いぬまさ裏日誌 - 聞きかじり情報の怖さ
最近は色んな場所で情報が簡単に入手できるためか、聞きかじりの情報(もしくは正しく理解していない鵜呑み情報)を真に受けているケースが増えてます。ペットショップで購入したワンコの多くは食糞するとか、精神的に病んでいるとか、それはケースバイケースでしょう。生体販売に関してペットショップの在り方、やり方にはとても賛同できませんけどね。
ワンコのしつけなどに関しても、同様です。少なくと10年前よりは飼い主さんの知識がかなり豊富になってきていると実感していますが、それゆえに誤った情報がまかり通ったりしているのかもしれません。
よくリーダー論を引き合いにする人はその典型です。強要、つまり力でねじ伏せる考え方が根底にあり、それを知ってか知らずかしつけの基本だと思っているケースをここでは指してます。30年くらい前の「犬の飼い方」なんて本を参考にしているようなもので、現代のしつけ方法から見ればナンセンスでしょう。
例えば犬を左側に配置させて歩かせる行為。リーダーウォークと呼ばれしつけの基本と言われています。確かにそれは一理あります。ただ、なぜ左側なのか?
これは軍用犬を連れた兵隊さんが右に銃を構えるのが基本であることから、必然的にそうなっただけ。国別に右側左側それぞれの交通ルールがあるのに、なんでだろうと思ったらルーツは軍用犬訓練にあったわけで、それならば理想は飼い主の意思で、両側ともリードを引っ張ることなく愛犬と歩けるようになるべきですよね。
正しいと思われる情報は、調べて行くうちにちゃんとした出所が判明しますし、そうでない場合は噂に過ぎなかったり、つまりは間違っていることが往々にあります。
ワンコの医療事例などはその典型で、少ない統計に基づいた判断が多かったりします。ちゃんと解明されていないことだらけ。治療といっても、ただ対処療法的に痛みや悪い部分を抑えるだけの薬の投与しかなく、完治できないケースも多いですから。
繰り返しますが、しつけだと日本では警察犬訓練の歴史が古く(ルーツは軍用犬訓練)それがスタンダードになってしまい、いまだ深く根付いてます。その派生からしつけ方法に至るわけですけど、ベースは訓練であって災害や事件の現場(元々は戦場)できっちり仕事をさせるための方法論。犬の個性を無視し強制するようなやり方なので、個人的には愛玩犬に使う方法論としては否定しています。
そういう訓練を受けたワンコ達の、どこか精気のないおとなしさは、可哀想に思うほどです。誤解のないよう付け加えると、立派に警察犬として活躍しているワンコは、そんな問題じゃありません。そういう施設で訓練を受けたけど警察犬になれず施設に残された犬達に、こういう事例があるということです。
ワンコが社会で適合するためには、その環境に応じたしつけが必須です。誰彼無く吠えかかったり、まして攻撃してしまうようでは論外。他人や他犬に迷惑をかけないのは、人間がそうであるのと同じ理屈で、適合できないワンコは外に出すべきじゃありません。でもそこで強制するのではなく、矯正するのがしつけの意味だと思います。
必要最低限のしつけ矯正が徹底され、できればノーリードで散歩できるような状況が好ましいですが、それを可能にできるのは人も犬も行政もすべてのしつけ管理が十二分に行き届いてから、だと思います。つまりまだまだ先の話でしかありません。
そのためには素人判断や聞きかじり情報に惑わされないよう、それなりに勉強し、頼れる専門家に相談することが大事だと考えています。