帰宅してから風呂に浸かってもうヌクヌクです。入浴って、偉大ですよね〜。小町も誘いましたが、横目でチラッと見ただけで風呂場から離れちゃいました♫

でも、関節炎とかのことを考えると、真剣に小町の湯治はしてみたいところです。関節や神経痛などに効く温泉に、しばらく籠っていたいもんですね。ここは真剣にGO TOとか、考えてみようかなと思います。もちろんワンコOK温泉宿という条件で!!!

お休みだったのにね〜

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
inumasa 2020-11-3 20:10

休日はまたどこか公園散歩にと思っていたのですが、朝からどんより。時間の経過と共に回復するという天気予報でしたが、お昼前には雨が落ちて来ちゃいました。午後になって出掛ける予定でしたので、ここで誤算というか予定が狂うことに。

夕方には関節炎のチェックで病院へ行く予定でしたので、その出発を少し早めて病院近くで散歩させましたが、ほどなくまた雨。診察を終えて帰宅途中、かなり暗くなった段階で近所の公園へ立ち寄り、少しだけ散歩させることができましたけど、今日はショートで終了になっちゃいました。

 

天候のことなんでやむを得ませんが、タイミングが悪かったですね。朝6時くらいに起きた段階でも雨がパラパラ残っていたし、乾くのを待って午前中はノンビリして午後にと考えたのが不運だったのかも。

もちろんそんな事を言っていても仕方ありません。仕切り直しで、明日トレーナーにしっかり散歩してもらうことにしましょう。かなり不満そうにしていた小町ですが、短時間とはいえ家族全員で歩けた時は楽しそうでしたよ♪

そういえば

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2020-11-2 23:30

もう11月なんですよね。春からあまり抑揚というか、起伏の少ない生活パターンが定着しちゃって、小町の散歩へ出た際の気温とかだけで違いを感じる以外は、具体的に日時の経過を意識しないままもう晩秋なわけです♪

結果としてはやはり月日の経つのは早いわけですけど、大きなイベントがないと何だか代わり映えのしない暮らしぶりにちょっと愛想を尽かしたくなりますな〜。

 

具体的に何をすれば納得できるのかは自分自身でもよくわかりません(笑) ただ小町との暮らしぶりだけは、これまでになく濃密な状況というか関係になっているのは間違いないでしょう。

その小町が今年に入って、やれ関節炎だ、白内障だ、とどめは心臓だと、色々問題を起こしてくれたので、その対処に追われるように時間が経過した、というのが正直なところ。それはそれで事件だったんですけども。

ただ文句を言ってるんじゃなく、何か毎日あまり代わり映えしない生活パターンを過ごして、あっという間に半年以上経過しちゃったんだな、ということです。

 

おそらく小町との暮らしに、何かこれまで楽しんで来たようなイベントがないと、メリハリのようなものは感じられないのかな。もしくは仕事など生活基盤を変えるとか、引っ越しをするとか、それくらいの大きなアクションが必要なのかな。

ま、小町との濃密生活はウェルカムだし、今の暮らしに大きな不満があるわけじゃありません。しかしながら、その中で何かしら刺激が欲しいのが本音なのかも。えぇ、ちょっとした愚痴というか、少しモヤモヤしたものをスッキリと晴らしたいのかも、です。支離滅裂で申し訳ありません(笑)

 

 

力が余っているのかな

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-11-1 15:40

 

今朝もたっぷりロングコースで散歩を楽しんだ小町。昨日以上に距離を延ばし、なかなかいい感じ♪ それでもまだ帰りたくない様子を見せていて、例年のパターン同様という感じです。

足のこと、心臓のことが無ければ、ホントもう少し歩かせても良いと思いますが、あくまで様子を見ながらで慎重に対応してます。散歩の後、足腰の調子が悪くならず、心臓への負担が気にならないようなら、もう少し距離を延ばしますかね。

 

そういえば午前の早い時間帯は、あまり陽が出なくて寒い感じでした。途中で陽射しが出て来ましたが、相対的に気温も低かったですね。距離を延ばすにはいい条件だったかもしれません。

明日はまたお留守番タイムが長くなる平日モードなので、土日にしっかり運動できたのは良かったと思いますね。夏から秋口にかけての運動不足は、少しずつ取り戻せている感じ♫

元気にタップリ

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-10-31 13:20

午前中は時間があったので、小町を連れて近所から少し離れた公園までロングコースで散歩して来ました。相変わらずの秋晴れ、陽射しは結構強くて日なただと少し暑く感じますが、気持ち良く歩くことが出来ました。

小町はやる気満々で、ひさしぶりに1回の散歩で5000歩を軽く超えてます。なるべく土の上を選びましたが、そのせいか戻って来る時も元気で、帰りたくないよとわがまま全開。少し息も荒くなってきてましたから、そこで切り上げましたけど♪

 

たっぷり歩いて、何より歩行状態が綺麗で問題なかったのが、飼い主的には嬉しいです。ここしばらく、また調子が悪かったり、寝起き主体ですが下半身ヨタヨタ状態になることもちょこちょこ見受けられたんで、こうやって綺麗にしっかり長く歩いてくれるのは何よりホッとします。

ま、調子に乗ると今度は疲れからヨタヨタすることもあるんで、無理はさせないようにしてます。本来なら、あと1,5倍くらいは歩かせたいですけどね。

 

写真は元気にダッシュしているところですが、今はお昼ご飯も食べて豪快に爆睡モードへ入っている小町です。

姿が見えない、と思ったら...

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-10-30 23:30

夜、落ち着いた時間帯に、ふと小町の姿が見えないなと思って探してみたら、布団の中に体半分埋もれていたの発見。見つけた時は高いびきでしたが、カメラを構えたら眼を開けちゃいました(笑)

今晩は冷え込むみたいですので、電気ストーブは付けていたのに、気付くとこちらでグーグー♪ ま、ちゃんと暖かい場所を選んで移動しているんで問題ありません。まだ体温調整は自分でちゃんとできるんで助かります。

 

先日も書きましたが、寒くなる時は冷えに注意です。こうやって自分で調整できている時はいいですが、身体が不自由になって来るとそれもままならなくなり、結果として身体を冷やして体調を崩すなんてことはよくあること。

それだけに、十分気を付けてください。もちろん人も同様。風呂上がりとかでクールダウンし過ぎたり、服装や布団を適正に使わないとすぐ風邪引いちゃいますよ。今はまだコロナ禍が続いていて、風邪の症状はコロナと似ているから判別が難しいし、怖いです。病院も対応しきれない所がありますから、とにかく風邪も引かないようにしましょうね!!

どんどん寒くなります

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2020-10-29 22:40

 心地よい季節なんですが、しっかり気温は下がっていく予報です。昼間こそ安定した気温ですが、朝晩はグッと冷え込むのが予報からもうかがえますね。

最近何度も書いてますけど、冷えは身体に毒です。それは人もワンコも同じ。それを念頭において対策しましょう♪

 

ポイントは冷たくなりやすい床。これまで普通に床置きしていたベッドやクッションの下などに、一枚何かを追加すると効果的です。断熱材ならベストでしょう。

暖房機器を使っていても床はなかなか暖まりません。床暖システムを使っているならいいですが、そうじゃないと室温はそこそこ暖かくなったとしても、足元は冷えやすいので注意しましょうね。ワンコは人より床に近い位置で生活しているので、ここは忘れないように。

居場所だけでなく動線も考慮して、冷え対策をとることが肝要です。

身体をしっかり暖めてね♪

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
inumasa 2020-10-28 18:00

今日は曇りがちでしたが、時折思い出したかのような陽射しが入り込み、しっかりそのタイミングを逃さず日光浴をする小町です。身体をしっかり暖めるのは悪いことじゃないし、太陽に当たることで健康の源にもなります(適度にという前提で!!)し♪

昨日のケンケン騒ぎは散歩時だけで収まり、すっかり問題無く活動してくれてます。何はともあれ、良かった良かった。今日は様子を見ながらトレーナーが散歩させてますが、まったく心配なかったそうで、本人のやる気もあったのでロングコースをこなしたとか。

うん、元気なら良いんですよ、はい♬

 

気温は寒いんだか暑いんだかよくわからないけど、うっかりしていると身体が冷えることも多いこの季節。冷やしちゃうと関節炎とかの症状が出て来たり、病気発症の引き金になったりもします。

なので、繰り返しますけど寒いよりは暑い方がマシで、とにかく冷えには注意したいですね。小町もどこで身体を冷やしちゃうかは分かりません。なので、居場所は冷たくならないように注意しますよ!!

日光浴はそういう意味でドンドンしてもらいたいですが、あまり陽射しの方を見つめられるのは白内障にはあまりよくありません。サングラス、出すかな(笑)

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113